【心理】泣いていてはダメと言う言葉 | 感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

UMIカウンセラーの三輪みかです。
宇宙(意識)の法則、メンタルブロック解消、心の話を使って今いる世界からお引っ越し。人生今よりもっと軽く、楽に行きましょう!!

こんにちは。

 

三輪みかです。

 

 

 

泣いている子どもに向かって

 

「泣いてはダメだよ」と言ったことはありますか??

 

または子どもの頃に言われたことはありますか?

 

 

誰でも1言ったことや言われたことは1度や2度はあるでしょう。

 

泣く、だけに関わらず、感情を出したい時に否定されたらどうなるか?と言うお話です。

 

 

 

image

 

〇〇してはダメ、と言う言葉は否定系です。

 

親は、泣いていたら、その場所では困る、とか、

 

もっと強い子になって欲しいとか、

 

そんな気持ちで言っているのだと思うけれど、

 

子供からしたら、この

 

ダメ の部分しか聞いていなくて

 

自分はダメなんだ〜と思い込んでしまいます。

 

その裏側の親の気持ちまでは理解出来ない、と言うことですね。

 

 

 

だから、泣いてはダメ と言われて

 

・泣いている私はダメな子だ。

・泣いていたら、受け入れてもらえない。

・泣いている私は嫌われる。

・泣いている私は愛してもらえない。

 

 

と、一瞬のうちに思考し、

 

見捨てられたような気持ちになってしまいます。

 

大袈裟と思わないでね。ニコニコ

 

 

カウンセリングで心の中を掘っていくと、

 

この 見捨てられ不安 が出てくることが多いのです。

 

 

 

お母さんに見捨てられる、って子どもにとったら恐怖なんですよ。

 

見捨てるつもりもないし、むしろしつけと思って愛情から言っているつもり、のお母さんも多いですよね。

 

もちろん、言われた子全員がそう思うわけではなく、

 

言われても平気な子も中には居ますが。

 

何気ない、躾と思った言葉が、こんな風に子どもに思わせてしまうこともある、と言うことです。

 

言われた子どもが、さらにギャン泣きしてしまうことがあるのはそのせいだと思いますよ。

 

 

 

 

それで

 

いつもダメだと言われて(否定系を多用されて)どうなるか?

 

ありのままの自分では認めてもらえない、受け入れてもらえないので

 

自分自身のことも、ありのままでは受け入れることができず、

 

自信の無い子になってしまいます。

 

 

こんな自分はダメだ〜が付きまとうのです。

 

 

それが良い方に働けば、

 

自信がないので努力して頑張る、となり

 

悪い方に働けば、

 

自信がないので、やりたい事があっても行動に移せない、となります。

 

 

 

 

はい、私もそんな人、ですね。泣き笑い

 

でもこんな感じの人は日本人には多いんじゃないかな?

 

否定系言葉で育てられるのって、普通ですからね。

 

 

 

image

 

だから、自信がないことで自分が困っているのなら、

 

そこは緩めたいですね。

 

それができるのは、自分だけ、です。

 

 

 

人は万能ではありません。

 

だから、完全で無いのは当たり前。

 

自信満々に見える人でも、それに関しては自信があるだけで、別のことでは自信がないのが普通です。

 

 

お母さんにダメ、と言われた以外にも、

 

人と比べて自信を無くすこともあります。

 

人と比べるって、キリがないので、これも無意味だと言うことがわかるでしょう。

 

 

 

 

自信がない・・・、動けない・・・、となった時に

 

ここに書いたようなことを、自分に何回も投げかけることで、

 

少し緩むのではないかな?と思います。

 

言葉の力って、案外大きいんですよ。

 

 

 

 

それでも行動するのに躊躇してしまったとしても、

 

そんな自分を責めないでくださいね。

 

今の私ではまだ無理なだけ。

 

 

どんな私でも大丈夫、大丈夫・・・です。

 

 

 

 

泣いていてはダメよ、は

 

そのままのあなたでは愛せません、と同義語。


言われた方は見捨てられた、と感じる言葉

 

 

 

ダメよ、の代わりに、

 

悲しいよね、辛いよね、と、寄り添ってあげたら良いです。

 

これは、子どもに対しても、ですが、

 

自分自身に対しても、です。

 

自分は受け入れられている、と思えれば、それが安心を産みます。

 

器が広がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

先日、トイレ掃除チャレンジの結果をブログに書きました。

 

 

その私のブログについて、かおるちゃんが、ブログを書いてくれました。

 

いやもう、その考察が優しい!!照れちゃいます。

 

かおるちゃんの人柄全開ですね。ニコニコニコニコ飛び出すハート飛び出すハート

 

私には無い、ふんわりとした優しさ、本当に素敵な女性です。

ドキドキドキドキ

 

かおるちゃん、ありがとうね!!

 

 

ドキドキ最近の人気記事ドキドキ