不快な満員電車通勤はマインドフルネスで乗り越えろ!すぐにできる2つの実践 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ智子です

 

 

あなたは毎日

満員電車に揺られる人ですか?

 

私は今でこそ

満員電車を使わなくなりましたが

 

高校・大学と

 

ラッシュアワーの都心を

電車で移動していたので

 

すし詰めになった電車の不快さは

よくわかっているつもりです。

 

季節を問わず、

不快なものですよね…ショック

 

 

そんな不快さを

少しでも楽にすべく

 

今日は

 

満員電車の不快さを乗り越えるスキルを2つ

ご紹介しようと思います。

 

 

今ここに穏やかな意識を向ける

マインドフルネスのスキルになります。

 

よろしければ

最後までお付き合いくださいニコ

 

 

 

  1.今の自分に気づき、嫌悪感をあおる思考を止め

 

  • うわ、また混んでる…
  • マジで最悪…
  • それにしても車内の空気悪すぎ…
  • もうこれ以上押すなって!

…満員電車の中にいると、

 

たくさんの「独り言」

頭の中を渦巻きますよね。

 

この独り言の中に没入し、

ネガティブなつぶやきを続けていると、

 

すでにしんどい通勤が

必要以上につらいものに感じられてきます。

 

 

ですので

 

自分の心の中のつぶやきに気づき、

そのつぶやきの一つ一つに対して

 

ニコそうだね、混んでるよね

ニコ空気が悪いのって不快だよね

ニコほんと、押されたらいやだよね

 

という感じで

優しい相槌を打ってみましょう。

 

ポイントは

優し相槌を打つ」こと。

 

 

自分の言葉に優しさがないと

 

ムキーッマジそれな!

ムキーッやってられるかこんなもん!

 

…のような悪口になりがちで、

 

これがまた思考を煽って

逆効果になるので注意です。

 

 

自分が何を感じていても、

何を思っていても、

 

ニコそうだよね、わかるよ

ニコうん、つらいよね

 

…と言う感じで

いったん受け入れてみてください。

 

 

「嫌だ」から生まれる独り言、

感情や身体感覚は、

 

丸ごと優しく受け止めるだけで

弱まることがとても多いものです

 

 

 

  2.意識を広げて周りを観察、人々に優しさを送ってみ

 

上のアプローチは

自分に意識を向けるものでしたが、

 

その逆、つまり

 

「あえて周囲を意識する」のも

効果があります。

 

 

皆さんが乗っている電車の中で、

 

皆さんと同じようにすし詰めになって

揺られている人達を意識しながら

(周りを見回してもいいです)、

 

クローバーこの人たちも満員電車で

 つらい思いをしているんだなあ

 

クローバー毎日頑張って

 出勤・通学しているんだよなあ

 

…という思いをもって、

 

自分のつらさや苦しみを

周りの人のつらさに重ね合わせてみます。

 

 

これはセルフ・コンパッションの

 

他者と繋がり孤独感を取り除くことで

しんどい自分を楽にする

 

というスキルを利用しています

 

 

満員電車を「嫌だ」と思うのは

自分だけじゃなく、

 

今この車両に乗っている人たち、

みんなの共通した感覚ですよね。

 

それを優しく感じ取り、

 

ニコご苦労さまです!

ニコみなさん、今日もそれぞれの場所で頑張って!

ニコ良い一日になりますように!

 

…と周りの人に願いたくなったら、しめたもの。

 

 

あなたの心は、

 

とげとげしさや嫌悪感から解放され、

優しさが優勢になっていると思います。

 

 

ちなみに私は

 

ひどい渋滞に巻き込まれた時に、

この考え方でイライラを乗り切ります。

 

自分としては

一刻も早く渋滞を抜けたい思いがありますから、

 

車が前に進まなければ

当然イライラしてきますし、

 

ひどいときは

周りの車が邪魔に思われてきます。

 

そんな時こそ、

 

渋滞を早く抜けたいのは

みんな同じ

 

ということを思い出すんですね。

 

 

私と同じように、

 

みんなそれぞれの目的地があり、

待っている人がおり、

はやく帰ってホッとした場所がある。

 

それを考えると、

私のイライラはすっと消えていくんですよ。

 

 

 

 

如何ですか?

ちょっと試して見たくなりましたか?

 

興味をそそられた方は

是非実践してみてくださいニコ

 

皆さんの明日の通勤が、

少しでも楽になることを祈っていますクローバー

 

 

それではまた明日、

このブログでお会いしましょう!

 

 

ベル11月1日開講!

 

 マインドフル・セルフ・コンパッション

 8週間プログラムは満席になりました 

 

 

セルフ・コンパッションに関しては

私のホ-ムペ-ジもご参考にしてくださいクローバー

 

 

 

ベル心の平安・安定のヒントになるお話を

定期的にメルマガで配信しています。

 

無料イベントや講座のご案内も

メルマガからお知らせしています↓

 


有料級の無料メール講座、やってます下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

2024年 後半の講座予定

ベル11月1日(金)より
マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムは満席でスタートとなりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑11月16日(土)のインスタライブは
 都合によりお休みさせて頂くことになりました


宝石緑次回の開催は
 12月21日(土)となります!



私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は33年目、現地日系商社勤務は30年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!