今日からは東西線の旅 STロイズ旅14 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。

今回は、札幌市交通局に加えJR北海道の駅も乗り潰します。

本日は、地下鉄東西線の旅です。

 

 

当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

前回までの地下鉄の乗り潰しは、南北線・東豊線というどちらかというと札幌市街地を縦に結ぶ路線を旅したのですが、今回からは横に結ぶ路線、東西線を旅したいと思います。
スタートはこちら西11丁目駅です。
 
この辺りの東西線は大通公園の地下を走っています。
人が足を踏み入れないエリアは、まだ真冬の様相ですね、奥が大通方面です。
 
こちらは円山公園方面、奥に見えているのは札幌市資料館です。
手前にオリンピックのロゴが見えます、
左のちょっと変わったポールはドイツのミュンヘン市から贈られたものなんだそうです。
 
へ〜、どこでもオリンピックのロゴの展示ってできるものじゃないんですねえ。
 
もし、次回も冬季オリンピックが札幌で行われたらもう一つ展示できるってことかなあ?ということは東京には二つあるの?
 
まあいいや、では西11丁目駅から東西線に乗車することにしましょう、うろうろしたので最初の写真とは違う入口から入ります。
ところで東西線も完乗済み、新たな乗り潰し区間とはなりません。
駅名標が未撮影の駅は、西11丁目駅から宮の沢方面は、西11丁目駅から円山公園駅まで、新さっぽろ方面は、大通駅とバスセンター前駅と終点の新さっぽろ駅以外の駅となっています。
この赤字の部分の表現、我ながら分かりにくいわ(^^ゞ
ということで、宮の沢駅起点で、円山公園駅、西18丁目駅、西11丁目駅と菊水駅からひばりヶ丘駅間の全駅が未撮影と書き直します。
あまり変わらない?( ^_^)
 
自動券売機と駅事務室です。
 
改札です。
駅は全体的に暗い印象、この区間の開業は南北線とあまり変わりなく昭和51年なのでかなり古い駅となります。
札幌の地下鉄というと南北線が大動脈という印象ですが、駅数や路線の長さでは東西線が最も多くて長いです。
 
路線カラーはオレンジ色です。
 
ホームは島式となっています。
ではまずは円山公園駅を目指しましょう。
 
次の西18丁目駅も未撮影でしたが、うまくドアのそばに駅名標があったのでちょこっとホームに降りて撮影しました。
西11丁目駅と西18丁目駅との間に大通公園の端があって、西18丁目駅の頭上には公園はありません。
 
そういえば、大通公園が途切れたあたりに、揚子江という中華料理店があって、中華料理と言いながら、夜に行くと美味しいお寿司、それと凍らせた日本酒を飲ませてくれるお店がありました。
お仕事先が、いつも利用しているのか、担当の方がどなたでも必ず夜はこの店という感じで、私も数回行ったことがあり、すっかり常連さんになってしまいましたが、現在でもあるのでしょうか?
あったら久々に行ってみたいですねえ、
 
そんなことを思い出していたら、円山公園駅に到着しました、とりあえず宮の沢方面はこの駅まで撮影しちゃえばクリアとなりますので、ここで折り返します。
 
もちろん駅訪問もしますよ、構内は相対式の2面2線です。
奥が新さっぽろ方面、反対側は右にカーブして琴似方面に路線が伸びています。
コンコースの通路も大きくカーブしているのが特徴です。
 
改札です、方面別の改札になっていて、自動改札機の台数は多いですねえ。
 
事務室と自動券売機です。
 
駅舎です。
 
一番大通公園に近い部分から上がってきたみたいですね。
反対側から地表に出ると、駅名のとおり円山公園側に出てきます。
北海道神宮や円山動物園へも近いみたいですよ。
 
では次回は折り返して新さっぽろ方面に向かい、東西線の全駅駅名標撮影を目指すことにします。

 

 

 
(令和4年3月撮影)
 
全国私鉄乗り潰し率
 
札幌市交通局は完乗済みです。
 
 
87.820%

87.820%

 

 

 

 

 札幌市交通局グッズショップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STロイズ旅 記事リスト

 

まずは札幌駅までJRで STロイズ旅1

 東豊線の全駅駅名標撮影の旅へ STロイズ旅2 

元町駅で乗車列車を見送った理由 STロイズ旅3 

歩道の砂利はなんのため? STロイズ旅4 

中央バスで移動 STロイズ旅5 

札沼線の駅めぐりもします STロイズ旅6 

改称駅も逃さず訪問! STロイズ旅7 

ロイズの駅 STロイズ旅8 

もうちょっとJRの駅をめぐります STロイズ旅9 

意外と近かった麻生駅 STロイズ旅10 

ANAクラウンブラザホテル札幌 STロイズ旅11 

路面電車でお仕事に向かいます STロイズ旅12 

今日もお仕事乗り鉄です STロイズ旅13 

今日からは東西線の旅 STロイズ旅14 

改札を間違えるとめんどくさい駅 STロイズ旅15 

全駅訪問に方針変更! STロイズ旅16 

ここが本社駅? STロイズ旅17 

東西線ゴール! STロイズ旅18 

よく分からなかった新札幌駅 STロイズ旅19 

千歳線の旅に出発です STロイズ旅20 

平和駅のチェックポイントは? STロイズ旅21 

白石駅と苗穂駅に再訪問・苗穂工場も! STロイズ旅22 

新札幌駅リベンジマッチだったのですが… STロイズ旅23 

北広島駅と恵み野駅 STロイズ旅24 

今回ラストの訪問駅は? STロイズ旅25 

冬から夏の北海道へ STロイズ旅 増1 

大好きなあの車両がやってきました STロイズ旅 増2 

哀しみの日高本線 STロイズ旅 増3