こんにちは。
みかりんです。
昨日は、週に1度の 野口嘉則さんのルーム
【自己実現の心理学サロン】の日、でした。
いつもは毎週火曜日の20時から開始のこのルーム、今週だけ、木曜日に変更になっていました。
この木曜日はレッスンがあって、終わるのは大抵20時を少し過ぎています。
なので、最初の方は聞けないな〜、と思っていた所、なんと、その生徒が水曜日に変更して欲しいって申し出が。
これもプラス貯金が降りてきた、ってことなんでしょうかね?
ということで、昨日のお話で感じたことを書きますね。
昨日のお題は 「レジリエンス(心の回復力)を高めてメンタルを安定させ自己実現する5つの方法」でした。
いつもながら題名長いw
その5つの中の1つに 心を満たす というのがありました。
これは私のワード、でもあります。
マスターの時に、満たされていない、って言われたの。
でも、この満たす・・・って何??って、分からなくて。(まあまあ好きにしてますからね。)
そこで登場したのが、マズロー博士の欲求五段階節です。
画像はお借りしました。
↓
内容については検索したら色々出てくるので、気になる人は見てくださいね。
で、ピラミッド状になってる段階が出来ていて、だんだん上の階層が満足させられる、ということでした。
一番下の、生理的欲求、食べる、寝る、適温、排泄、お天気・・・が出来ていたら、次の安全欲求を満たす、ということです。
まずもってこの中の睡眠を疎かにしている人が多くて、意外と重要だそうですよ。
この下の方の階層ができていないのに、承認欲求は満たされないし、さらには自己実現もしない、ということです。
今はコロナの問題もあって、第二段階の安全欲求も満たされていない人も多いかもしれないですね。
それで、第二段階の承認欲求。
これもよく聞く言葉ですが、最終的には自分で自分を承認出来たら一番良いのですが、
これはハードルが高くてなかなか出来ないそうです。
自分は自分のままで素晴らしい・・・とはなかなか思えなくて
もっと凄い自分がいて、それが叶えられたら素晴らしいんじゃないか?って、思いがちです。
それで、野口さんが提案するのは、例えば 奥さんが旦那さんに対して
「私は1日に10分で良いから話を聞いてもらえると、承認される、と感じるの。」
旦那さんが奥さんに対して
「お帰りなさい、の後に、お疲れ様でした、を言ってもらえると承認してもらえると感じる。」
と伝えてやってもらうことだそうです。
いやいや、これもなかなかのハードルですね。
でも、こうやって日々何かしらで満たしていかないと、すぐに欲求不満になってしまうのが人間。
なんか最近、楽しくない、疲れてる・・・など、感じたら、
どうやったら自分が喜ぶかな?睡眠は足りてるかな?暴飲暴食してないかな??ちゃんと休めているかな?って自分に聞いてみて、やってみるのが良さそうです。
自己実現は自分が満たされたその先にある、これが昨日の目から鱗ポイント、なのでした。
次回のルームは、20日火曜日の午後20時から。
泣ける話、20連発、だそうですよ。
この泣く、という行為、自律神経を整える効果があって、副交感神経が優位になる期間が1週間続くそうです。
鏡の法則で泣かされた私⇦w
泣いたあとは本当に心が安定するのか?
ちょっと楽しみであります。
今日の感謝
川相ルミさんのブログで紹介されていたブロッコリースプラウト、早速買ってみました。
何やら研究されて作られたものらしいですよ。
野菜のパッケージらしからぬ感じ。
ツナ缶無かったので、鯖缶で代用。
お料理として普通に美味しくて、家族にも評判でした。
ルミさん、紹介してくれてありがとうございました。
感謝です。