この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。
今回は、札幌市とその近郊の鉄道を乗り潰します。
本日は、交通局の路面電車でお仕事に向かいます。
当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********

今日は路面電車に乗ります。
というか、お仕事先に向かうのですが、路面電車の、狸小路と西4丁目電停の駅名標写真がなかったので撮りながらお仕事に向かいます。
環状運転をしている札幌の路面電車ですが、すすきのと西4丁目の間は、平成27年までは途切れていて、中間電停である狸小路を含め、サイドリザベーション方式で開業した区間になり、都心線と呼ばれています。
地下鉄東豊線のさっぽろ駅近くにある宿泊先ホテルから、この電停より先のすすきのまでは地下街で結ばれているので真冬でも快適に移動ができるのはいいですよねえ。
ただ、並走する東豊線と南北線ですが、すすきの駅と東豊すすきの駅は地表連絡となっているので注意が必要です。
この日は、ここから西4丁目まで歩き、そのあとは路面電車でお仕事に向かいます。
駅名標です。

構内です。

サイドリザベーション方式になっているので、棒線構造の構内となっています。
歩いて、JR札幌駅方面に北上します。

程なく西4丁目電停に到着!

駅名標です。

これで札幌の路面電車の駅名標は全電停撮影。
構内は、狸小路と同じような構造です。

環状運転の上下線の表記は「内回り」「外回り」で表現されているようです。
やっぱ左側通行なので内回りのほうが時間が短いのかな?
駅名標は4ヶ国語(中国語は簡体字・繁体字それぞれあるので正確には5ヶ国語標記になっています。
なんて読むんだろう?中国の漢字では「内環」「外環」なんでしょうか?
(令和4年2月撮影)
全国私鉄乗り潰し率
札幌市交通局は完乗済みです。
87.820%
↓
87.820%

札幌市交通局の駅訪問には便利なホテルを集めていました!
駅出口から500メートル以内!楽天評価4.0以上のホテルです!
さっぽろ駅
ワタシも泊まりました!地下鉄南北線の駅訪問にとても便利でした!
ワタシも泊まりました!地下鉄東豊線の駅訪問にとても便利でした!
※楽天トラベルの評価は令和6年2月現在のものです。
STロイズ旅 記事リスト