梨 名前の漢字 意味付け 姓名判断

【 梨 】

音 - リ
訓 - なし


意味
木と利(り:よく切れるすきの刃)を合わせた字で、
りが発音を表す。
さくさくと歯切れよくたべられるナシの実のこと。
水分が多く、甘味があり、食用。



はい、梨という漢字が名前につくひとは
食べられます!


味見といって
いきなりかじらないように!!

びっくりしますからね(笑)



早速褒め始めましょう!
これからが
漢字ほめ~るの本領発揮でおじゃ。王様ビックリマーク


梨という漢字は、木の上に利があると書きます。
そう、つまり成長の中に利益が含まれるという漢字です。


木は自らの成長と人への施しを表す
成長とサポートの代名詞のような素晴らしい漢字です。
その成長と施しに利をもたらすことができるのが
この、梨という漢字なのです。



つまり、
梨という漢字が名前につく人は、


成長過程において、
自分と他人に同時に利益をもたらすことができる
成長とサポート力を同時に上昇させることができる人


と、このように表すことができます。


人は人に寄って成長し、
人によって変化する。

人に利を提供できるとは
何も物だけではありません。

ほんの少しの心遣い。
ほんの少しの後押し。
ほんの少しの労(いた)わり。


気持ちからでる行動も周囲の人にとっては利となるのです。
物を提供することだけにとらわれる必要はないのです。

自分の成長により、さらにたくさんのサポートができるのが
この梨という漢字には含まれます。
そう、つまり限界なきサポート力こそ、この漢字の最大の特徴です。

実に未来が楽しみな漢字です。



と、このように僕は、

勝手にその人の名前に付加価値をつけていきます。
この考え方がどうかは知りませんが、

僕はその人の名前の持つ力を信じています。


未来は他人によって、気づかされ
自分が行動することによって変わると信じています(^^)




名は体をあらわす
あなたの名前は何をあらわす?
それを見つけ、褒め
伝え
勝手に
応援するのが私の使命!


漢字ホメ~ルⅢ世でおじゃった王様







ブログで紹介している漢字褒めの原点はこの辞書です。詳しく書いてあるので、自分で名前を褒めたい方にはおすすめです。


学研 現代標漢和和辞典おすすめ度 ★★★★★

理由:漢字の成り立ちがわかりやすく、何より使いやすい!小学生~大人まで使える一冊

学研 漢字源 第五版
おすすめ度★★★★☆

理由:ボリュームが凄く多い!熟語の量がすばらしい。付属のCD-ROMはPCユーザー向けなのかな?僕は使わないです。高校~大人向けの一冊



Pentel アートブラッシュ

愛用ペンです。
水性筆ペンとしては使いやすく、重宝してるでおじゃ!
個人的には、ピンク・ライトブルー・ライトグリーンがお勧めです。
色鮮やかで綺麗です!!




FACEBOOK登録は下画像をクリックしてくださいね!


お客様様からの声

【作品購入の感想 A様】
前提として、お名前に関わるプレゼントがしたいなと思っていました😊
以前からblogを拝見していて、文字と漢字とお名前に対する熱量が素晴らしいな~と感じていました。
自分では友人に「出産おめでとう!生きててくれてありがとう!子供ちゃん元気に育つといいね!」みたいな言葉しか言えないけれど
ほめーるさんの作品を通して、お名前を掘り下げてもらうことで、友人と子供ちゃんの存在を全肯定することができるんじゃないかな、と思い依頼しました。
実際の作品を手に取ってみて、自己表現のために書いていない、お名前と、その持ち主のことを心から考えて書かれた作品だなと感じました。
依頼してよかったです😊

【作品購入のきっかけ B様】
アメブロのタイムラインでお見かけしまして、投稿題名よりも漢字ほめーる様の名前の所が氣になりまして、プロフを拝見しまして、以降は今回お願いしました名前に関する投稿等を拝見させて頂き、そこの見本も拝見し、私も欲しいなぁ~と思い、プレゼントにも良いと思いましたが、まずは私のからと思い、名前漢字褒めはがきサイズ、名前漢字褒めA4サイズ一人用や二人用、漢字意味褒めレターA4サイズとどれも欲しい中で、まずは名前漢字褒めははがきサイズを依頼させて頂きました😌
名前を褒める内容がお誕生日やクリスマス等プレゼントとして、今回お願いしました名前漢字褒めはがきサイズ、名前漢字褒めA4サイズ一人用や二人用、漢字意味褒めレターA4サイズを家族や友だちや知人、他にお礼や感謝の氣持ちとしてプレゼントさせて頂きたいと思います😌
まずは自分ですけどねぇ😆
椿の漢字記事の依頼 C様】
ありがとうございます😊!
本当に最高です😭✨✨✨
子供に素敵な名前を付けてあげられていたことに感動しました✨
嬉しくって涙がでます、、、
こんな素敵なブログを綴っていただいて本当にありがとうございます!
これからもブログ楽しませていただきますね❤️

の漢字記事の依頼 D様】
名は体を表すだなあと思っており、白川静さんの辞書で自分の名前を調べてなんとなく意味はわかってたものの、漢字ほめーる三世さんのように心がほっこりするような形で解説してくださるのは初めて見たからです。
自分の名前を調べて嬉しくなりました😊
「輔」がなかっので、ぜひ知りたいと思い、
ご依頼にいたりました!
漢字ほめーる/名前漢字の意味付け専門家/書画家のプロフィール
漢字を調べ書き上げるときに重宝しています!
漢字ほめーる/名前漢字の意味付け専門家/書画家