ようやく、2022年中に【スペシャルセレクション】全作品の視聴録を、完了することが出来ました。ただ、収録作は【第1回再放送】~【第4回再放送】の全作品では無く、いくつかを抜き出したものであります。抜き出しには明確な基準というものが無く、Vol.1~4は続き番号、Vol.5~6は主任別とはいうものの続き番号、という枠からは脱していないようでした。

これだと、Vol.を順番通りに観賞していると、「あれ、こんな設定だったか?」と混乱しがちになる弊害は避けられません。そこで、

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(1)立石班、藤島班の終焉まで 

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(2)特捜隊最終回まで 

を作成したのですが、急ぎ作成したこともあり、これまた付け加え文章が短く、流れを網羅することが出来ませんでした。

 

そのため、【スペシャルセレクション】全作品をベースに、自分の視聴録、検証本、ネット記事を活用して、その流れを振り返りたいと思います。これはもちろん、自分自身の懐古も含めてのことで、各年ごとの記述となり時間もかかることでしょう。

読まれる方は、のんびりと、気長に、お願いいたします。

 

**************************************

 

※当方は【第1回再放送】【第2回再放送】を未見の状態で、以下本文を作成しています。以下を読まれる方は、この点ご了承ください。

※区分けとしては

(収録回) =東映chで再放送され、DVDに収録された回

(未収録回)=東映chで再放送されたが、DVDに収録されなかった回

(欠番回) =東映chで再放送されず、現存が確認されていない回

としました。

※欠番回については、現在まったく観賞出来る術が無いため、ネット検索、自分の所見やイメージも含めできるだけ記述していきたいと考えています。

※参考文献は、検証本(特別機動捜査隊・物語の検証・羊崎文移著)、リスト特捜隊(テレビドラマデータベース・特捜最前線の項)、wiki(wikipedia・特別機動捜査隊の項)とします。ネット検索の情報は多岐に亘るため出典元は省略、拙稿コメント欄における有益な情報も同様としますが、上記3点を補足しうるものです。

※最近、リスト特捜隊では、「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)を引用していますが、当稿ではリスト特捜隊での東映社史と略して、自分の見解を記述しています。

#451 雨の中の慕情(未収録回)以降は、【第3回再放送】【第4回再放送】された作品群で、自身も東映chで視聴済ですので、主観が強めの記述になります。

 

 

担当捜査班名、そのメンバーについても併記する。

 

 

【1976年】10-12月

 

 

○10/06   #776 地獄舞(未収録回)

・三船班

・検証本438-439頁にストーリー概略、リスト特捜隊にほぼ全出演者が配役名とともに記載有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、松木部長刑事、戸川・石原・水木・畑野の4刑事である。

・平砂浦ビーチホテルを使った外房ロケは、#756 悪魔の暴走(未収録回) 、#758 愛情の海(未収録回)に続く3作目であるが、前2作はまとめ撮りとしても、間隔が空きすぎた当作はキャスティングも異なり、改めてロケを行なったと推察される。

#710 ちぎれた舞扇(未収録回)とは、題名の相似、同一の出演者(若柳禄寿、榊ひろみ)、同一の横山保朗脚本、天野利彦監督ではあるが、ストーリーはまったくの別物である。

・しかし、ストーリー展開は決して褒められたものでは無く、「#746 愛僧の炎(未収録回)の『編集ブッタ斬り』以来の不調」とでもいうべき、天野利彦監督作品でもある。詳細は本篇拙稿を参照されたい。

 

○10/13   #777 とめてくれるな おっ母さん(未収録回)

・日高班

・検証本439頁にストーリー概略、リスト特捜隊に「松風はる美」の注記、ほぼ全出演者が配役名とともに記載有り。

・矢崎班所属(まれに三船班所属)の田坂刑事が、日高班に初登場。

・実見すると当作の日高班は、日高主任以下、関根部長刑事、木塚・田代・田坂の3刑事。リスト特捜隊のレギュラー「松風はる美」はゲスト出演である(R5.5.30時点)。

・当作の演出は広田茂穂であるが、#763 逆光線の女(未収録回)以来、数回の助監督を経て、2回目の監督(復帰?)作品である。

・結束信二脚本を思い起こすような、「元も子もないというか、特捜隊も含めた作品に見受けられる勧善懲悪的な定番を破る展開」であり、横山保朗脚本は直前作#776 地獄舞(未収録回)とはみちがえるほどのまとまった構成、広田茂穂監督もデビュー作#763 逆光線の女(未収録回)での辻褄・矛盾を排除して時間内に収め切った演出である。悲劇ものとしては、近作では屈指の出来であると感じる。

