7歳のおしごとリスト(本当の小学校生活は小2から) | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

 
休校中のおうち時間、モンテッソーリ教育に興味があるご家庭のお役に立てたら嬉しいなぁと始めた『年齢別おしごとリスト』
 
もう7歳までやってきてしまいました…(早っ!!)

 

※関連記事

2歳のおしごとリスト

3歳のおしごとリスト

4歳のおしごとリスト

5歳のおしごとリスト

6歳のおしごとりスト

 

今日のタイトルは、過去アメンバー記事で書いた「本当の小学校生活は小2から」
※はい、使い回しです(笑)。違うのはあの時はタイトルの最後にクエスチョンマーク(!?)が付いていたのが、今回は断言。我が家においては、本当の小学校生活は小2からでした^^

 

6歳に続き、7歳のおしごとリストも幼稚園時代よりは短くなっています。

 

噂には聞いていた「小学生は忙しい」という言葉。

 

登校時間が早くなり、下校時間は遅くなる小学生。

音読、漢字練習、計算練習など毎日の宿題が課される小学生。

習い事にも忙しい小学生。

 

「本当だ…」と実感し始めたのはこの小学2年生でした。

 

小1はまだ勉強面ではそれほど大きく進みませんが、やはり小2となると授業が本格化・。ただ、娘の場合は「おしごとを沢山やりたい」というスタンスよりも、「満足感を感じられる学び」であれば、それがモンテッソーリのおしごとであろうが、学校のものであろうが関係なし。帰宅して、自らおしごとを選ばないのであれば、きっともうお腹いっぱいなんだろうなぁと見守った時期でした。

 

以下、当時の我が家のおしごとの記録です。

※これらはあくまでも我が家のホームモンテッソーリの記録を年齢別にまとめたものであり、モンテッソーリ教師養成講座で推奨されているリストではありません。

 

7歳

 

モンテッソーリ教育の素晴らしいところは「自発的な学び」である点一斉授業でもなく、決められたカリキュラムがあるわけでもない。「遅い」も「早い」も存在しない自分のための学び。

 

今日おしごとしなくても、3ヶ月おしごとしなくても、遅れることもなければ、焦りを感じる必要もありません。

 

娘は娘のペースで学び、ゆっくり丁寧に自分のものとしていくこの作業が、やっぱり好き♡

 

小学生になっても多少進度が落ちてもこの基本的な姿勢は変わらないと感じています。

 

「年齢別おしごとリスト」も残すところ、あと2回。

淋しくなってきました(笑)。

 

ご訪問、誠にありがとうございますハート