クリスマスイブだから!「なんちゃってクリスチャン」の私がお伝えしたいこと | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

  

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ智子です

 

 

今日はクリスマス・イブですね。

 

皆さんはどんな風に

お祝いされるのでしょうかニコ

 

キリスト教徒にとって

 

クリスマスは

イ-スタ-に次ぐ大切なお祝いです。

 

 

私の旦那の家系は

敬虔なカトリックなので

 

クリスマスもイ-スタ-も

 

手の込んだお料理を作り

家族で集まって

 

大きくお祝いをします。

 

 

今年も夕方から

義理の姉の家に集まって

 

静かに祈ってから

ご馳走を頂きます。

 

もちろんプレゼント交換もしますニコ

 

 

 

 

実は私は教会にも通っていない

超いい加減な「なんちゃってカトリック」。

 

クリスチャンでありながら

仏教の教えにも深い信頼を置く

 

本当にいい加減な

キリスト教徒ですが

 

クリスマスになると

聖書を紐解きたくなります。

 

 

ちなみに

 

実際に聖書を読んだことのある方なら

お分かりかと思うのですが

 

聖書という書物は

かなり言葉少なく書かれているので

 

状況や登場人物の心情を

想像力でしっかり補いながら読むのがコツです。

 

 

今日はクリスマスイブなので

 

キリスト誕生の場面を

私の想像力を使って再現してみようと思います。

 

 

 

 

ご紹介する場面、

聖書のオリジナルはこんな感じです。

 

カッコの部分は

背景理解のために私が補っています。

 

 

・・・以下引用・・・

 

2人(マリヤとヨゼフ=キリストの親)は

 

ガリラヤの町ナザレから

ユダヤのベツレヘムというダビデの町に

(住民登録のために)上って行った。

 

ところが、二人がそこにいる間に

マリアはお産の日が満ちて、

男の初子を産んだ。

 

そしてその子を産着にくるみ

飼い葉おけに寝かせた。

 

宿屋には、彼らのための場所が

なかったからである。

 

(ルカ2章6-7・共同訳聖書)

 

・・・引用終わり・・・

 

 

世界中がお祝いしている

キリストの誕生なのに、

 

ものすごく淡泊に

書かれていますでしょ?

 

 

なのでここで

 

ちょっとした知識と

私の豊かな想像力を使って

 

この場面を再現してみますウインク

 

 

 

 

住民登録のために

ベツレヘムに行った

 

とサラッと書いてありますが、

 

ガリラヤからベツレヘムの距離は

なんと140㎞!

 

人の歩行速度を時速4㎞とすると

一日7時間歩き続けたとしても

5日かかる行程です。

 

しかも

 

ベツレヘムは標高700m!

近くの地形は山あり谷ありで

 

当然ながら

アスファルトで舗装なんてされない。

 

石ころゴロゴロの道を

簡易なサンダルを履いて歩いていく。

 

臨月のマリアさんには

ものすごく厳しい旅だったはずです。

 

初めての出産を控えたマリアさんは

心理的にも不安だったでしょうし

 

身体の疲れも

相当のものだったと思います。

 

 

そして

 

疲労困憊、やっとの思いで

ベツレヘムについたと思ったら

 

今度は宿がない。

 

住民登録のために各地から来た人たちで

ベツレヘムの町はいっぱいです。

 

 

狭い石畳の道は

 

荷物を積んだロバや人でごった返し

砂埃が舞います。

 

そんな喧騒の中、

 

疲弊したマリアさんは

石畳に座り込み

 

陣痛が始まっているのか

 

時々眉間にしわを寄せながら

お腹に手を当てています。

 

 

旦那さんのヨゼフさんは

 

一軒一軒と

町の宿を訪ねて回り

 

「すみません、妻が臨月でして…

もう5日間も歩き続けで…

 

どんな部屋でも構いません、

休ませて頂けないでしょうか…

 

お願いします…

どうか、助けて下さい…」

 

藁にもすがる思いで

懇願したに違いありません。

 

 

そして

 

冷たく断られるたびに

悲しさと優しさのこもった眼差しで

 

マリアさんを見つめ、

マリアさんを気遣いながら

 

重い足を引きずって

また次の宿屋を探しに歩いたのでしょう。

 

 

そして

やっと

 

ある優しい宿屋の主人が

こう言ってくれたのです:

 

部屋は満席なのですが、

馬小屋で良ければどうぞお使いください

 

お代は結構ですよ

 

奥様、臨月ですか?

お湯なら準備できますので

お申し付けくださいね

 

 

そういわれた時は

感謝と安堵で涙がこぼれたでしょう。

 

暗闇の中に光を見た、

そんな気持ちになったと思います。

 

 

 

 

マリアさんはその夜

その馬小屋で出産するのですが

 

私は

 

人間として生きる苦しさを

嫌というほど知っていた

マリアさんとヨゼフさんに

 

宿屋の主人の優しさが注がれて

 

キリスト、

つまり「希望と愛」が訪れた

 

ということに

深い意味を感じるんです。

 

 

生きるということは

 

時に

 

つらく

みすぼらしく

ばかばかしく

不条理です。

 

 

だけど

 

だからこそ

 

人の優しさや思いやりが

入り込む意味があります。

 

 

順風満帆な時期ばかりが

続くことがない人生だからこそ

 

あなたが他者、

そして誰よりもあなた自身に対し

 

優しい宿屋の主人になる

意味があるのです。

 

 

どんな小さな優しさでもいい、

その優しさで

 

自分を助け、

人を助ける。

 

それが、希望になります。

 

 

 

 

今日はクリスマスにちなんで

聖書のお話と私の解釈をお話しましたニコ

 

忙しい年末ではありますが

 

やさしさや希望について

考える時間を取ってみても良いかと思います。

 

あなたとあなたの大切な人とって

よいクリスマスイブになりますようにクローバー

 

 

それではまた明日ニコ

 

 

ベル心の平安・安定のヒントになるお話を

定期的にメルマガで配信しています。

 

無料イベントや講座のご案内も

メルマガからお知らせしています↓

 


有料級の無料メール講座、やってます下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

2025年 前半の講座予定

ベル2025年3月7日(金)スタート!
 アドラー心理学勇気づけELM講座
ベル

宝石ブルーお陰様で予定の定員を大きく超え、満席となりました。  

宝石ブルー講座の詳細およびキャンセル待ちをご希望の方は こちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑1月25日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は34年目、現地日系商社勤務は30年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!