この時期京都では、京セラ美術館のアンディ・ウォーホル・キョウト 展と連動したウォーホル・ウォーキングイベントが開催中・・・

 

・・というかそんなことは知らず、駅にどーんとこういうものがあって、京セラ美術館の展示のPRなのだろう、と思っていたら、ウォーホールが実際に訪れた観光地で足跡をたどることができるという企画でした。

 

 

 

 

私が最初にそれに出くわしたのはこちら、清水寺でのこと。

このあたりをぶらぶら歩いていたらー

 

 

 

ウォーホールのスケッチ写真が。

 

ウォーホールは三重塔を清水寺の敷地内で描いたといい、被写体の角度から、彼が立った場所が恐らくこのあたりであろうということらしいです。

 

 

 

 

1956年7月25日とのこと。

当時はまだ今ほど猛暑ではなかったことでしょう。

とはいえ、それでも湿気の多い日本の気候に辟易しなかったかな。

 

 

 

我々は偶然もう一か所でスケッチ写真を目にしました。

それは三十三間堂。

ただ堂内なので撮影は禁止。

さらっと描いた感じの千手観音菩薩立像のスケッチでした。
 

さらに、京セラ美術館のロビーでも本イベント関連の展示が見られるようです。

展覧会観覧者でもないのに入るのは気が引けてしまい、入らずじまいでしたが。

 

 

ウォーホールというと今浮かぶのはやはりBrillo Box=「ブリロの箱」。

島根県が新たな県立美術館の目玉として5個を3億円ほど購入したそうですね。

ブリロって(研磨剤付きスポンジみたいな?)洗剤付きスチールたわしと聞きますが、

その大量生産パッケージを模倣した箱作品。

 

ただの箱、しかも工業製品柄の箱に3億円、ということで侃々諤々。

そういう議論がでるのは自然なことだろうなと思います。

 

こういうのは作品の美的価値というより、斬新なコンセプトに対する対価なので、なかなか微妙。

マルセル・デュシャンの「泉」のようにトイレをレディメードアートとしてしまったものなど、現代アートで目にするこうしたコンセプトを全面に出す作品たち。

 

たまに私も抵抗を感じることがあります。

現代アート展で「ゴミ箱」が「アート」として置かれていたときのこと。

やっぱりそれはゴミ箱以外のなにものでもなく、デュシャンやウォーホールの時代を経てしまったら、もはやこれをアートと称するのは二番煎じ的で斬新さがないなぁというのが正直なところ。

 

 

「ブリロの箱」の場合、大量生産品・模倣・美術の関係性を展示空間で見せつけるには、

5個というのが少なすぎる、、、と思えるけど、予算ありきだから妥協せざるを得なかったんだろうな、、そう考えるとせつなくもあり。

 

これだけ話題になったので、その分はPayするのでは。

印象派・キュビズム・象徴派・・とかいった一流画家の作品は3億円では買えないだろうし。

 

このような今も世界各地で起こっている議論も、ウォーホールが巧みに仕掛けた罠に思えます。

 

 

 

京都'22/秋⓪ 行くなら今のうちと言われ、京都に来ました

京都'22/秋① 比叡山中腹エリア
京都'22/秋② 三十三間堂で伝・運慶作の観音像を探せ!
京都'22/秋③ ドラマロケ地水路閣と龍馬の結婚式場跡
京都'22/秋④ 京都画壇・竹内栖鳳旧宅でランチ
京都'22/秋⑤ 高台寺 夜間特別拝観のイルミネーション
京都'22/秋⑥ 秀吉妻が眠る霊屋と光悦の又甥が建てた茶室 高台寺
京都'22/秋⑦ 銀行の旧・金庫室でランチ(前田珈琲 文博店)
京都'22/秋⑧ 大改修終了 清水寺
京都'22/秋⑨ 住友のロゴを使った作庭 京都泉屋博古館
京都'22/秋⑩ 建築拝見 前川國男/槇文彦/武田五一
京都'22/秋⑪ 建築家片山東熊の京博/表慶館/新宿御苑御休所/迎賓館赤坂離宮
京都'22/秋⑫ 昼過ぎの伏見稲荷大社・千本鳥居はガラガラで
京都'22/秋⑬ 旅行手配後の全国旅行支援適用と今回の宿
京都'22/秋⑭ ランチは六盛の手おけ弁当にまっしぐら
京都'22/秋⑮ 哲学の道 谷崎潤一郎の義理娘のカフェを引き継ぐ店など
京都'22/秋⑯ 瑠璃光院 序章
京都'22/秋⑰ 瑠璃光院の蒸し風呂
京都'22/秋⑱ 南禅寺/小川治兵衛作庭の店で夕食/石碑の謎
京都'22/秋⑲ 風神雷神図所蔵者・建仁寺と日本家屋のスタバ
京都'22/秋⑳ 鉄っちゃんのようにトロッコ列車待ち!
京都'22/秋㉑ ウォーホールがスケッチを描いた場所
京都'22/秋㉒ 大階段グラフィカルイルミネーション
京都'22/秋㉓ 三条通り歴史的建造物美観地区

京都'22/秋㉔ 辰野金吾設計 旧日本銀行京都支店見物
京都'22/秋㉕ 日本最古の現役エレベーター
京都'22/秋㉖ 銀閣寺の銀沙灘、そして湧き立つ疑問は未解決