【 慧 】

音 - ケイ ・ エ
訓 - さとい


意味
こまかく心がはたらいていきとどく。
さとりがはやい。

この慧という漢字は、恵という通仮字を持ちます。
恵という漢字は 慈愛という意味を持ち、
慧という漢字は、賢さという意味を持ちます。 


非常に聡明な感じをうけますね!
良い漢字です。



が、これだけで終わってしまうのも
なんだかねぇ~・・・

ということで、いきましょう☆
これからが
漢字ほめ~るの本領発揮でおじゃ。王様ビックリマーク





ほいっ!
漢字分解!!

彗とは、
草の穂や竹の細い枝先をまとめてつくったほうきのこと。

ほうき」は草の穂・竹を表します。 
よ部」はよ部といい、手を表します。

それに「心」がつくことで、慧という漢字は成り立ちます。

草には非常に強い生命力があります。
竹には簡単には折れないしなやかさがあります。
手には人を包み込む温かさがあります。

そして、それらには心が込められています。


すなわち、
慧という漢字を名前に持つ人は、

自らの手には生命力があふれ、
柔軟な心には人に対する温かさがこもる聡明な人


という印象を受けます。


賢さの中に、人に対する温かさや思いやりを持つこと
まさに今の日本に必要な心ですね。

実に素晴らしい☆

もちろん、可能性を伸ばすのは自分自身の努力ですがね!
しっかりと長所を伸ばしてください。 でおじゃ



と、このように僕は、

勝手にその人の名前に付加価値をつけていきます。
この考え方がどうかは知りませんが、

僕はその人の名前の持つ力を信じています。


未来は他人によって、気づかされ
自分が行動することによって変わると信じています(^^)




名は体をあらわす
あなたの名前は何をあらわす?
それを見つけ、褒め
伝え
勝手に
応援するのが私の使命!


漢字ホメ~ルⅢ世でおじゃった王様