・その反面、「ある人物」の「温かさ→裏切り」に見える転換の理由づけが薄いことは短所でもあり、ここをどう捉えるかによって、当作の出来不出来のポイントになり得る。個人的には、この点を、上記の長所がやや上回ったと感じたため、少なくとも佳作の評価は与えられるものと思う。

 

○10/20   #778 天使の乳房に泣く(未収録回)

・三船班

・検証本440頁にストーリー概略有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、松木部長刑事、戸川・石原・水木・畑野の4刑事。リスト特捜隊のレギュラー「伊沢一郎」「葉山良二」は未出演、「夏海千佳子」はゲスト出演である(R5.5.30時点)。

・当作は、約9年前の#297 第七天国【スペシャルセレクション】(収録回)を原型作として、リメイクされた。原型作は田中秀夫監督、当作(リメ作)は鈴木敏郎監督で、元持栄美脚本に柳節也(中井義プロデューサー?)が肉づけを行なったもの。

・原型作の当稿で触れたように、原型作での疑問点をリメ作で是正されており、原型作=刑事ドラマ、リメ作=人間ドラマの色彩が濃く、個人的主観では、作品内容はリメ作の方がやや上とみる。

・しかし、キャラでいえば、当作の山科ゆりよりも、原型作の霧立はるみに魅かれるところが大きく、トータルでいえば両作とも五分五分の出来というのが、自分自身の見立てではある。

 

○10/27   #779 むらさき小唄 雪之丞(未収録回)

・日高班

・検証本440頁にストーリー概略有り。

・森哲夫演じる御木本刑事が特捜隊初登場。

・実見すると当作の日高班は、日高主任以下、関根部長刑事、御木本・木塚・田代・田坂の4刑事である。

・ゲストの中村雪之丞は特捜隊初出演。ネット検索すると、「1972年(昭和47年)10月・中村雪之亟を襲名。現在、舞台公演を中心に幅広く古典舞踊家として活躍中。(歌垣流宗家家元 歌垣美壽穂)」とあり、二代目中村雪之亟のことと思われる(ブログ・二代目二代目中村雪之亟、最新記事は2008年9月1日)。

・「雪之丞変化」(原作・三上於菟吉)の現代版とでもいうべき作品で、LGBTの世界も交えた仇討譚として、原作でいう雪之丞と土部三斎との直接対決を避けた描写により、真絹で首を絞めるような演出に仕上げたのは、近作#776 地獄舞(未収録回)でガッカリさせた天野利彦監督とは思えない出来である。

・考えてみれば、#775 浅草喜劇役者【スペシャルセレクション】(収録回)の時点で番組終了が確定していたという自分の推測は、当作に、特捜隊ゲストでは大物、あるいは常連の竜崎一郎、三田桃基子、岩城力也、長島隆一、有馬昌彦、若杉英二、中村竜三郎が出演していたことにも繋がり、終焉へのプロローグにもみえる。

 

 

○11/03   #780 ある女のみち(未収録回)

・三船班

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、松木部長刑事、戸川・石原・水木・畑野の4刑事。リスト特捜隊のレギュラー「伊沢一郎」「葉山良二」は未出演、「小笠原弘」「清川新吾」「今村原兵」はゲスト出演である(R5.5.30時点)。

・立石班、藤島班のいない新生特捜隊初期作品#501 勝負【スペシャルセレクション】(収録回)で初登場以来、空白期間はありながらも、延べ5年にわたり活躍してきた水木刑事(水木襄)は当作をもって降板となる。

・刑事ドラマ、人間ドラマの点から、「帯に短し襷に長し」の印象で、ポイントとなる材料が中途半端に描かれており、それがラストのあっけなさにも繋がっている。またそれは、佐々木武観脚本、伊賀山正光監督のコンビ作品でみられる、「前半飛ばしの、後半バタバタ」のパターンではある。詳細は本篇拙稿を参照されたい。

 

○11/10   #781 純愛の女(未収録回)

・日高班

・検証本441頁にストーリー概略有り。

・実見すると当作の日高班は、日高主任以下、関根部長刑事、御木本・木塚・田代・田坂の4刑事。リスト特捜隊のレギュラー「江見俊太郎」はゲスト出演である(R5.5.30時点)。

