東豊線の全駅駅名標撮影の旅へ STロイズ旅2 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。

今回は、札幌市交通局に加えJR北海道の駅も乗り潰します。

本日は、地下鉄東豊線の乗り潰しです。

 

 

当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

駅訪問日和の札幌です!
泊まっていたANAクラウンプラザホテル。
 
タワマンや高層ビルもありますが、道路が広いので空がとっても広く感じます。
ただ、3月ですから寒いですけど💦
 
この日の気温は…
福岡と札幌で18℃も違う!きっと北海道の人が福岡に来たらTシャツで過ごせるんじゃないかと思います😅
 
ただ天気が良かったのは実はお仕事の日で、私が駅訪問をする日はこんな天気、まあいつものことですけどね、
まあお天気の良かったお仕事日も駅訪問は空いた時間に駅訪問はしているので、それは後でお伝えします。
とりあえず最初は、今回のSTロイズ旅でメインの目的地に向かいます。
 
東豊線と南北線の乗り場って280メートル離れてるんですねえ。
 
私は東豊線の改札から入ります。
 
っとその前に、駅撮影をしてしまいましょう。
 
地下鉄スタンプもあります。
ではホームへ。
 
JRと違って地下鉄の「札幌」は「さっぽろ」とひらがなの駅名となっています。
「新さっぽろ」も同じです。
 
ホームは島式です。
乗り場番号ですが南北線との続き番号にはなっていないのかな?
 
今回の目的地とは反対方向になりますが、まずは東豊線の全駅駅名標を撮影するために、目的地とは反対側の列車に乗ります。
チュンチュンと音がしだしたら列車が到着します。
ゴムタイヤの札幌の地下鉄を感じさせる音なんですよねえ。
 
では乗車しましょう。
東豊線の駅名標ですが、終起点の栄町・福住のほかは、さっぽろ・大通・豊水すすきの駅のみ撮影済みです。
 
ということで、最初のトライは学園前。
この駅名を見ると、近鉄奈良線を思い出しちゃう。
こちらの学園前駅は北海学園の最寄駅だからです、最寄駅というか駅と学園は繋がっている感じ。
 
次の駅は豊平公園。
島式ホームの向こう側にある壁面の駅名標を撮影したかったのですが、柱や構造物に邪魔されてうまく撮影できませんでした、まあこれでOKということにしましょう。
 
となると、次の美園駅も😊
できれば、前後駅表示のあるタイプを撮影したいのですが、この先はどうなることでしょう。

 

 
(令和4年3月撮影)
 
全国私鉄乗り潰し率
 
札幌市交通局は完乗済みです。
 
 
87.820%

87.820%

 

 

 

 

 札幌市交通局グッズショップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STロイズ旅 記事リスト

 

まずは札幌駅までJRで STロイズ旅1

 東豊線の全駅駅名標撮影の旅へ STロイズ旅2 

元町駅で乗車列車を見送った理由 STロイズ旅3 

歩道の砂利はなんのため? STロイズ旅4 

中央バスで移動 STロイズ旅5 

札沼線の駅めぐりもします STロイズ旅6 

改称駅も逃さず訪問! STロイズ旅7 

ロイズの駅 STロイズ旅8 

もうちょっとJRの駅をめぐります STロイズ旅9 

意外と近かった麻生駅 STロイズ旅10 

ANAクラウンブラザホテル札幌 STロイズ旅11 

路面電車でお仕事に向かいます STロイズ旅12 

今日もお仕事乗り鉄です STロイズ旅13 

今日からは東西線の旅 STロイズ旅14 

改札を間違えるとめんどくさい駅 STロイズ旅15 

全駅訪問に方針変更! STロイズ旅16 

ここが本社駅? STロイズ旅17 

東西線ゴール! STロイズ旅18 

よく分からなかった新札幌駅 STロイズ旅19 

千歳線の旅に出発です STロイズ旅20 

平和駅のチェックポイントは? STロイズ旅21 

白石駅と苗穂駅に再訪問・苗穂工場も! STロイズ旅22 

新札幌駅リベンジマッチだったのですが… STロイズ旅23 

北広島駅と恵み野駅 STロイズ旅24 

今回ラストの訪問駅は? STロイズ旅25 

冬から夏の北海道へ STロイズ旅 増1 

大好きなあの車両がやってきました STロイズ旅 増2 

哀しみの日高本線 STロイズ旅 増3