本感想32「オテル モル」 | それいけ ツナガー!!

本感想32「オテル モル」

ツナガー・おにぎりです。
通勤中はもっぱら読書...
活字離れもあり、折角良い本が読まれずに終わるのは寂しい。

そこで本の感想
読んだ上でデザイナー・おにぎり(←本業です)が
表紙デザイン(装丁)デザインしてみました。
1冊でも手に取って読んでもらえたら
皆さんとつながりが持てるような気がします。
(注意:懐具合もありまして本は全て文庫本です、あしからず...)

*********************************************************


それいけ ツナガー!!

vol.32
オテル モル〈栗田有起 著〉
集英社文庫


訳あって妹はリハビリ施設と親達もその近くに暮らす。
なので主人公・本田希里(23歳)は妹の夫と姪と3人暮らし。
最下階が13階という地下にある
一風変わった会員制ホテルに就職する。

ホテルの名はオテル・ド・モル・ドルモン・ビアン
日没から日の出が営業時間で安眠を求める会員が訪れる。
「誘眠顔」であると言われる希里は
オテル モルで最高の眠りを提供すべく奮闘する。
そして双子の妹である「覚醒顔」と言われる沙衣を
救うべくオテル モルへ宿泊させる。

とても特殊なホテルが舞台となりますが
その設定がとても面白い!
希里のオテル モルでの仕事ぶりも好感がもてます。
しかし学生時代から妹・沙衣が人生を踏み外し
薬物中毒、長期入院、恋人を奪われと
とても悲しく辛い側面があります。

でもそんな暗い過去を背負いながらも
妹を見捨てず、何とか立ち直らせたいと思う希里。
ファンタジーでユーモアもあり
ある片側では家族や姉妹の問題、現代のストレスを抱えたお客達と
考えさせられる部分もありの小説です。

通勤中に読みましたが
読んでる方も眠くなりますよ.....笑


********************************************************

では読み終わったうえで
おにぎりが感じたイメージで
「オテル モル」の表紙をデザインしてみました!

それいけ ツナガー!!






























地下にあるホテル。
室内もロウソクの光のみ。BGMも静か。コーヒーなどの刺激物も持ち込まない。
徹底的に眠りへこだわったオテル モル
とにかく黒っぽい表紙にしたく、でも黒では寂しいので紺ベースに。
主人公・希里のまわりに眠りを楽しむお客様。
静かで暗い夜のイメージですがコミカルな表紙にしたく、タッチも可愛くしました。


これまでの感想&表紙デザイン---------------------------------------------------(=⌒▽⌒=)


〈青空の卵/坂木司〉

〈君に舞い降りる白/関口尚〉  〈金のゆりかご/北川歩実〉 〈告白/湊かなえ〉  〈凍える牙/乃南アサ〉  〈殺し屋シュウ/野沢尚〉

〈サマータイム /佐藤多佳子〉  〈ジウⅠ・ジウⅡ・ジウⅢ/誉田哲也〉  〈ジャンプ/佐藤正午〉   〈ストロベリーナイト/誉田哲也〉  〈スパイラル・エイジ/新津きよみ〉

〈チョコレートゲーム/岡嶋二人〉  〈転落/永嶋恵美〉  〈逃亡作法/東山彰良〉

〈バージョンアップ/小泉すみれ〉  〈働く女/群ようこ〉 〈100回泣くこと/中村航〉 〈ビンゴ/西村健〉 〈プラナリア/山本文緒〉 〈ブレイクスルー・トライアル/井園 旬〉

〈無制限/渡辺容子〉

〈誘拐症候群/貫井徳郎〉  〈雪が降る/藤原伊織〉  〈ゆび/柴田よしき〉  〈呼人/野沢尚〉

〈LAST/石田衣良〉   〈ランドリー/森淳一〉 〈 リアルワールド/桐野夏生 〈リピート/乾くるみ〉 〈ルアーに恋した日/喜多嶋隆〉

〈笑う警官/佐々木譲〉