


バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる
メンタルヘルス講師
ジュバ智子です
私たちは
困難の渦中にいると
その問題しか見えなくなって
この問題が解決しないと
人生失敗だ
このままだったらどうしよう
お先真っ暗だよ
…みたいな
極端にネガティブに偏ったことを
考えがちですよね。
私も
娘ちゃんのメンタルが壊れて
過呼吸の発作や
テストでブラックアウトになってた頃は
このままでは留年だ
退学になったらどうしよう
そうなれば彼女の人生終わっちゃう
そんなことばかり考えて
過呼吸など知らない
他の子供の親が羨ましく
「まともに」テストの点が取れる
「普通の」子供がやたらと眩しく見えて
人生がとても
苦しかった時期がありました。
子供の成績の問題、
子供の学歴ばかり
強烈にアップにして
何度も何度も眺めては
何で私が
こんな目に合うんだろう
娘ちゃんに
明るい未来なんて無い
…って思ってました。
だけど
困難の最中にあっても
ちょっと視点を変えると
物事が
全く違って見えてきたりします。
チャ-リ-・チャップリンの言葉に
こんなのがあります。
Life is a tragedy when seen in a close-up, but a comedy when seen in a long-shot.
人生はアップで見ると悲劇だが
カメラをグンと引いて見ればコメディだ
喜劇俳優だったチャップリンらしい
気の利いた言葉です。
この言葉の通り、
私も
カメラワ-クを変えて
ワイドアングルで、
つまり「大局を見る」ように
娘ちゃんの問題を捉えた時
人生80年あるとして
1・2年留年したからって
たいしたことない
学校を退学になったら
別の道を探せばいいだけだ
勉強ができないからって
人生が終わるわけじゃない
…といった
今まで見えなかった
選択肢が見えてきたんです。
更に
最悪のシナリオを
頭に描いては
ひとりで右往左往している
私の滑稽さにも気づきました
自分の意識を少し広げて
全体を俯瞰するだけで
新しい可能性が見えてきたり
純粋に気持ちが楽になったりするのです。
チャップリンが言うように
カメラを引いて人生を見れば
そこには全く違うものが見えてきます。
今でも私は
自分のこと
家族のこと
本業のこと
副業のこと、
行き詰まりや閉塞感を
感じる時は
意識的に
心のカメラを思い切り広角にして
人生全体を
おおらかに眺めるようにしています。
そうするだけで
心に余裕が出てきて
人生には
たくさんの可能性が眠っている
今抱えているこの問題も
いつか素敵な思い出話になるだろう
だから大丈夫!
…そんな気持ちになります。
人生の困難に
眼がくらんで
そのことしか
考えられない状態になることは
誰にでもあります。
そんな時こそ
チャップリンの言葉
Life is a tragedy when seen in a close-up,
but a comedy when seen in a long-shot.
人生はアップで見ると悲劇だが
カメラをグンと引いて見ればコメディだ
を思い出してみて下さい。
しんどい時こそ
のめりこまないこと。
心のレンズを
思い切り広角に切り替えてみましょう
最後までお読みいただき
有難うございました!
それではまた明日
11月1日開講!
マインドフル・セルフ・コンパッション
8週間プログラムは満席になりました
セルフ・コンパッションに関しては
私のホ-ムペ-ジもご参考にしてください
心の平安・安定のヒントになるお話を
定期的にメルマガで配信しています。
無料イベントや講座のご案内も
メルマガからお知らせしています↓
有料級の無料メール講座、やってます
無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」
5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座
心の自由度を上げる
マインドフルネス5日間講座
をリリースしました!
すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通してマインドフルネスとは何か
マインドフルネスでストレスを下げる方法
がわかる講座です。Day1
マインドフルネスが見せてくれる世界
Day2
五感を使って世界を「直接体験」してみよう!
Day3
自分の内側で起きていることに気づこう
Day4
ストレスのからくりを見抜け!
Day5
「反応を起こすもの」の正体に迫る
すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。
メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。
メルマガご登録はこちらから
【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】
Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
11月1日より
マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムは満席でスタ-トとしました!

お気軽にお立ち寄りください!
11月16日(土)のインスタライブは
都合によりお休みとさせて頂きます
次回の開催は
【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ
自分責めを今すぐ止めるべき本当の理由とその対処法
30秒あればできる!マインドフルネス的モヤモヤ解消法
朗報★「私は瞑想には向いていない」は大きな誤解!
マインドフルネスのここがすごい☆私の一押しの効果はこれ!
朝起きて即ネガティブ思考?そんな時はこう考えてみよう
【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ
今すぐにでも行動したくなる「言い換え」テクニック!
ネガティブを「何とかしよう」とするからあなたは楽になれない
娘ちゃんに学ぶ☆最強の「つらい過去との折り合いのつけ方」
「お払い箱」か「ミッション完了」か?解釈力で前向きに!
人生はその道のりを楽しんだ人のもの
【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ
15年前の私に今の私が伝えたいこと
「大切な人に優しくできない」と嘆くあなたが今やるべきこと
【基礎知識】「自分に優しくする」ってどうやったらいいの?
感じたら要注意!「頑張り過ぎ」のサインはこれだ
その「感謝日記」のつけ方、見直してみない?
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
各種講座の内容もご確認いただけます
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は34年目、現地日系商社勤務は31年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!