・瀬川淑監督の特捜隊デビュー作品。経歴を見ると「1956年日本大学芸術学部卒。東京映画入社、助監督として、久松静児、豊田四郎監督に師事」(日本映画監督協会HP)とあり、映画畑から転進したようである。小川記正脚本でデビューというのは荷が重いと思われたが、当作の多くの箇所で「これは!」と思わせる演出をしている。詳細は本篇拙稿を参照されたい。

・特に、田中係長を犯罪の黒幕のように「敢えて」描写した手法は、ラストに納得がいかないゆえ、小川記正脚本への「挑戦」にもみえ非凡さを感じさせる。その非凡さは、アクション篇#784 ドキュメント・逃亡(未収録回)にもあらわれているが、特捜隊での監督作品がこの2作で終わったのは残念でならない。

 

○11/17   #782 わたしの父さん(未収録回)

・三船班

・検証本442頁にストーリー概略、リスト特捜隊にほぼ全出演者が配役名とともに記載有り。

・立花直樹演じる佐田刑事が、特捜隊初登場。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、松木部長刑事、佐田・戸川・石原・畑野の4刑事に、日高班の木塚刑事が応援に加わる。リスト特捜隊のレギュラー「白石奈緒美」はゲスト出演である(R5.5.30時点)。

・冒頭に、三船主任の前に現れた木塚刑事に、「久しぶりだな・・・」と語る場面は、#661 ある女刑事の逆襲(未収録回)からの三船班とのかかわりを知っている視聴者にとって、思わずニヤリとさせられる。

・当作は、「男とは違った女の目で捜査をする必要」を感じた三船主任が、木塚刑事、戸川刑事という女性刑事を捜査に参加させたことで、女性視点での事件真相追及となるところが(男所帯の特捜隊にとっては)斬新である。さらに、#530 懐しのメロディー 殺し屋(未収録回)を思い起こすような、特捜隊のストーリーと併行して別のストーリーが展開、ラストの公園での真相解決も面白い。

・ゲストの穂積ペペは特捜隊初出演と思いがちだが、wikiによると子役時代、(第194回)河の女(未収録回)に出演していたということである。

 

○11/24   #783 妻の日記帳(未収録回)

・日高班

・検証本441頁にストーリー概略、リスト特捜隊に「湊俊一」の注記、ほぼ全出演者が配役名とともに記載有り。

・実見すると当作の日高班は、日高主任以下、関根部長刑事、御木本・木塚・田代・田坂の4刑事。リスト特捜隊のレギュラー「西郷輝」はおそらく「西郷隆」の誤字、「守屋俊志」「湊俊一」はゲスト出演である(R5.5.30時点)。

・本篇拙稿で触れた通り、真相追及がやっつけ仕事っぽく見えるばかりではなく、犯行動機が説明不足な点、心証で容疑者扱いする特捜隊らしくない点、が目立つ作品である。さらには、題名の「妻の日記帳」の扱いが粗雑であり、真相追及のキーポイントになりにくいところもあり、せっかくの立石班、藤島班を思わせる「捜査の積み重ね、新たに起こる事象への対応」が、隅に追いやられている印象を受ける。

・個人的には、連続殺人事件の体をとらず、殺人事件は1件のみにして、余った時間を「妻の日記帳」からの真相追及にあてたほうが、見ごたえがあったと感じる。

 

 

○12/01   #784 ドキュメント・逃亡(未収録回)

・三船班

・検証本443頁にストーリー概略、リスト特捜隊に「花岡菊子」の注記、ほぼ全出演者が配役名とともに記載有り。

・三宅良彦演じる三宅刑事が、特捜隊初登場。ただし、三宅刑事は常に矢崎班所属の谷山部長刑事と行動、その後の登場回も #798 大都会の魔手(未収録回)#801 浮気の報酬 (矢崎班最終話・最終回)【スペシャルセレクション】収録回)の矢崎班の2作のみである。そのため、当作では、矢崎班所属として谷山部長刑事とともに、三船班の捜査に応援参加したと考えた方が無難である。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、松木部長刑事、戸川刑事、石原刑事であり、矢崎班の谷山部長刑事、三宅刑事が応援に加わったものとみえる。なお、谷山部長刑事は、その後も三船班だけでなく日高班の捜査に応援参加する(註・当作以降、谷山部長刑事ほか各班刑事が混成する回が頻発するが、便宜上各捜査班メンバーに含む記述となる)。

