菜という漢字はとっても素敵!名前に菜が入っているあなた、必見の記事でおじゃよ!

菜のもつ魅力を漢字ほめーるが勝手に意味付けしてプレゼントするでおじゃ☆

 

 

菜に含まれた素敵な意味をさいごの一滴までご提供します!!!

 

 

  菜の音読み・訓読み・画数・部首

菜の音読み  ー サイ

菜の訓読み  ー な

菜の画数   ー11ー

菜の部首   ー くさかんむり

 

 

 

 

 

  菜の意味、由来、成り立ち

 

<意味>
菜という漢字は、「采」(つみとる)と「漢字」(くさ)を合わせた字。葉や茎をつみとって食用とする草木の総称。副食物。
漢字のそのままの意味はくさあるくめ摘み取るとなります。草を摘み取る作業、とても綺麗になりますね!

 

うーん、、、
このままですと意味がわかりにくいですね(^^;)
 

さあ、そこで登場です!!


いきましょう♪
ここからが

漢字ほめーるⅢ世の本領発揮でおじゃ!!(^o^)

 

 

 

 

 

  菜の漢字を分解して分析!!

 

ではさっそく!菜を漢字分解!! 「采」と「艹(くさかんむり)」に分かれます。采とは、「爪」と「木」という漢字からなります。選び取るいろどりという意味があります。



さきほど、摘み取るという意味があるといいました。ここでは、ただなんでも摘み取るのではなく、摘み取るものを選択していることを表します。
 

自らが選択し選び取るという観察眼をもつことを指します。さらに、選び取るという自己の高い行動力をもっているのも魅力の一つです。

 

さらにさらに♪艹(くさ)は根が非常に強いんですw

自分自身が倒れないように、倒れてもしっかりと栄養を受け取り、再起できるために地面にしっかりと根を張ります。自分のための準備がしっかりとできる地力を表します。

 

 

 

 

 

  菜という漢字を漢字ほめーるが褒めると…

 

つまり、菜という漢字を名前に持つ人は、

相手の悪いとこを(雑草)を摘み取り、残すべき才能に栄養が注がれるように支援ができる。自他のいいところ(花)をしっかりと見つけ選び育てることができる人。

 

このような素晴らしい資質をもっています!!

 

雑草も時には必要ですが、自分がその人が一番伸ばしたい分野や可能性、将来性見据えた投資先にパワーを集中するためには、省くことも大事です。人の良いところを選択して伝え、なんなら一緒にその才能を伸ばすお手伝いすらできちゃう♪菜の漢字を名前にもつ人はそんな人であると勝手に創造します!!

漢字に含まれる【木】という字。
菜という漢字の一番したに位置しています。木は艹(くさかんむり)と一緒で大地にしっかりと根をはります。この根張りが大切です。根がしっかりと張り巡らされているからこそ、幹は太く成長します。しっかりとした幹からはしなやかに枝が伸び、その先に甘味な果実を育みます。それこそ成長した「才能」です。

 

その果実を自らの「爪」で選び取る。不要を削ぎ落とす。そうやって残った才能にしっかりと栄養を送ることができるのが菜の漢字の魅力です。自分にだけじゃない、相手に対してもしっかりと必要なものを伝えることができるんだから、最強よねw
 

 

 

 

 

  菜の漢字の漢字褒め まとめ

 

さて今回は、菜の漢字の意味、成り立ち、

由来を解説、褒めてまいりました。

 

いかがでしたでしょうか?

あたらしい発見ありました?私は探せば出るわ出るわ菜の良いところwww、でいそがしかったw

でも楽しかった♪すごく良い漢字だよね!

 

 

作品にしても最高だよ♪

 

菜という漢字、結構好き♪

菜の漢字を名前に持つ方が少しでも喜んでくださったら嬉しいね!喜んでもらえたなら漢字ほめーるはめっちゃ嬉しいよ!

お名前漢字、大切にしてね!

