本紹介 No.4「無制限」後編 | それいけ ツナガー!!

本紹介 No.4「無制限」後編

通勤中はもっぱら読書...
その読んだ本の感想
おにぎり流の装丁(表紙デザイン)をご紹介します!


*********************************************************

それいけ ツナガー!!


第4回目

無制限〈渡辺容子 著〉
講談社文庫

離婚の直前に夫が失踪してしまう。
夫のサインを取り付けるために妃美子は
夫が失踪されたと思われるパチンコ店へ足を踏み入れる。

僕自身十数年前にパチンコを1度やったことがある程度で、
最近は良くパチンコのCMを見かけるようになりましたが
全く知識がないパチンコ音痴?です。

無制限は始めから最後までパチンコ漬けの小説ですが
主人公の妃美子自身やはりパチンコ初心者。
パチンコの打ち方から大当たりを出した時、
また店内でのルールやマナーなど
夫探しの最中に様々なパチンコ知識を披露してくれます。

そんなパチンコ店からの出来事から
警察との癒着、景品交換所での殺人事件
裏ロムなる不正など、サスペンスへと発展していきます。

パチンコという1つのテーマから
一人の人間として成長していく妃美子の姿が見られます。
また妃美子の性格ですが、負けず嫌いで、
時には男勝りの一面が顔を出す点もなかなか読んでいて気持ちが良かったですね。


*********************************************************
では読み終わったうえで
おにぎり流に解釈のもと「無制限」の表紙をデザインしてみました!


それいけ ツナガー!!
























(C)Design  おにぎり

おにぎり流装丁

デザインは本文中のある一説からヒントを得ました。

「クギと玉との関係って、そのまま夫婦にも当てはまるのではないでしょうか。...
クギ一本一本には玉を受け止め必要不可欠な強度と微妙な角度がある。
相手を尊重して、徐々に自分自身を微調整してこそ、円滑な結婚生活が営めるのに、
私たち夫婦はそれを怠っていた...にはそれが欠けていた。...」

玉に映りこむピンが夫婦の姿をしている。
そんなイメージ今回デザインしてみました。



1冊目〈LAST/石田衣良 著〉のご紹介はこちら まで。
2冊目〈スパイラル・エイジ/新津きよみ 著〉のご紹介はこちら まで。
3冊目〈ジウⅠ・ジウⅡ・ジウⅢ/誉田哲也 著〉のご紹介はこちら まで。