こんにちは、ぬぬつきです。
今回ご紹介するのは、先日制作したJR九州の「キハ185系」という特急列車です。

 


実物再現作品としてはJR西日本287系、西武10000系についで3作目です。ぬぬつき思い出特急シリーズとでも称しましょうか?(笑)

先日の福岡レゴオフに向けて作りました。この列車は九州地方だと、大分県・熊本県の他、特急「ゆふ」は博多駅まで乗り入れています。

 

 

■福岡レゴオフ■

 

初めてお会いする方、久々に再会した方…と、色々とお話できたのが楽しかったです。盛り上がりました!主催のKeiさん・ぷにずしさんには感謝してもしきれないですね。

 


三池炭鉱(福岡県・熊本県)の貨物列車(作ジョージレモン氏)

 

 


おしゃれな御殿(作Kei氏)と、とにー氏の4wlc。

その他、オフ会の様子については #福岡レゴオフ でTwitter検索してみてください。写真も動画も沢山アップロードされてますよ~


さて、本車両は制作にあたって時間とパーツが無いのが最大の問題でした。全体的に工数を削減するため、幅は6ポッチとしています(普段は7ポッチ幅)。とはいえ、前面の形状などからして、これで正解だったように思います。

 


前面は貫通幌があるのとないのと両方つくりました。古い窓パーツがいい感じになりました。

 

 

こういう連結もできます。

 


福岡オフにて。ながに君の815形通勤電車とツーショット。お洒落な駅はKeiさん作。

 

 

 


今回は2両を別の塗装で作りましたが、実際も別色同士で連結していたようなので、問題なさそうです。

・キハ185形0番台(トイレあり) 下半分が灰色の「ゆふ」旧塗装

 

 


・キハ185形1000番台(トイレが無いほう) 全部が赤色の、今つかわれている「九州横断特急」などの塗装

 

 


最近は行先表示の1x2タイルを作るのがマイブームです。今回は「博多」2枚と「熊本」「別府」を各1枚つくりました。

 

 


こちらも福岡オフにて。ズミ氏の熊本城とでツーショット撮らせていただきました。熊本行!

 


また、トレインモーターが足りなかったため、動力はMモーターによる自作動力としています。(工数削減とは反しているのですが…まぁコストカットの一環ということで…。)

動力機構。福岡オフにも参加された、ジョージ・レモン氏が紹介されていた方法を使わせていただきました。

レモン氏のブログ=レゴトレイン自作動力用台車

 

モーター+歯車の動力の場合、実際の気動車の厳めしいエンジン音と通じる音が出て良いと思うんですよね。もちろん、トレインモーターがあるならそれを使ったほうが良いのですが(笑)

 


速度はあんまり出ませんでしたが、脱線等の問題はありませんでした。実車に乗った体験からすると(後述)、あんまりかっ飛ばすような特急ではないので、すこしのんびりしたくらいで丁度いい気がします。

さて、せっかく製作したので、四国用の青色・緑色で作っても楽しいかな?とか想像しています。
 

 

■福岡レゴオフ翌日旅行部■

 

せっかく福岡まで行くのだし、ということで、九州北部をぐるりと一周してきました。今回つくったキハ185系にも乗りました。

 


誰も載っていない始発の特急ソニック101号の指定席。ちなみにこの日は5時起きでした。

 

 

 
九州横断特急2号。ツーショット。

 

 


特急かもめ。車内でながに君と合流。

 

 


佐世保バーガーたべました。

 

 


大村線(シーサイドライナー)は文字通り海沿いを走ります。

 

 


島原鉄道。

 

 

 
熊本フェリー。

 

 


三角線。キハ40形。

 

 


若松駅の保存貨車。これは作りたい!

 

 

ではでは、また次の記事でお会いしましょう~