瑠璃光院の続きです。

 

開門の10分ぐらい前に到着し、

少しすると、ご僧侶が外にお出ましになり、お話がありました。

 

 

 

例えば紅葉狩りについて:

貴族の皆様はお出かけの時には輿に乗ることになっています。

ただ、恋するあの人との逢瀬には目立たずに出かけたい。

唯一輿に乗らずに出かけることができたのが狩りでした。

狩りのいでたちで紅葉を見に行き逢瀬を楽しむ、、、

紅葉狩りの言葉の起源です・・・

 

など。

お忍びで見る紅葉、の話のついでに、

芸能人などの有名人もお忍びでいらしています、、とも!

 

 

今回建仁寺でお風呂の建屋を見ましたが、こちらにもお風呂が。

”日本式蒸し風呂の原型であり、「八瀬のかま風呂」の現存する希少な遺構”とのこと。

ちょっとかまくらみたいです。

 

 

 

筵の上に2つちょこんと陶製の枕が並べられていました。

古代中国の陶磁器展などで目にするようなものですが、

この高さ、私なら頚椎症になりそう。

 

 

 

下は、先日看板の引用として記した茶室。

=三条実美命名の「喜鶴亭」は”茶室として現在も受け継がれている”。

 

 

 

 

室町時代の聖衆来迎図

 

 

写経。

空いている机を見つけ、書き始めました。

新人研修の時のペン習字実習を思い出します。

またしてもはみだしまくりでした。

ペンは一人ずつに配布され、持ち帰り。

瑠璃光院の名と、少女+花の柄のメルヘンなペンでした。

 


 

 

 

苔むす瑠璃の庭

 

 

臥竜の庭

 


 

 

 

 

 

庭に出て散策する、という趣向にはなっておらず、内から眺めるだけ。

よって唯一の庭歩きは、受付から入口までの小道のみ。

緑に包まれた道を味わいつつ帰りました。

 

 

 

 

京都'22/秋⓪ 行くなら今のうちと言われ、京都に来ました

京都'22/秋① 比叡山中腹エリア
京都'22/秋② 三十三間堂で伝・運慶作の観音像を探せ!
京都'22/秋③ ドラマロケ地水路閣と龍馬の結婚式場跡
京都'22/秋④ 京都画壇・竹内栖鳳旧宅でランチ
京都'22/秋⑤ 高台寺 夜間特別拝観のイルミネーション
京都'22/秋⑥ 秀吉妻が眠る霊屋と光悦の又甥が建てた茶室 高台寺
京都'22/秋⑦ 銀行の旧・金庫室でランチ(前田珈琲 文博店)
京都'22/秋⑧ 大改修終了 清水寺
京都'22/秋⑨ 住友のロゴを使った作庭 京都泉屋博古館
京都'22/秋⑩ 建築拝見 前川國男/槇文彦/武田五一
京都'22/秋⑪ 建築家片山東熊の京博/表慶館/新宿御苑御休所/迎賓館赤坂離宮
京都'22/秋⑫ 昼過ぎの伏見稲荷大社・千本鳥居はガラガラで
京都'22/秋⑬ 旅行手配後の全国旅行支援適用と今回の宿
京都'22/秋⑭ ランチは六盛の手おけ弁当にまっしぐら
京都'22/秋⑮ 哲学の道 谷崎潤一郎の義理娘のカフェを引き継ぐ店など
京都'22/秋⑯ 瑠璃光院 序章
京都'22/秋⑰ 瑠璃光院の蒸し風呂
京都'22/秋⑱ 南禅寺/小川治兵衛作庭の店で夕食/石碑の謎
京都'22/秋⑲ 風神雷神図所蔵者・建仁寺と日本家屋のスタバ
京都'22/秋⑳ 鉄っちゃんのようにトロッコ列車待ち!
京都'22/秋㉑ ウォーホールがスケッチを描いた場所
京都'22/秋㉒ 大階段グラフィカルイルミネーション
京都'22/秋㉓ 三条通り歴史的建造物美観地区

京都'22/秋㉔ 辰野金吾設計 旧日本銀行京都支店見物
京都'22/秋㉕ 日本最古の現役エレベーター
京都'22/秋㉖ 銀閣寺の銀沙灘、そして湧き立つ疑問は未解決