ぼちぼち入れている京都旅行の話を再び。

例の日本画家・竹内栖鳳旧宅のレストラン「ザ ソウドウ 東山京都」で昼食を摂った後、

南禅寺・天授庵へ。

 

その前日の夕方、哲学の道から南禅寺に抜けて散策をした際、天授庵の壁からこぼれる木々が色づき始めているのを見かけたので、翌日中に入るのを楽しみにしていました。↓

 

 

 

 

そして翌日、南禅寺・天授庵。

 

 

わあ、赤が強いと景色がぐーんと華やかになるーと喜んだものの

こちらの紅葉の実力はこんなものではないですね。

 

学生時代と社会人なりたての頃、南禅寺に行き、

そのうち後者のときは紅葉ど真ん中で、とにかく一面も得ていた記憶があります。

ただ、その記憶もほかの点ではかなり曖昧。

 

先日南禅寺水路閣の写真をアップしたとき、初訪問、とか書いた気がするものの、

昔の写真を見たら写っているではないですか。

友人にそれを告げると、うん、一緒に行った記憶ある、と。

当時はテレビドラマをほとんど見ない生活だったので、ロケ地に遭遇した、という感覚がなく覚えていなかったか(でも昔からここが人気のロケ地だったかどうかは不明)、或いは感動が多すぎて薄れてしまったのか。

 


 

 

南禅寺の後何か所かを巡り、再び南禅寺方面を目指します。

夕食を予約したので。

 

店の位置を示したGoogleMap片手にぶらぶら歩いていると、ギョギョッ!

なんでこんなものがここにあるの??

 

という既視感ありすぎるものを見つけました。

駅伝発祥の地の石碑。

うそうそ、発祥の地は上野じゃない?

まったく瓜二つの碑が上野にあるというのに。

 

 

上野の写真を探してきました。

5年前のものですが。

まったく同一?

 

 

 

そこで切り取って並べてみることに:

 

右が京都・三条大橋たもと。

左が上野・不忍池にあったもの。

 

文章をよく読むと、ほんの一部異なっていました。

なるほど、この書き方なら納得です。

 

日本初の駅伝は1917年3日間にわたり開催され、

スタートが京都三条大橋、ゴールが東京上野不忍の池なので、

両方に発祥の地として「駅伝の歴史ここに始まる」という名誉を与えたわけですね。

 

なので右に書かれているのは、「スタートは、ここ京都・三条大橋」

左には、「ゴールは、ここ東京・上の不忍池」

 

東京・京都にまたがって同じ碑が設置されたというわけですか。

知らなかったな。

 

 

 

そして到着。夕食の店・八千代。

 

先日手桶弁当の六盛でランチした話を書きました。

あの店はその昔雑誌で見つけ学生時代の旅行時などに行った場所。

 

実は学生時代の旅行時には六盛ともう一か所、同じ雑誌で見つけて食事をした店がありました。

南禅寺のすぐそばにある順正です。

 

今回もノスタルジーに誘われて再び順正に行こうかなと思ってネットで検索したら、順正とともに出てきたのが八千代でした。(場所はほぼはす向かい)

 

しかも八千代のほうには小川治兵衛作庭という庭があると知り、じゃあこっちにしよう、とあっさり翻意。

 

思ったよりも、席から庭がよく見えました。

 

 

 

 

夏は縁側もよさげです。

 

 

で、一方の順正のほうはというと、六盛同様成長したかたちでどっしり店を構えていました。

(初日に前をたまたま通りかかり。)

 

SNSなんてなかったから、あの頃はああやって雑誌の京都特集で店を選んでいたんだなぁ

と懐かしく。

旅心を植え付けるには写真が命、とばかりに、大判の雑誌に出ていた色とりどりの食事や

食事の席の写真がどれも美しく、キラキラと乙女をひきつけたものです。

 

 

 

 

以下南禅寺及び天授庵の写真を:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都'22/秋⓪ 行くなら今のうちと言われ、京都に来ました

京都'22/秋① 比叡山中腹エリア
京都'22/秋② 三十三間堂で伝・運慶作の観音像を探せ!
京都'22/秋③ ドラマロケ地水路閣と龍馬の結婚式場跡
京都'22/秋④ 京都画壇・竹内栖鳳旧宅でランチ
京都'22/秋⑤ 高台寺 夜間特別拝観のイルミネーション
京都'22/秋⑥ 秀吉妻が眠る霊屋と光悦の又甥が建てた茶室 高台寺
京都'22/秋⑦ 銀行の旧・金庫室でランチ(前田珈琲 文博店)
京都'22/秋⑧ 大改修終了 清水寺
京都'22/秋⑨ 住友のロゴを使った作庭 京都泉屋博古館
京都'22/秋⑩ 建築拝見 前川國男/槇文彦/武田五一
京都'22/秋⑪ 建築家片山東熊の京博/表慶館/新宿御苑御休所/迎賓館赤坂離宮
京都'22/秋⑫ 昼過ぎの伏見稲荷大社・千本鳥居はガラガラで
京都'22/秋⑬ 旅行手配後の全国旅行支援適用と今回の宿
京都'22/秋⑭ ランチは六盛の手おけ弁当にまっしぐら
京都'22/秋⑮ 哲学の道 谷崎潤一郎の義理娘のカフェを引き継ぐ店など
京都'22/秋⑯ 瑠璃光院 序章
京都'22/秋⑰ 瑠璃光院の蒸し風呂
京都'22/秋⑱ 南禅寺/小川治兵衛作庭の店で夕食/石碑の謎
京都'22/秋⑲ 風神雷神図所蔵者・建仁寺と日本家屋のスタバ
京都'22/秋⑳ 鉄っちゃんのようにトロッコ列車待ち!
京都'22/秋㉑ ウォーホールがスケッチを描いた場所
京都'22/秋㉒ 大階段グラフィカルイルミネーション
京都'22/秋㉓ 三条通り歴史的建造物美観地区

京都'22/秋㉔ 辰野金吾設計 旧日本銀行京都支店見物
京都'22/秋㉕ 日本最古の現役エレベーター
京都'22/秋㉖ 銀閣寺の銀沙灘、そして湧き立つ疑問は未解決