【作品#0398】ドラえもん のび太の新魔界大冒険~7人の魔法使い~(2007) | シネマーグチャンネル

【タイトル】

 

ドラえもん のび太の新魔界大冒険~7人の魔法使い~


【概要】

2007年の日本映画
上映時間は112分

【あらすじ】

何をやってもうまくいかないのび太は魔法が使えないかと考え始める。ドラえもんの秘密道具「もしもボックス」で魔法が使える世界を作り出すが、その世界でものび太は何をやってもうまくいかない。そんなある日、地球に流れ星が落ちてきて…。

【スタッフ】

監督は寺本幸代

【キャスト】

水田わさび(ドラえもん)
大原めぐみ(のび太)

【感想】

劇場版「ドラえもん」第2期の第2作で、第1期の第5作「ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984)」のリメイク作品である。また、劇場版「ドラえもん」で女性が監督を務めたのは初めてである。

まず、2作品続けてリメイクというところに色んな意味でがっかり感がある。前作は声優を一新した第2期とあり、第1期の第1作をリメイクすると言うところに意義はあったと思う。その次の作品こそ、オリジナルストーリーで頑張るべきだと思うのだが、アイデア不足なのかまたもリメイクというのは残念に感じる。

また、前作「ドラえもん のび太と恐竜2006(2006)」と同様に、オリジナルに比べてリメイクの方が上映時間が長くなっており、オリジナルの97分に比べ、リメイクはそれより15分長い112分となっている。ちなみに劇場版「ドラえもん」の上映時間としてはシリーズ最長である。映画のスピード感としては前作と変わらない印象なので意図したものなのだろうが、やや冗長ではある。

「魔法」とドラえもんの道具の「科学」の区別がつかない話になっていたことはオリジナルでも指摘した。オリジナルの冒頭では出木杉君がのび太に「魔法」が廃れた歴史と「科学」の発展について教えてくれる場面があり、子供向けにもその違いを理解するうえで非常に丁寧な作りがあったのに、本作ではその場面は丸ごとカットされている。おそらく、冒頭に「魔法」と「科学」の違いを明確にし過ぎると、後の展開で「魔法」とドラえもんの道具が「科学」であることの区別がつかなくなって、整合性が取れなくなることを危惧したのではないかと思う。「魔法」と「科学」の説明がつかないとして、それを工夫して改変せずに、オリジナルの出木杉君の説明を排除して有耶無耶にせざるを得ないなら本作のリメイクには手を出すべきではなかったんじゃないかと思う。

また、オリジナルではドラミちゃんが風の知らせで助けに来るという都合の良い展開だったが、本作はドラミちゃんが助けに来る理屈を一応作っていたのは好印象である。

前作同様にやたらと感動を煽る演出がなされているのはどうも気にかかる。オリジナルにはなかった美夜子の母親まで登場させている。好みの問題と言われたらそれまでだが、オリジナルの描写よりも明らかに湿っぽく描いており、別れの場面でのび太の目に涙がいっぱいの描写は醒めちゃうな。

【関連作品】
 
ドラえもん のび太の恐竜(1980)」…劇場版1作目
ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981)」…劇場版2作目
ドラえもん のび太の大魔境(1982)」…劇場版3作目
ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983)」…劇場版4作目
ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984)」…劇場版5作目
ドラえもん のび太の小宇宙戦争(1985)」…劇場版6作目
ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986)」…劇場版7作目
ドラえもん のび太と竜の騎士(1987)」…劇場版8作目
ドラえもん のび太のパラレル西遊記(1988)」…劇場版9作目
ドラえもん のび太の日本誕生(1989)」…劇場版10作目
ドラえもん のび太のアニマル惑星(1990)」…劇場版11作目
ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991)」…劇場版12作目
ドラえもん のび太と雲の王国(1992)」…劇場版13作目
ドラえもん のび太とブリキの迷宮(1993)」…劇場版14作目
ドラえもん のび太と夢幻三剣士(1994)」…劇場版15作目
ドラえもん のび太の創世日記(1995)」…劇場版16作目
ドラえもん のび太の銀河超特急(1996)」…劇場版17作目
ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記(1997)」…劇場版18作目
ドラえもん のび太の南海大冒険(1998)」…劇場版19作目
ドラえもん のび太の宇宙漂流記(1999)」…劇場版20作目
ドラえもん のび太の太陽王伝説(2000)」…劇場版21作目
ドラえもん のび太と翼の勇者たち(2001)」…劇場版22作目
ドラえもん のび太とロボット王国(2002)」…劇場版23作目
ドラえもん のび太とふしぎ風使い(2003)」…劇場版24作目
ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(2004)」…劇場版25作目
ドラえもん のび太の恐竜2006(2006)」…2期劇場版1作目
「ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜(2007)」…2期劇場版2作目
ドラえもん のび太と緑の巨人伝(2008)」…2期劇場版3作目
ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史(2009)」…2期劇場版4作目
ドラえもん のび太の人魚大海戦(2010)」…2期劇場版5作目
ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜(2011)」…2期劇場版6作目
ドラえもん のび太と奇跡の島〜アニマル アドベンチャー〜(2012)」…2期劇場版7作目
ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(2013)」…2期劇場版8作目
ドラえもん 新・のび太の大魔境〜ペコと5人の探検隊〜(2014)」…2期劇場版9作目
ドラえもん のび太の宇宙英雄記(2015)」…2期劇場版10作目
ドラえもん 新・のび太の日本誕生(2016)」…2期劇場版11作目
ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険(2017)」…2期劇場版12作目
ドラえもん のび太の宝島(2018)」…2期劇場版13作目
ドラえもん のび太の月面探査記(2019)」…2期劇場版14作目
ドラえもん のび太の新恐竜(2020)」…2期劇場版15作目
「ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021(2021)」…2期劇場版16作目
STAND BY ME ドラえもん(2014)」…3DCG劇場版1作目
STAND BY ME ドラえもん2(2020」…3DCG劇場版2作目



取り上げた作品の一覧はこちら

 

 

 

【配信関連】

 

<Amazon Prime Video>

 

言語

├オリジナル(日本語)

 

【ソフト関連】

 

<DVD>

 

言語

├オリジナル(日本語)

 

<DVD(スペシャル版)>

 

言語

├オリジナル(日本語)

映像特典

├「うごくえほん」

封入特典

├魔法帽子

 

<BD>

 

言語

├オリジナル(日本語)

 

【書籍関連】

 

<コミック>

 

形式

├紙/電子

出版社

├小学館

長さ

├142ページ