今回は進展がないのですが、211系5000番台に加工する過程で気になった課題について述べます。
 
イメージ 1
左側から、マイクロエース製のクモハ213-5000番台(A2661)、GM製の屋根板を仮置きした加工中のクモハ211-5000番台、屋根板加工まで済んだクハ210-5000番台です。此処で見て頂きたいのは顔ではなく、クーラーです。
 
イメージ 2
クーラー部分を拡大しました。着目して頂きたいのは、クーラーと屋根板との間にある隙間です。マイクロ製(左)とGM製(中)は隙間が殆どありませんが、TOMIX製(右)の隙間はかなり目立ち不細工です。TOMIX製で隙間が最も少ない中央部ですら0.5mm厚のプラ板がすんなり潜り込む状況です。此処には何か対策が必要です。
 
イメージ 3
先行して加工を済ませたクハ210-5000番台用の屋根板(上側)と、加工中のクモハ211-5000番台用の屋根板(下側)です。クモハ211でもクハ210と同様に、前側の客用ドア上部に来る角形ベンチレーターは、屋根板を切り継いで移設する必要がありますが、移設後のクハ210では無線アンテナと移設したベンチレーターの間に、不要ベンチレーターを撤去しプラ板で塞いだ穴跡が残っています。この部分には本来はビードがあるのですが、フラットで禿になってしまっています。今回のクモハ211用の屋根板を切り継ぐ際には、禿が出来ないような工夫が必要です。
 
クーラーの隙間対策と禿防止策のアイディアは既に考えてあるのですが、疲れが酷くこのまま作業を続けると確実に失敗しそうです。明日、改めて加工することにして今夜はこれで就寝します。(続く)
 

【関連記事】

 KATO 211系5000番台への改造(39)

 KATO 211系5000番台への改造(38)

 KATO 211系5000番台への改造(37)

 KATO 211系5000番台への改造(36)

 KATO 211系5000番台への改造(35)

 KATO 211系5000番台への改造(34)

 KATO 211系5000番台への改造(33)

 KATO 211系5000番台への改造(32)

 KATO 211系5000番台への改造(31)

 KATO 211系5000番台への改造(30)

 

 KATO 211系5000番台への改造(29)

 KATO 211系5000番台への改造(28)

 KATO 211系5000番台への改造(27)

 KATO 211系5000番台への改造(26)

 KATO 211系5000番台への改造(25)

 KATO 211系5000番台への改造(24)

 KATO 211系5000番台への改造(23)

 KATO 211系5000番台への改造(22)

 KATO 211系5000番台への改造(21)

 KATO 211系5000番台への改造(20)

 

 KATO 211系5000番台への改造(19)

 KATO 211系5000番台への改造(18)

 KATO 211系5000番台への改造(17)

 KATO 211系5000番台への改造(16)

 KATO 211系5000番台への改造(15)

 KATO 211系5000番台への改造(14)

 KATO 211系5000番台への改造(13)

 KATO 211系5000番台への改造(12)

 KATO 211系5000番台への改造(11)

 KATO 211系5000番台への改造(10)

 

 KATO 211系5000番台への改造(9)

 KATO 211系5000番台への改造(8)

 KATO 211系5000番台への改造(7)

 KATO 211系5000番台への改造(6)

 KATO 211系5000番台への改造(5)

 KATO 211系5000番台への改造(4)

 KATO 211系5000番台への改造(3)

 KATO 211系5000番台への改造(2)

 KATO 211系5000番台への改造(1)

 KATO 211系5000番台への改造に先立ち

 KATO 211系5000番台はないけれど