【子育て】自立を遅くする言葉がけと行動 | 感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

UMIカウンセラーの三輪みかです。
宇宙(意識)の法則、メンタルブロック解消、心の話を使って今いる世界からお引っ越し。人生今よりもっと軽く、楽に行きましょう!!

こんにちは。

 

三輪みかです。

 

 

 

昨日は、Mちゃんの心の器の話をしましたね。

 

 

Mちゃんはもう大人、(ちゃん付けしちゃってるけれどw)なので、もっと小さな子どもの場合のお話。

 

 

 

 

生まれた時から、自分の事を守ってくれるのは親です。(親=養育者)

 

泣いたらミルクをくれたり、おむつを替えてくれたり、抱っこしてもらったり。

 

そんな風に大切に育ててもらった時期は誰にでもあると思います。

 

記憶には無いかもしれないけれどね。照れ

 

 

 

生きていくための最低限の事以外にも、困ったときや、自分一人では出来ないことなど、

 

沢山助けられて、手伝ってもらって、見守ってもらっていました。

 

親に見守られて、充分に安心感を得たら、ちょっと外の世界を見に行こうかな~?って、子どもは思います。

 

 

 

つぎはどこへ行こうかニャ~~ってなる。

 

image

 

でね、

 

失敗した!傷ついた!って思ったら、また親の元に戻って来て甘えます。

 

 

 

これを繰り返していって、充分に甘えることが出来ると

 

親の元に戻らなくても生きて行けるようになるんですね。

 

これが 「自立」

 

 

 

でもね、誰もが親に甘えられる環境では無いんですよね。

 

 

例えば

  • しっかりしてちょうだいね、
  • いつまでもメソメソ泣いていてはだめよ
  • それくらい我慢しなさい
  • 親の期待に応えてね(テストで良い点取ってね、など。)
  • 大人しくていい子ね
  • もう大きいんだから、甘えないでね

・・・・って言われ続けると、

 

これがたとえしつけという意味で発せられた言葉だったとしても、

 

自分が否定されている、ありのままの自分ではダメなんだと思い込み

 

 

充分に自分の事を受け入れてもらっていない、って感じることになります。


そう感じていたら甘えられないですよね。

 

 

 

image

 

 

 

これによる弊害は、何か、って言うと、

 

自立が遅れたり

 

思春期以降に精神的に不安定になって、問題が表面化する場合もあるって事。

 

 

 

 

言葉がけだけではありません。

 

うちの子の場合ですが・・・・

 

 

息子の場合は、先回りしてあれこれ指図していました。

 

考える力を奪っていたし、失敗から立ち直る事も経験させてあげられなかったです。

 

 

 

娘の場合、小さなころは甘えっ子だったのに、弟が生まれてからすっかりとお姉さんの振る舞いになり、甘えなくなりました。

 

お姉さんだから・・・、っていう声掛けは一切していないんだけれど、

 

このように自分で選んでやる場合もあります。

 

 

 

我が家の場合、もう二人とも大人になっているのですが、

 

これに私が気づいてあれこれ言わなくなったら、(境界線が引けた)

 

娘も自立して家から出て行ったし、

 

息子の方も自分で悩み事を処理するようになってきました。

 

 

 

いつからだって、おそく無くて、気づいたらやればいいし、

 

大人になったら、自分で器を広げて自立することも可能です。

 

 

 

 

だから、子どもに対して、

 

あるがままの姿を認めて受け入れてあげる

 

って事を意識して接して欲しいです。

 

 

 

へ~、そう思ってるんだね。

 

そうしたいんだね、って。

 

 

 

そして、それは自分に対しても・・・・、配偶者に対しても、

 

また、周りのすべての人に対して・・・・ですね。

 

 

無料写真 花 に対する画像結果

 
 
 
   おすすめ記事