 

 

と、このように僕は、

勝手にその人の名前に付加価値をつけていきます。
この考え方がどうかは知りませんが、

僕はその人の名前の持つ力を信じています。

未来は他人によって気づかされ、自分が行動する

ことによって変わると信じています(^^)

名は体をあらわす
あなたの名前は何をあらわす?
それを見つけ、褒め
伝え
勝手に 応援するのが私の使命!


漢字ホメ~ルⅢ世でおじゃった王様

 

 

  漢字ほめーるのカフェ褒め散歩日記♪


イズミヤ(お店の名前ね)が改装したため、無くなっちゃった(T_T)

 

当時はスターバックスが主流(だと思っている私)で紙カップ(蓋付き)で提供されていたんだけど、Holly'sCafeさんで実ははじめてマグカップで提供をうけて衝撃だったw

 

ちょっと良いところでコーヒー飲んでる気分になってましたw(嫁さんのお買い物中)

ランプがとても印象的でオレンジ色を手持ちの水彩絵具セットで作ってみたのですが、なんかボーっとした色になっちゃったので、リアルブラッシュのオレンジで上塗りしてみたら結構いい雰囲気になった!コップ内側のコーヒー痕?がめっちゃむずいw

 

 

 

 

 

漢字ほめーるのインスタグラムに色々なお店の写真を載せています!

QRコードを読み込むか、画像をクリックして

フォローをお願いします!(^o^)ノ

 

image  image

 

さあ、次はどんなカフェに立ち寄ろうかな♪

出会えたら、そん時は仲良くしてねww

 

ばいちゃ♪

お客様様からの声

【作品購入の感想 A様】
前提として、お名前に関わるプレゼントがしたいなと思っていました😊
以前からblogを拝見していて、文字と漢字とお名前に対する熱量が素晴らしいな~と感じていました。
自分では友人に「出産おめでとう!生きててくれてありがとう!子供ちゃん元気に育つといいね!」みたいな言葉しか言えないけれど
ほめーるさんの作品を通して、お名前を掘り下げてもらうことで、友人と子供ちゃんの存在を全肯定することができるんじゃないかな、と思い依頼しました。
実際の作品を手に取ってみて、自己表現のために書いていない、お名前と、その持ち主のことを心から考えて書かれた作品だなと感じました。
依頼してよかったです😊

【作品購入のきっかけ B様】
アメブロのタイムラインでお見かけしまして、投稿題名よりも漢字ほめーる様の名前の所が氣になりまして、プロフを拝見しまして、以降は今回お願いしました名前に関する投稿等を拝見させて頂き、そこの見本も拝見し、私も欲しいなぁ~と思い、プレゼントにも良いと思いましたが、まずは私のからと思い、名前漢字褒めはがきサイズ、名前漢字褒めA4サイズ一人用や二人用、漢字意味褒めレターA4サイズとどれも欲しい中で、まずは名前漢字褒めははがきサイズを依頼させて頂きました😌
名前を褒める内容がお誕生日やクリスマス等プレゼントとして、今回お願いしました名前漢字褒めはがきサイズ、名前漢字褒めA4サイズ一人用や二人用、漢字意味褒めレターA4サイズを家族や友だちや知人、他にお礼や感謝の氣持ちとしてプレゼントさせて頂きたいと思います😌
まずは自分ですけどねぇ😆
椿の漢字記事の依頼 C様】
ありがとうございます😊!
本当に最高です😭✨✨✨
子供に素敵な名前を付けてあげられていたことに感動しました✨
嬉しくって涙がでます、、、
こんな素敵なブログを綴っていただいて本当にありがとうございます!
これからもブログ楽しませていただきますね❤️

の漢字記事の依頼 D様】
名は体を表すだなあと思っており、白川静さんの辞書で自分の名前を調べてなんとなく意味はわかってたものの、漢字ほめーる三世さんのように心がほっこりするような形で解説してくださるのは初めて見たからです。
自分の名前を調べて嬉しくなりました😊
「輔」がなかっので、ぜひ知りたいと思い、
ご依頼にいたりました!
漢字ほめーる/名前漢字の意味付け専門家/書画家のプロフィール
漢字を調べ書き上げるときに重宝しています!
漢字ほめーる/名前漢字の意味付け専門家/書画家