清水寺の後に行った建仁寺はかなり見ごたえがありました。

入口でちょっと揉めたけど。

 

というのも:

事前にお寺+スイートの店3か所付きのチケットを●海ツアーズで買って、こちらで使おうとしたら、駅の店舗で電子版をチケットに変えないと受け取れないと拒絶。

 

JRが運営している●海ツアーズから来た確認メールでは電子チケットのまま使えることになっていたのだけど。

お寺側は、そういうクレームが後を絶たず困っている。とにかく一切引き受けないとのこと。

念のためツアーズに電話してみたけど電話は一切つながらず。

(後でレビューを見たら、やはり店舗の電話はつながったことがなく、評価は最悪。)

 

駅に戻って紙チケに替えてたら大幅に時間の無駄。観光地見物が一か所以上削られるのは必至。

この電子チケットは日付指定なので、結局まるまるゴミと化しました。


このスイートとお寺という組み合わせのチケット、夫がJRサイト内で観光地検索をしていたら、お勧めとしてポップアップしたとのこと。なにしろ夫は超甘党。パフェの店を探す手間が省けるからいいかも、と事前購入した模様。

今回使えなかっただけでなく、日付指定という足かせもあるし、フレキシブルに旅をするには不向きと実感。

(その後、チケットの利用法の書き方の改善を夫が求めたところ、HP上の目立つところに紙に変えることが必要です、と出すようにしたみたい。)

 

とまあアクシデントはあったものの、建仁寺自体は見ごたえがかなりありました。

 

法堂の 双

 

襖絵は海北友松のオンパレード!

 


 

 

また、このお寺は、俵屋宗達の風神雷神図を所有することで知られています。

もっともトーハク寄託なのでこちらで見られるわけじゃないけれど。

代わりに高精細デジタル画がありました。

 

 

 

そしてこちらが、瑠璃光院の蒸し風呂の記事で触れた建仁寺の浴室。

 

 

説明看板から抜き書きすると:

 

浴室>
禅院七伽藍の一つに数えられ、禅堂・食堂とともに三黙堂の一つとして厳しい作法が定められ重要な修行の場でもある。
現浴室は、寛永五年(1628)三江紹益禅師が建立したものと伝えられている。
中央部は奥行二間の浴室で、全体を板敷とし、その中央後ろよりに小風呂を据えている。湯気で体を温める蒸し風呂である。

 

 

お風呂も修行!

 

 

そうそう、建仁寺に行く前に寄った二寧坂のスタバはー

 

 

 

スターバックス リージョナル ランドマーク ストア。

明治ー大正期の日本家屋でした。

スタバのシンボル・セイレーン(サイレン)も、こんな和風でした。

大混雑かしら、と思ったらキャパが大きいせいもあり、空いている席が多々ありました。

 

 

 

 

建仁寺残りの写真:

 

 

 

 

 

 

 

京都'22/秋⓪ 行くなら今のうちと言われ、京都に来ました

京都'22/秋① 比叡山中腹エリア
京都'22/秋② 三十三間堂で伝・運慶作の観音像を探せ!
京都'22/秋③ ドラマロケ地水路閣と龍馬の結婚式場跡
京都'22/秋④ 京都画壇・竹内栖鳳旧宅でランチ
京都'22/秋⑤ 高台寺 夜間特別拝観のイルミネーション
京都'22/秋⑥ 秀吉妻が眠る霊屋と光悦の又甥が建てた茶室 高台寺
京都'22/秋⑦ 銀行の旧・金庫室でランチ(前田珈琲 文博店)
京都'22/秋⑧ 大改修終了 清水寺
京都'22/秋⑨ 住友のロゴを使った作庭 京都泉屋博古館
京都'22/秋⑩ 建築拝見 前川國男/槇文彦/武田五一
京都'22/秋⑪ 建築家片山東熊の京博/表慶館/新宿御苑御休所/迎賓館赤坂離宮
京都'22/秋⑫ 昼過ぎの伏見稲荷大社・千本鳥居はガラガラで
京都'22/秋⑬ 旅行手配後の全国旅行支援適用と今回の宿
京都'22/秋⑭ ランチは六盛の手おけ弁当にまっしぐら
京都'22/秋⑮ 哲学の道 谷崎潤一郎の義理娘のカフェを引き継ぐ店など
京都'22/秋⑯ 瑠璃光院 序章
京都'22/秋⑰ 瑠璃光院の蒸し風呂
京都'22/秋⑱ 南禅寺/小川治兵衛作庭の店で夕食/石碑の謎
京都'22/秋⑲ 風神雷神図所蔵者・建仁寺と日本家屋のスタバ
京都'22/秋⑳ 鉄っちゃんのようにトロッコ列車待ち!
京都'22/秋㉑ ウォーホールがスケッチを描いた場所
京都'22/秋㉒ 大階段グラフィカルイルミネーション
京都'22/秋㉓ 三条通り歴史的建造物美観地区

京都'22/秋㉔ 辰野金吾設計 旧日本銀行京都支店見物
京都'22/秋㉕ 日本最古の現役エレベーター
京都'22/秋㉖ 銀閣寺の銀沙灘、そして湧き立つ疑問は未解決