・リスト特捜隊のレギュラー「花岡菊子」「笹川恵三」はゲスト出演である(R5.5.30時点)。

#705 ドキュメント追跡【スペシャルセレクション】(収録回)#754 ドキュメント・暴行(未収録回)に続くドキュメント三部作として、掉尾を飾るのに相応しいアクション篇。監督は前2作の天野利彦監督から瀬川淑監督にスイッチも、久々に三船主任が指揮官先頭に立つ三船主任活躍譚であり、全2作の主役である石原刑事との「掛け合い」「交流」バランスがとれ、テンポの良い犯人の逃走・三船班の追跡も面白く、瀬川淑監督の非凡さを再認識出来る作品である。

・以上の長所は、被害者の親の不自然な感情をも包み込むものであり、傑作#562 真夏の逃亡者(未収録回)と並ぶ内容である。その功労は、ゲストの中井啓輔の極悪非道なキャラにもあり、【第3回再放送】以降の出演回の中では、当作が中井啓輔のベストアクトともいえる。

・ラストの撮影場所は、過去の特捜隊で何度も使われた桐ヶ丘団地であり、後年からみれば、終焉が近づいた番組へのレクイエムに感じるところがある。

 

○12/08   #785 暴走時代(未収録回)

・日高班

・検証本443-444頁にストーリー概略、リスト特捜隊に毎日新聞引用あらすじ、ほぼ全出演者が配役名とともに記載有り。

・三船班から佐田刑事、矢崎班から谷山部長刑事・田坂刑事と、【第3回再放送】で時折みられた3つの捜査班の混成メンバーである。

・実見すると当作の日高班は、日高主任以下、関根部長刑事、谷山部長刑事、御木本・佐田・田坂の3刑事である。

・若者を描くのが不得手な西沢治脚本のイメージは、当作でも変わるところは無いが、刑事ドラマの進捗度は逆に増した状態で、「犯人追及の場面を、ある人物と上手くクロスさせながら展開、映像の妙というかトリック」は申し分ない出来である。これに、島崎喜美男監督の演出も加わるものの、人間ドラマ、刑事ドラマ、どちらを重視して視聴するかにより、当作の評価は分かれるものと考える。

・上記の点で、自分自身は、経験則のある高校時代と比してしまうところがあり、どうにも受け付けない内容で、佳作に届くか微妙な評価となる。

 

○12/15   #786 女子高生と野獣(未収録回)

・三船班

・検証本444頁にストーリー概略、リスト特捜隊にほぼ全出演者が配役名とともに記載有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、松木部長刑事、佐田・戸川・石原・畑野の4刑事。リスト特捜隊のレギュラー「本多洋子」はゲスト出演である(R5.5.30時点)。

・当初、自分は当作のころに「特捜隊へのテコ入れを上層部から指示されていた」と考えていた。出演者が「仙波和之、渡辺康子、加藤真知子、相馬剛三、山根久幸、本多洋子、堀勝之祐、西園寺宏、曽我町子、小沢左生子、梅津栄」と特捜隊ならではの俳優陣が出演していたこともある。しかし現在では、中山昭二に、2作後である#788 無情の風に散る(未収録回)への出演以来があったという情報(高校教師さんのコメント)もあり、時期的に、#775 浅草喜劇役者【スペシャルセレクション】(収録回)のころには「番組終了が確定していたのではないか?」と考えるようになった。

・ #785 暴走時代(未収録回)では男子学生、当作では女子学生を扱い、対比の妙の意図は感じるものの、佐々木武観脚本の「前半飛ばしの、後半バタバタ」、辻褄の合わないというより首を傾げる箇所が目立つ伊賀山正光監督の演出もあり、(悪い意味で)あっという間に終わっていた作品。上記のように、特捜隊ならではの豪華メンバーがもったいないという印象で、詳細は本篇拙稿を参照されたい。

・ゲストの神保なほみは、後年の神保なおみで特捜隊初出演。本篇拙稿の時点では気づかなかったが、「Dr.スランプ アラレちゃん」の吹替声優としても著名。現在は、女優・声優ともに引退しているとのこと。

 

○12/22   #787 ある誘惑の秘密(未収録回)

・日高班

・検証本445頁にストーリー概略、リスト特捜隊に「村田知栄子」の注記、ほぼ全出演者が配役名とともに記載有り。

#785 暴走時代(未収録回)と同様、三船班から佐田刑事、矢崎班から田坂刑事が加わった、【第3回再放送】で時折みられた混成メンバーとなる。

・実見すると当作の日高班は、日高主任以下、関根部長刑事、御木本・木塚・佐田・田坂の4刑事である。リスト特捜隊のレギュラー「夏海千佳子」はゲスト出演、「村田知栄子」は注記された意味が不明で、非レギュラー欄にある(R5.5.30時点)。

