【作品#0394】ドラえもん のび太と恐竜2006(2006) | シネマーグチャンネル

【タイトル】

 

ドラえもん のび太と恐竜2006


【概要】

2006年の日本映画
上映時間は106分

【あらすじ】

恐竜の化石を自分で発掘して見せると言ってしまったのび太は、偶然にも恐竜の卵の化石を発見する。ドラえもんの道具「タイムふろしき」で1億年前の姿に戻すと、その卵から恐竜の赤ちゃんが孵化する。

【スタッフ】

監督は渡辺歩

【キャスト】

水田わさび(ドラえもん)
大原めぐみ(のび太)

【感想】

前作「ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(2004)」から2年の時を経て製作された、声優を一新した第2期ドラえもんの劇場版第1作で、累計では26作目になる。また、第1期の劇場版第1作「ドラえもん のび太の恐竜(1980)」のリメイクでもある。

まず、声優が一新されることに伴い、アニメーションという映画自体のルックも変わり、のび太の部屋のレイアウトが変更されると言ったマイナーチェンジまで様々変更されている。やはり第1期の声優に耳馴染みがあると、序盤こそ違和感があるものの次第にそれっぽく聞こえてくるのだからやはり声優ってすごいなと思わせるものがある。

「ドラえもん のび太の恐竜(1980)」のリメイクとあり、ストーリーはほとんど同じであるが、上映時間はオリジナルの93分よりも13分長い106分となっている。オリジナルは展開の多少の強引さもそのスピード感でうまく乗り切っていた印象はあるし、約30分ごとのきれいな3幕構成であった。リメイクに当たる本作はたった13分長くなっただけなのにやたらと鈍重に感じてしまう。オリジナルを観ていない初見の観客には問題ないのかもしれないが、オリジナルを観ている観客からすると、同じ話を尺を伸ばしてまでやる必要があるのかと感じる。その要因としては、第1期の最後の3作品でもやっていたラストにやたらと感動を煽る演出を引き継いだからだと思う。オリジナルよりも尺が長くなっている箇所は主にのび太とピー助の交流を描く箇所だと思う。そこをオリジナルより肉付けして、より感動を生みたいという意図があったのだろう。ただ、やっぱり第1期の最後の3作品と同様に感動を押しつけられている感じになっているのは否めない。オリジナルくらいさっぱりしていた方が味わい深いのだろうけど、これは好みの問題だろうか。

オリジナルと比べて話が大きく変わっているのは、終盤にタイムパトロールから助けてもらうことなく自分たちで行動するところだろう。割とすぐに自分たちの手で解決してしまうが、これは良い改変だろう。

もちろん2006年当時の子供向けなので、オリジナル版を見ていない観客層向けに作られた作品であろう。また、第1期の1作目をリメイクするということで再出発の意味もあり、ストーリーもそこまで改変しなかったのだろう。リメイクも悪くはないが、どっちが良いかと言われたら間違いないくオリジナルを推す。

【関連作品】
 
ドラえもん のび太の恐竜(1980)」…劇場版1作目
ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981)」…劇場版2作目
ドラえもん のび太の大魔境(1982)」…劇場版3作目
ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983)」…劇場版4作目
ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984)」…劇場版5作目
ドラえもん のび太の小宇宙戦争(1985)」…劇場版6作目
ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986)」…劇場版7作目
ドラえもん のび太と竜の騎士(1987)」…劇場版8作目
ドラえもん のび太のパラレル西遊記(1988)」…劇場版9作目
ドラえもん のび太の日本誕生(1989)」…劇場版10作目
ドラえもん のび太のアニマル惑星(1990)」…劇場版11作目
ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991)」…劇場版12作目
ドラえもん のび太と雲の王国(1992)」…劇場版13作目
ドラえもん のび太とブリキの迷宮(1993)」…劇場版14作目
ドラえもん のび太と夢幻三剣士(1994)」…劇場版15作目
ドラえもん のび太の創世日記(1995)」…劇場版16作目
ドラえもん のび太の銀河超特急(1996)」…劇場版17作目
ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記(1997)」…劇場版18作目
ドラえもん のび太の南海大冒険(1998)」…劇場版19作目
ドラえもん のび太の宇宙漂流記(1999)」…劇場版20作目
ドラえもん のび太の太陽王伝説(2000)」…劇場版21作目
ドラえもん のび太と翼の勇者たち(2001)」…劇場版22作目
ドラえもん のび太とロボット王国(2002)」…劇場版23作目
ドラえもん のび太とふしぎ風使い(2003)」…劇場版24作目
ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(2004)」…劇場版25作目
「ドラえもん のび太の恐竜2006(2006)」…2期劇場版1作目
ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜(2007)」…2期劇場版2作目
ドラえもん のび太と緑の巨人伝(2008)」…2期劇場版3作目
ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史(2009)」…2期劇場版4作目
ドラえもん のび太の人魚大海戦(2010)」…2期劇場版5作目
ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜(2011)」…2期劇場版6作目
ドラえもん のび太と奇跡の島〜アニマル アドベンチャー〜(2012)」…2期劇場版7作目
ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(2013)」…2期劇場版8作目
ドラえもん 新・のび太の大魔境〜ペコと5人の探検隊〜(2014)」…2期劇場版9作目
ドラえもん のび太の宇宙英雄記(2015)」…2期劇場版10作目
ドラえもん 新・のび太の日本誕生(2016)」…2期劇場版11作目
ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険(2017)」…2期劇場版12作目
ドラえもん のび太の宝島(2018)」…2期劇場版13作目
ドラえもん のび太の月面探査記(2019)」…2期劇場版14作目
ドラえもん のび太の新恐竜(2020)」…2期劇場版15作目
「ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021(2021)」…2期劇場版16作目
STAND BY ME ドラえもん(2014)」…3DCG劇場版1作目
STAND BY ME ドラえもん2(2020」…3DCG劇場版2作目



取り上げた作品の一覧はこちら

 

 

 

【配信関連】

 

<Amazon Prime Video>

 

言語

├オリジナル(日本語)

 

【ソフト関連】

 

<DVD>

 

言語

├オリジナル(日本語)

 

<BD>

 

言語

├オリジナル(日本語)

 

【書籍関連】

 

<コミック>

 

形式

├紙/電子

出版社

├小学館

長さ

├143ページ

 

<公式ファンブック>

 

形式

├紙

出版社

├小学館

長さ

├81ページ