本紹介 No.6「ブレイクスルー・トライアル」後編
通勤中はもっぱら読書...
その読んだ本の感想と
おにぎり流の装丁(表紙デザイン)をご紹介します!
*********************************************************
第6回目
ブレイクスルー・トライアル〈井園 旬 著〉
宝島社文庫
IT企業主催の賞金1億円のトライアルゲーム。
あらゆるセキュリティの最先端を駆使し建設された研究所から
マーカーを奪取するというブレイクスルー・トライアル。
かつて大学で共に学んだ門脇雄介と丹波史郎が
十数年ぶりの再開を機に難攻不落のその研究所へ乗り込む。
生体認証や最先端警備ロボット、
はたまた宝石窃盗団にライバル企業社員までが参加してのミックスバトル。
参加の背景には、門脇と丹波それぞれが胸に秘めた辛い過去を持ち、
このイベントによって人生を変えようとする願いがある。
二人は無事に帰還できるのか?
主人公二人はもちろん脇役達も魅力的なキャラクターが揃っていました。
お互いの暗い過去も二人のやりとりが軽快で重くならず読めました。
ただ門脇的に心理戦や頭脳戦になると読み進みますが、
蓋を開けたら肉弾戦になってしまったりがやや拍子抜け。
また侵入後の各チームの行動や状況がいまいち混乱する点はあります。
活字には限界があるような気もしますので、是非映像で見てみたい物語です。
お互い過去を乗り越え、真の親友と呼び合える仲になる点や
読み手が望むであろう展開でエンディングを迎える点は
期待を裏切らず良かったです。
*********************************************************
では読み終わったうえで
おにぎり流に「ブレイクスルー・トライアル」の
表紙をデザインしてみました!
おにぎり流装丁
研究所のため、窓さえなくのっぺりな外観は
まるでチョコレートケーキという説明があり
難攻不落の要塞をまずメインに描きたいと思いました。
本編は登場する人や物がコラージュ的に描かれていますが
物語全般の軽快さを感じさせたく
シンプルに考え二人が乗り込むシーンを描きました。
1冊目〈LAST/石田衣良 著〉
2冊目〈スパイラル・エイジ/新津きよみ 著〉
3冊目〈ジウⅠ・ジウⅡ・ジウⅢ/誉田哲也 著〉
4冊目〈無制限/渡辺容子 著〉
5冊目〈金のゆりかご/北川歩実 著〉
その読んだ本の感想と
おにぎり流の装丁(表紙デザイン)をご紹介します!
*********************************************************

第6回目
ブレイクスルー・トライアル〈井園 旬 著〉
宝島社文庫
IT企業主催の賞金1億円のトライアルゲーム。
あらゆるセキュリティの最先端を駆使し建設された研究所から
マーカーを奪取するというブレイクスルー・トライアル。
かつて大学で共に学んだ門脇雄介と丹波史郎が
十数年ぶりの再開を機に難攻不落のその研究所へ乗り込む。
生体認証や最先端警備ロボット、
はたまた宝石窃盗団にライバル企業社員までが参加してのミックスバトル。
参加の背景には、門脇と丹波それぞれが胸に秘めた辛い過去を持ち、
このイベントによって人生を変えようとする願いがある。
二人は無事に帰還できるのか?
主人公二人はもちろん脇役達も魅力的なキャラクターが揃っていました。
お互いの暗い過去も二人のやりとりが軽快で重くならず読めました。
ただ門脇的に心理戦や頭脳戦になると読み進みますが、
蓋を開けたら肉弾戦になってしまったりがやや拍子抜け。
また侵入後の各チームの行動や状況がいまいち混乱する点はあります。
活字には限界があるような気もしますので、是非映像で見てみたい物語です。
お互い過去を乗り越え、真の親友と呼び合える仲になる点や
読み手が望むであろう展開でエンディングを迎える点は
期待を裏切らず良かったです。
*********************************************************
では読み終わったうえで
おにぎり流に「ブレイクスルー・トライアル」の
表紙をデザインしてみました!

おにぎり流装丁
研究所のため、窓さえなくのっぺりな外観は
まるでチョコレートケーキという説明があり
難攻不落の要塞をまずメインに描きたいと思いました。
本編は登場する人や物がコラージュ的に描かれていますが
物語全般の軽快さを感じさせたく
シンプルに考え二人が乗り込むシーンを描きました。
1冊目〈LAST/石田衣良 著〉
2冊目〈スパイラル・エイジ/新津きよみ 著〉
3冊目〈ジウⅠ・ジウⅡ・ジウⅢ/誉田哲也 著〉
4冊目〈無制限/渡辺容子 著〉
5冊目〈金のゆりかご/北川歩実 著〉