本紹介 No.9「笑う警官」後編 | それいけ ツナガー!!

本紹介 No.9「笑う警官」後編

通勤中はもっぱら読書...
その読んだ本の感想
おにぎり流の装丁(表紙デザイン)をご紹介します!


*********************************************************

それいけ ツナガー!!

第9回目
笑う警官〈佐々木譲 著〉
ハルキ文庫


北海道市内で北海道警察本部生活安全部の
水村朝美巡査が変死体で発見される。
直ちに同じ職場の交際相手・津久井巡査部長に容疑が掛けられ
覚せい剤中毒と拳銃所持のため、異例の射殺命令まで出る。
かつて津久井とは命をはって、おとり捜査に従事した佐伯警部補は
その命令を不審に思い有志たちとともに独自に真犯人を捜査し始める。

明朝までに真犯人を突き止めるという時間的制約
そして捜査を進める警察本部とは別に極秘に捜査される点、
また有志の中に本部の内通者がいたりと
読み手をグイグイ引きつける要素が盛りだくさんです。
実際の警察だったら、こんなにスピーディーに
真犯人までたどり着かないだろう...
と、どこかで思いながらもハマってしまいました。
面白かったです!

2003年に起きた北海道警察裏金事件をキーワードに
書き下ろされたこの作品「笑う警官」
大森南朋・松雪泰子・宮迫博之のキャストで
2009年に映画化されたそうです。
う~む、DVDで見たくなりましたね。

*********************************************************

では読み終わったうえで
おにぎり流に笑う警官 
表紙をデザインしてみました!

それいけ ツナガー!!































おにぎり流装丁(表紙デザイン)
さてデザインですが、
本編で警察以外の要素は全く登場しません。
なのでストレートに警察紋章をモチーフにしました。

警察本部全体が誤った方向で捜査を進める中
本部の意向に疑問を抱き少数の有志で実態を暴く
そんなイメージから警察紋章を
対照的な白と黒のツートンにしてみました。



1冊目〈LAST/石田衣良 著〉
2冊目〈スパイラル・エイジ/新津きよみ 著〉
3冊目〈ジウⅠ・ジウⅡ・ジウⅢ/誉田哲也 著〉
4冊目〈無制限/渡辺容子 著〉
5冊目〈金のゆりかご/北川歩実 著〉
6冊目〈ブレイクスルー・トライアル/井園 旬 著〉
7冊目〈凍える牙/乃南アサ 著〉
8冊目〈逃亡作法/東山彰良 著〉