おはようございます。
楽々🐾です。
優待紹介
↑クリックするとYahooファイナンスの株価情報へ飛びます。(優待情報も確認できます)
の優待商品が届きました。
こちらの優待は権利月が3月末。
100株で優待品。
1,000株以上で株数に応じてカタログギフトの商品を頂くことができます。
1,000株以上 5,000円相当の商品
5,000株以上 10,000円相当の商品
というランク分けでカタログの中身は愛媛県特産品、TSUBASAアライアンス共同企画特産品となっています。
他にも、定期預金優遇金利、寄付、女子ソフトの伊予銀行ヴェールズの応援グッズという選択もありますね。
で、カタログ(5,000円相当商品)については↓こちらのブログで紹介しました。
そして、到着した商品は、
愛媛県の特産品というわけでみかんを選択しました。
箱は↓こちら。
中島便りってでっかく書かれていました。
カタログでは↓こちらになります。
300セット数量限定でしたが、第一希望の商品が届いたようです。
カタログが届いた日の最終のポスト集荷に間に合うように投函しましたからねぇ~
(ここはなぜかハガキのみの申し込みで数量限定商品は先着順なんです)
で、こちらの商品が届いたのが11/17(金)だったんですが、少し前にブログに書いたエスリードのみかん(↓)を
ちょうど食べ切ったぐらいだったんですよね。
11/4(土)からの2週間で3キロ(35~60個)全部食べたのか・・・
みかん好きの妻が毎日3~4個食べて、楽々さんが1~2個食べていたら2週間あればなくなりますかね。
(`・ω・´)
で、届いたみかんも1週間で半分近くは食べられているような気がします。
(;^_^A
そうそう、去年は同時期にいろんな優待みかんが届いて大変なことになった記憶があるんですが、今年はうまく五月雨式(アイコム→エスリード→いよぎん)に届いているのでカビらせる心配をあまりせず食べ進められています。
(`・ω・´)
今回のみかんを食べ切ったころにいよぎんのもう一つの真穴みかん、それを食べ切ったころにエフ・シー・シーのみかんが届けばベストなんですけど、どうなりますかね。
ひとりごと的な
10日ほど前のブログで吉野家とミニストップの優待券が届かないことを書きました。
その後について備忘録を兼ねて書いておきたいと思います。
Xのほうでは都度postしてたのでそれを纏めて書いておきます。
上のブログでは、吉野家とミニストップの優待が11/9ぐらいから届き始めていることをSNSで見て、吉野家のIRサイトに11/7に発送したことが書かれていて、まだ届かないのはなんかヘンだなぁと思い始めていることまで書いてました。
その後、発送から1週間以上経っていたので信託銀行のほうへ電話してみました。
それぞれの企業がどこの信託銀行へ委託しているかは企業IRサイトの株式について書いてあるページに記載されているので、企業に問い合わせすることなくすぐに確認することができます。
初動は券優待と品物優待だと変わってくるかもですが、今回は両方とも券優待でした。
そして、両方とも同じ信託銀行でした。(三菱UFJ信託銀行)
最初の電話はコールセンターにしました。
オペレーターの方に現在の状況を説明。
まずは、株主名簿の確認ということで名前(漢字も説明)と住所を伝達。(生年月日は言わなかったような・・・)
すぐに名簿確認はとれました。(ちょっと意外)
で、オペレーターでできることはここまでで折り返し担当から連絡するということで一旦電話を切りました。
担当さんからの折り返しの電話はその日のうちにありました。
内容は、
両方とも11/7に発送したという履歴がありますが、返却された履歴はなし。ただ、10日間は待って欲しいということで11/17まで届かなかなければ、週明けに再度電話をしてほしい。
という感じでした。
ちょっと慌てて連絡しすぎましたね。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
11/17までに届く気は全くしませんでしたが、案の定届かずで週明けの11/20に再度連絡。
再びコールセンターへ。
コールセンターの方が前回と同じ方だったので、担当さんとのやりとりを話して再度電話した旨を伝えました。
結局コールセンターでできるのは電話を受けることだけなので、改めて担当から電話を入れるとなってここは終了。
数時間後に担当さんから電話があって、対応にあたりますとの連絡がありました。
ただし、各所に確認をしていくので少し時間が掛かるかもという話も伝えられました。
まあ時間が掛かるのはそうですよねぇと思って待つことに。
この時点でなんだかんだ週単位、下手したらひと月ぐらい掛かっても仕方ないかなと思ってました。
なんですが、次の電話は翌日でしたね。
内容は、
企業のほうへ確認したところ再発行OKということになったので、送付させて頂きます。送付は書留で行います。
ということでした。
ちょっと早すぎて色々と思うところはあるんですが、基本的には優待券が無事に届いてくれればそれで問題ないのでここではそれは書きません。
(`・ω・´)
そして、11/23に無事に届きました。
封筒ひとつに4つの優待が入っていたわけではなく、ひとつずつ優待が入った4つの書留が届いたということは付け加えておきます。
一度に4つも届いていないのってやはり郵便がひとつもなかった11/9の日のもの全部どこかに行ったんでしょうね。
郵便局を出るまでなのか、郵便局を出てからポストに配達されるまでなのか、それとも配達された後なのか、、、
これは今になっては調べようのないことですね。
普通郵便なので確率はゼロじゃないと思うしかない。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ただ、11/9の郵便に入っていた優待がこの2社だけだったのかは謎です。
Xで優待到着のpostをみた感じだとこの2社だけだと思うんですが、大丈夫とは言い切れないんですよね。
優待到着のチェックはしているのでそのうち分かるとは思います。
その時点で分かって何か対応してくれるかは分かりませんけどね。
(´・ω・`)
今のところはなんだかんだありましたが、無事に届いてよかったですといったところでしょうか。
(`・ω・´)
最後に纏めます。
優待(優待券)が届かなかった場合
①企業IRサイトのチェックと信託銀行の確認
②10日間ほど待ってから信託銀行のコールセンターへ電話
③あとは信託銀行の対応に身を委ねる。
という感じですかね。
あまりないとは思いますが、もしあればこんな対応になるかと思うのでご参考まで。
最後に今朝の状況は世界の株価でご確認ください。
それでは素敵な週末をお過ごしください。
楽天のブラックフライデーが開催中です!!
エントリーは↓こちらからどうぞ~
以上となります。
↓ぜひクリックお願いします。
↓こちらもクリックお願いします。
これまでアメーバトピックスに取り上げて頂いた記事は
↓コチラ