・ゲストの小野ヤスシは特捜隊初出演。同時期に、「スターどっきり㊙報告」に出演していたことで、当作の出来に若干の影を落としている(後述)。

・探偵小説「影なき女」(高木彬光著)を思い起こすような横山保朗の構成、「一種の叙述トリック」を用いて視聴者の目を幻惑させる天野利彦監督の演出で、小川記正ワールドに近いおどろおどろしさを映像化、標準以上の出来にあるようではある。しかし、特捜隊を観慣れた側からは、#540 夜の誘惑者(未収録回)の藤竜也には到底及ばない小野ヤスシの軽さ、単なる色ボケにしか見えない村田知栄子のオーバーアクトにより、長所を大きく阻害している感は否めない

・特捜隊常連女優、夏海千佳子の特捜隊最終出演作であるが、個人的には、「これで終わり?」と感じるほど、宝の持ち腐れ感が強い。

 

○12/29   #788 無情の風に散る(未収録回)

・三船班

・リスト特捜隊に週刊TVガイド引用あらすじ有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、松木部長刑事、佐田・戸川・石原・畑野の4刑事。リスト特捜隊のレギュラー「伊沢一郎」「葉山良二」は未出演、「中山昭二」はゲスト出演である(R5.5.30時点)。

・ゲストの中山昭二は、藤島主任では無く雑誌社編集長を演じている。特捜隊の歴代捜査主任の中で、降板後にゲスト出演したのは中山昭二のみである。かつて高校教師さんが中井義プロデューサーから直に聞いたところ、特捜隊番組終了を話したうえで中山昭二に出演依頼を行ない了承を得たという(ただし、波島進からは引退した身だからと辞退されたとのこと)。

・サイレント映画は、wikiによると1938年の「大前田英五郎」(サウンド版・大都映画)が最後との指摘がある。当作では、このことを背景として観賞すると、主要登場人物の活躍期はいつだったかにも繋がり、非常に興味深い。

・何度も視聴するたび、制作サイドの狙いとは別に、「老い」「老後」について考えさせる作品となったと感じる内容。今まで繰り返されてきた「鉄の男にみえる情の男」三船主任が、犯人への「哀憐」の念を見せ(「哀れみ」というより「同情」が適切なように見える)、現代にも通じる「老い」をテーマに描いた新境地的な作品というのが自分の見立てである。これは、いつもと違い「三船主任の運転する、特捜隊車両の後部座席に座る石原刑事」の構図にもあらわれているが、定年間近の方々でも職種、生活環境あるいは性別により、見方はそれぞれ異なると感じる。詳細は本篇拙稿を参照されたい。

・かつては、三船班最終話は、#800 あゝ夫婦 (三船班最終話)【スペシャルセレクション】(収録回)よりも、同じ天野利彦監督の#797 わが青春の 輝ける日(未収録回)のほうが良かったとも考えていた、しかし、現在では、三船主任初登場の#413 麻薬【スペシャルセレクション】を観賞したこともあり、ノスタルジーな雰囲気(というより、初登場のキャラも約8年も経つとここまで変わるのかという驚き)のある、三船主任真情譚とでもいうべき当作の方がふさわしいと考えている。

 

 

以上のようになります。

この時期になると、メンバーの入替、今まで常連ゲストで出演してきた方々の出演、特捜隊主力である三船主任のキャラの変遷などが目立ってきました。ただ、1976年ころというと、今みたいに番組終了の噂が、終了半年前くらいから雑誌・新聞・TVで報道されていたのか? おそらくは、マスコミ側ではわかっていても、報道できず、話や文章の節々に「匂わせる内容」くらいのレベルだったと考えます。

それでいけば、視聴者は、長年続いた番組だから「テコ入れ」くらいには考えたでしょうが、まさか翌年3月には終了とは考えなかったと思います。しかし、この時期、「NETテレビ→テレビ朝日」への屋台骨変更は周知されていたのは、当時幼かった自分自身にも覚えがありますので、大人からみれば、都合の良い番組だけ残し、あとは一新させることはうすうすわかっていたのかもしれません。

年の暮れ、実質、三船班最終話にふさわしい、#788 無情の風に散る(未収録回)で1976年を締めたことは、今考えれば心を打つものがあります。。。