こんにちは、ぬぬつきです。今年も1年間を振り返る記事をこうして投稿しています。

 


◎レゴ制作
今年は自宅に居る時間が極めて長く、質的・量的にとても充実した制作が出来たと思います。以下にジャンルごとの状況を見ていきます。
※この記事の末尾に制作物リストを載せてあります。

○ミリタリー(本業)
 兵器については前年に続き停滞…のきらいがあります。戦車に至っては1両も作りませんでしたし。
 しかし一方で、
①大型の特設巡洋艦の制作
②騎兵旅団の編成
大規模ジオラマの制作

…と、時間と労力を要する制作が三つも出来たのは、大きいと思います。
 また、初めて1/300スケールの船を作れたのもよかったです(あつみ型輸送艦)。

↑特設巡洋艦

 


○トレイン

 鉄道作品はたくさん作りましたね。蒸気機関車に関する技術は、この1年、自分の中でだいぶ進化したと思います。
 それ以外にも、7ポッチ幅車両の作り方のコツを掴んだり、いろんな種類の貨車を作ったり…と、濃かったなぁと思います。
 また、架空鉄道形式以外にも、自分が乗ったことのあるJRや私鉄の特急列車を再現ということで作ることができました(キハ185系、西武レッドアローなど)。

 



○その他ジャンル
・4wlc (ソアラなど)
・建物とインフラストラクチャ (倉庫クレーン橋梁など)
どちらも昨年までは余り取り組まなかったジャンルですが、今年は在宅時間が長かったこともあり、そこそこ挑戦することができました。

 


○イベント
 今年は15のレゴオフ会・催事に参加させて頂き(そのうち一般公開2)、僕自身も1回主催しました。
 例年より多いのでは…?という感じです。すごく楽しめました。各イベントの主催者・参加者の皆様にお世話になりました。
 一方で、疫禍により中止・延期にならざるを得なかったイベントもありました。ですが、来年こそは実現しますよう願っています。

 


○ブログ更新
 昨年までは記事のアップロードをサボりがちでしたが、今年はたくさん投稿できました。ちょうどこれが通算100記事目らしいです。

以上を総括すると?
⇒トレインは増勢、ミリタリーは深化、時間の余裕を活かして他ジャンルに挑戦できた。

 

 


◎旅行

 今年は40都道府県に行きました。数えたら37泊らしい。キャンプから温泉旅館までいろいろ。時勢ゆえ昨年のように海外へ飛んだり日本を一周したり…なんてことは出来ませんでしたが、それでも色んな所へゆけたと思います。どれもかけがえの無い思い出。山に登ったりもしました。

 そういえば、いずれも旅先でレゴ仲間に会っているのですよね。本当に、恵まれているなぁと思う次第なのであります。
 ちなみに今年は特急料金に乗る事が多かったです。北は特急宗谷から南は九州新幹線まで。海外旅行が無いぶん、特急料金を払えたのかな?

 

 



◎その他の趣味
・サバゲー関係
 狙撃銃とピストルが増えました。なんかいろいろ楽しめた。

・アニメ
 今年の個人的な推しは……なんでしょ、『恋する小惑星』『マギアレコード』あたりでしょうか…映画だと『劇場版ハイスクール・フリート』『メイドインアビス 深き闇の黎明』ですかね…。あと秋アニメに良作が集中していたのは記憶に新しいです。
 買って良かったと思うCDはAgapanthus/麻倉もも Free Turn/TrySail 。

 

 

◎来年の豊富!

 とりあえず年の前半は忙しくなりそうです。まぁ全く趣味が途絶えるかといえばそうでもないのですが。
 そして、夏か秋に第2回レトロレゴオフを開催したいと思っています。2019年5月の初回が好評だったので、次は広めの会場と余裕のある日程で。
 あとあと、やっぱり具体的な作品の話をすると、客車の増備や航空母艦、正規巡洋艦、架線集電の実用化など、まだまだやりたいことはいっぱいあります。

 

 以上になります。今年も一年間、インターネット上で、催事で、旅先で、皆さまには大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

ぬぬつき 

 




 

 

 


リスト1・2020年に製作したもの一覧
1月
・準急形気動車(両運転台車)
・100式自動車(関山氏からライセンス生産)

2月
有蓋緩急車
客車(二等荷物合造)
蒸気機関車 輅70型
冷蔵車

・電気機関車

3月

・客車(寝台車)

・路面電車

片ボギー気動車1両目(PF車)

・二重屋根木造客車

 

4月

食堂車

側廊つき客車

・[設計]285系「サンライズエクスプレス」

タンク車

 

5月

蒸気機関車 転90型

片ボギー気動車 2両目(非動力)

・騎兵旅団編成

高射砲

無蓋貨車リニューアル

 

6月
・木造客車
・車掌車

・準急形気動車2両目(急行色)

7月
[設計]ED79+50系5000台 快速海峡
・炭水車デカップラ
・蒸気機関車 較100型

8月

第一次架線集電実験
・1/300あつみ型輸送艦
・[設計]無蓋緩急車
長物車(ボギー)

9月
三軸無蓋車
・赤レンガ倉庫
・4wlcソアラ
・2階建てホテル

[設計]通風者

 

10月
・コンクリートビル
海老ブリ 軍港ジオラマ
・準急形気動車 片運転台
・〃 荷物車

11月
・西武10000系ニューレッドアロー
・4wlc CX-5
・第二次架線集電実験
・架線集電電車 デヌ06型

12月
長物車(2軸)
・JR九州 キハ185系
・片ボギー気動車 3両目(片運転台車)
・簡易鉄橋
・JR西日本 683系サンダーバード

 

 

リスト2・2020年に参加させて頂いたオフ会・催事 

(※ ◎印=一般公開)

・福井レゴオフ4
・ヒコーキオフ
・大倉山オフ(ぬぬつき主催)
・レゴ艦船オフ4
・津オフR(リターンズ)
レトロ艦船オフ
・佐倉ユーカリ運転会5
・横浜ミリタリーオフ2020
・蒸気機関車オフ
・レゴ艦船オフ5.5
・カネモリトレインフェスティバル3◎
・海老名ブリックカンファレンス◎
・横浜平日オフ1
・福岡レゴオフ
・長津田トレインオフ4

・福井レゴオフ5

 

 

関連項目

一年の回顧 ≪2019≫

一年の回顧 ≪2018≫

 

おわり