【若紫27-3】古文単語「ひがもの」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【若紫27-3】古文単語「ひがもの」☆

右矢印イラスト訳を初めから読む

こんにちは。このブログは

源氏物語イラスト訳「古文単語」のカテゴリです。

 

古文単語には、

チェックボックス1.とにかく丸暗記して覚える

チェックボックス2.漢字イメージで覚える

チェックボックス3.文脈判断で決める

などの覚え方があります。

 

今回は現代で消えかけた死後的古語です♪

 

【今回の源氏物語】

「…かの国前の守新発意かしづきたるいといたしかし大臣出で立ちべかりける世のひがもの交じらひ近衛の中将捨て申し賜はれけるなれ、…」

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

――――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――――

■【かの国】…あの国。ここでは明石国をさす

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【前(さき)の守(もり)】…前任の国守

■【新発意(しんぼち)】…出家して間もない人

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【女(むすめ)】…

■【かしづき】…カ行四段動詞「かしづく」連用形

※【かしづく】…大切に育てる

■【たる】…完了の助動詞「たり」連体形

■【家】…。ここでは明石の入道の家

■【いと】…とても

■【いたし】…すばらしい

■【かし】…念押しの終助詞

■【大臣(おとど)】…大臣。朝廷の高官

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【後(あと)】…後継。家督

■【に】…断定の助動詞「なり」連用形

■【て】…単純接続の接続助詞

■【出で立ち】…立身出世

■【も】…強意の係助詞

■【す】…サ変動詞「す」終止形

■【べかり】…当然の助動詞「べし」連体形

■【ける】…過去の助動詞「けり」連体形

■【人】…。ここでは明石の入道をさす

■【の】…主格の格助詞

■【世の】…世にもまれな

■【ひがもの】…変わり者

■【に】…断定の助動詞「なり」連用形

■【て】…単純接続の接続助詞

■【交(ま)じらひ】…人づきあい

■【も】…類推の係助詞

■【せ】…サ変動詞「す」未然形

■【ず】…打消の助動詞「ず」連用形

■【申し】…サ行四段動詞「申す」連用形

※【申す】…「言う」の謙譲(ある人⇒朝廷)

■【賜はれ】…ラ行四段動詞「賜はる」已然形

※【賜(たま)はる】…頂戴する(「受く」の謙譲:ある人⇒朝廷)

■【り】…完了の助動詞「り」連用形

■【ける】…過去の助動詞「けり」連体形

■【司(つかさ)】…役人。役職

■【なれ】…断定の助動詞「なり」已然形

■【ど】…逆接の接続助詞

 

今回は「に」にも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「ひがもの」 ☆

―――――――――――――――

「…かの国の前の守、新発意の、女かしづきたる家、いといたしかし。大臣の後にて、出で立ちもすべかりける人の、世のひがものにて、交じらひもせず、近衛の中将を捨てて、申し賜はれりける司なれど、…」

 

問)次の傍線部の解釈として最も適当なものを1つ選べ。

 

1.世間でも風流だと言われている人で

 

2.世にもまれな変わり者で

 

3.世の中でいちばん愚か者で

 

4.世間で後ろ指さされている者で

 

5.世間の注目を集めている者で

 

次年度から始まる大学入試共通テストでは

古文に関しても、思考力・判断力に重点が置かれます。

 

【新学習指導要領及び高大接続における古典のポイント】

・複眼的問題文の読み比べ

・複数の問題文の抽象化・要約

・客観的根拠論理的視点による理解

 

しかし今回のようなセンター基本問題も

大学入試共通テストでも出題されるでしょう。

 

 

 

 

では、今回出てきた古語を見てみましょう。

   下矢印

【ひがもの

【名詞】

…ひねくれ者。変わり者

 

 *Weblio古語辞典より

 

 

「ひがひがし(=ひねくれている)」

という形容詞が重要古語でございます。

 

 

どちらも、現代語にもある言葉ですが

 

あんま、使わなくね?

(;゚;∀;゚;)

 

 

 

【よの(世の)

【副詞】

①世間の

②世にまれな。世にまたとない

 

 *Weblio古語辞典より

  上矢印

この②の意味もついでに覚えておくと

訳のバリエーションが広がりますねっ♪

イヒ

 

 

 

 

 

【答え】…

   

【若紫(第1章)の一気読みはこちら⇒

 

 

【今回の源氏物語】

「…かの国前の守新発意かしづきたるいといたしかし大臣出で立ちべかりける世のひがもの交じらひ近衛の中将捨て申し賜はれけるなれ、…」


 

過去記事リンク

か・かの

の(格助詞)

かしづく

たり(助動詞)  たり②

いと

いたく(いたし)

かし

大臣(おとど)

あと(後)

にて(識別)

に(識別)

す(サ変動詞)

べし①  べし②

けり(助動詞)

まじらひ(交じらひ)

せ(識別)

ず(助動詞)

近衛中将(このゑのちゅうじょう)

申す(まうす)

なり(断定)

ど・ども(接続助詞)

 

重要古語【あ】【い】【う】【え】【お】

重要古語【か】【き】【く】【け】【こ】

重要古語【さ】  ■【し】【す】【せ】【そ】

重要古語【た】【ち】【つ】【て】【と】

重要古語【な】  ■【に】【ぬ】【ね】【の】

重要古語【は】  ■【ひ】【ふ】【へ】【ほ】

重要古語【ま】【み】【む】【め】【も】

重要古語【や】【ゆ】【よ】【ら】~【を】

【文法・識別】  ■【勉強法・過去問】 ■【古文常識

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら