【私の課題】境界線を引く | 感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

UMIカウンセラーの三輪みかです。
宇宙(意識)の法則、メンタルブロック解消、心の話を使って今いる世界からお引っ越し。人生今よりもっと軽く、楽に行きましょう!!

こんにちは。

 

三輪みかです。

 

 

境界線を引く、って言う言葉、聞いた事がありますか??

 

境界線とは

 

その単語の意味の通り、他者と自分との間に境界線を引くと言う事なのですが、

 

 

他者の考え方は他者のもの

 

 

その人に起こっている問題はその人もの。

 

 

自分と他者とは違う人間。

 

 

 

相手の顔色を見て、心を伺って行動するのでは無く、

 

 

自分の意思で、自分の気持ちで行動する。

 

 

 

相手の気持ち、考え方を尊重して、見守る事ができる。

 

 

相手の行動に対して、批判的にならない。

 

 

などなどなど・・・・・

 

 

 

 

それが出来ていれば、境界線が引けている、と言う事です。

 

 

これが、友人、知人だったら、わかるけれど、

 

 

家族・・・、とりわけ子ども相手となると、線が引けない私でした。爆  笑

 

 

 

境界線が引けていない上に、依存している私、でもあったんですよね。

 

 

依存=奪う意識。

 

 

相手にはこうあって欲しい、

 

 

相手からこんな扱いをしてほしい

 

 

その振る舞いは常識的では無いから、こうあるべきだ。

 

 

言葉にすると、コントロールの意識が凄くて、これはいけないな、ってわかるのだけれど、

 

 

実際には 無意識 に、やってしまっているのです。

 

 

 

 

 

境界線を引くには

 

小さな子供時代は、しつけの側面から、言わなくてはいけないこともあるでしょう。

 

 

 

でも、大きくなって、成人してからも、やっていたら、それは違うよね。

 

 

境界線を引くには、自分の中の

 

 

人はこうあるべき、こうせねば

 

 

って言う べきねば思考をゆるめたり、

 

 

子どもが突拍子もないことをやっている、

 

 

と思っても、その裏にある気持ちを尊重してあげたり

 

 

自分の楽しいこと、やるべきことに集中したりするのが有効です。

 

 

 

 

 

もちろん、自分のブロック解消も有益だとは思うけれど、

 

 

行動、思考パターンを変えようと意識するだけでも、

 

 

だんだんと出来るようになってくるんじゃ無いかな?って思います。

 

 

 

 

で、出来るようになってきた結果、娘が独り立ちしました。

 

 

 

 

私の踏ん切りがついたのは、最終的には 未来を楽しみに、って言う言葉だったんだけれど、

 

 

 

境界線を引く、と言う 

 

 

言葉を知り

 

 

意味を知り

 

 

実践しつつ

 

 

自分の固かった思考が緩んで、器が広がったからだ、と思っています。

 

 

 

 

 

それ以前に、同じ言葉を言われたとしても、

 

 

全然、響かなかったでしょうね。

 

 

 

子どもとの境界線が引けるようになったら、

 

 

余分なエネルギーを使うことなく、

 

 

自分に集中できるようになりました。

 

 

 

 

そうしたら、家族の中に、良い循環が生まれます。

 

 

 

 

image

 

おすすめ記事