こんにちは。ともこですニコニコ

 

初めての人は

★家族紹介★ を読んでね→こちら

 

★はじめに★ も読んでね→こちら

 

 

【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!

                    ~介護日記★~

 

 

老後までにすべき事、してはいけない事」の続きです

→こちらから

 

 

 

★これまでのお話

 

ばーちゃん(姑95歳・要介護3)は、29年前、次男夫婦と同居するために家を建て替えた

じーちゃん(舅)が亡くなり、家土地の名義は次男へ

次男も亡くなり、名義がばーちゃんの次男嫁(鬼嫁)に移って、ばーちゃんを家から早く追い出したい鬼嫁👹の、猛攻撃が始まる。

で、ばーちゃんは、家も財産も鬼嫁に盗られてわが家にやって来た

その後、入院退院を経て、特養へ。

 

ばーちゃん(姑)の、ワガママカマッテチャンぶりは、たびたびこのブログで登場しているけど

私の母(2020年97歳で没)の方は、昔は自由奔放ワガママだったのに、晩年は自分からホームに入り、私たちになるべく負担がかからないよう、最後の日まで毅然とした気持ちを持ち続けていた凝視

 

人の性格って、年とともに、こんなに変わる~?びっくり 

 

 

☆後悔しない自分の老後を考えるために

私の母と、ばーちゃん(姑)の昔の姿から、それぞれの晩年までの、性格の変貌を探っています。

 

 

97歳まで気楽な一人住まいを続けた母

 

 

☆大阪ばーちゃん(姑)は、大阪に誰かと一緒に住み続けることを最優先にしたのに、結局鬼嫁👹に自分の家を追い出されて、財産まで盗られちゃって、わが家へ来ることに。

 

 

☆一方、97歳まで一人住まいを楽しんでいた私の母

 

 

しっかり者だった姑が、性格が変わったわけについては、前々回と前回に書いたので、今回は私の母について

 

母は、97歳半ばまで、一人で住んでいたキラキラ

それまでに沢山の親しい人を見送って来て、自分なりの老後を、考える機会が多かったのだと思う。

 

母は6人兄弟の5番目で、年の離れた兄が二人、姉が二人。いもうと一人

 

上のお姉さん(函館)は、

一人で100歳近くまで住んでいたけど、家の中で転ぶことが増えた。子供たちが代わる代わる遠方から飛行機に乗って来ていたけど、子供たちもまた高齢で体力的にもきつくなり、施設へ入れることに。そこで病気になって、子供たちは胃ろうを選択。体が丈夫だったから、そのまま寝たきりになったけど頭はしっかりしていて…で、お見舞いに行った私の母に

「死ねないのよ~」

と切実に訴えたことが、鮮明に母の記憶に残る。

 

 

下のお姉さん(名古屋)は、

自分の家の敷地内に、息子が結婚した時家を建ててあげたけど、お嫁さんとの折り合いが良くなくて、すぐ横の家なのに、嫁姑の交流は全くなく…。でも私がまだ学生の頃遊びに行ったら、当時8歳くらいの孫がやって来て歩く

「おばあちゃん、今日の晩御飯は何? コロッケ? じゃあ、おばあちゃんとこで食べるわ」

 

ほのぼの、こういう関係も悪くないかなとその時思ったけど・・・

 

(やっぱりここも鬼嫁だったのか?あせる

おじちゃんが亡くなって何年か経った後、

(建ててもらった)自分たちの家は狭い。おばあちゃんは一人住まいなのだから、そんな広い家じゃなくていいよね?”と、広い家の方をリフォームしてもらって、家を交換。

 

で、90代後半で狭い方の家へおばちゃんは住むことになり、動線が変わったせいなのか?台所の電子レンジか何かに頭を強打して脳出血、言葉が出なくなってしまって、施設へ。

 

おばちゃんが100歳くらいの頃、私の母(当時93)と、母の妹(86)と、私の姉と私4人で、会いに行くと、明るいきれいな施設で、優しそうなスタッフにひかれて車いすに乗ったおばちゃんが登場。娘さんも来られていた。私たちがしゃべっていることはわかっているかもしれないけど、おばちゃんから言葉はなく、表情もほとんど変わらなかった。

 

そんなお姉さんたちを見ていた母は、

“自分は、できるところまで一人で気楽に暮らしたい。一人暮らしが無理になったらホームに入るけど延命治療はいっさい断る”

という意思を、固めたようだった凝視

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづくスターバイバイ

 

 

 

 

 

 

☆後悔しない自分の老後を考えるために

 

姑と私の母の介護から考える理想の老後

→こちらから

 

カマッテわがまま姑は昔、“周りを気遣うしっかり者”だった!

→こちらから

 

姑・母・子連れで総勢7人ハワイ珍道中

→こちらから

 

私の母がトラブルメーカー?姑・母・子供とハワイ旅行

→こちらから

 

母・姑・子連れハワイ旅行で毎日一騒動

→こちらから

 

息子の嫁と孫の嫁とでウィーンへ行った母

→こちらから

 

ひ孫や孫たちが忘れられない私の母が作った食べ物は?

→こちらから

 

しっかり者だった姑が、性格変わったわけ

→こちらから

 

老後までにすべき事、してはいけない事

→こちらから

 

 

 

 

☆姑の介護のお話

 

「訂正後:義母がショートステイ&特養にかかった費用」

→こちらから

 

(中略)

 

最初にすべき具体的な線引き~介護を始める方へ~

→こちらから

 

 

 

☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか?

 →こちら  (発端)

(略)  

 →こちら (結果)

 

☆姑の足が動かなくなってから特養に行くまで

→こちら  (足が動かない)

(略)

→こちら  (特養へ)

 

 

☆兄が脳挫傷で重体から回復・現在まで

 

大ばば様の、言いつけ通りですか?」

→こちらから

 

「毎晩見る不気味な夢が暗示していたこと」

→こちらから

 

「兄が交通事故で意識不明の重体に」

→こちらから

 

(以下略)