


バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる
メンタルヘルス講師
ジュバ智子です
私がお伝えしているアドラ-心理学では
全ての問題は人間関係から派生すると考えます。
確かに
この世に私一人しかおらず
何から何まで私の自由になるなら
人生はものすごく楽になるはずです。
ですが
私たちは集団で生きる動物であり
決してひとりで生きていくことができません。
直接的であれ
間接的であれ
必ず他者の助けを借りながら
生きていかねばなりません。
つまり
生きていく以上
人間関係がもたらす重荷を背負いながら
歩いていくしかないのです。
ただ
人間関係について
もう一つ言えることは
人間関係があるからこそ
深い喜びを感じることができる
ということです。
親子関係、
夫婦関係、
友達関係、
仕事上の関係、
面倒くさいこと、
投げ出したくなることもあるけれど
子供の誕生や成長
パ-トナ-の優しさ
友達の思いやり
上司や部下が見せてくれる気配りや支援など
人生に深い感動や喜びを与えてくれるのも
やはり人間関係なのです。
ですので私は
充実した人生を生きるには
人間関係の面倒な面と喜ばしい面、
そのどちらも受け入れる心を育てることが
とても大切だと思っています。
例えば
人間関係の悪い面ばかりに
フォ-カスするのではなく
少しでも相手の良いところを探し
ポジティブな面を評価することや
面倒な出来事を
嘆いてばかりいるのではなく
喜ばしいことがあったら
その喜びを他者と心から共有することなどは
人間関係の光も影も受け入れる心を養う
とても良いエクササイズになります。
ちなみに先日
旦那さんと娘ちゃんと3人で
ポ-ランドに住む義理の兄の
70歳の誕生パ-ティ-に参加しました。
片道10時間(帰りは13時間かかった…涙)
1200km近い道のりを交代で運転して
やっとたどり着いた旦那の故郷は
ものすごい田舎。
耕運機の代わりに
馬が鍬を引いたり
誰かの家の鶏が
路上を自由に歩いているような場所です。
一般家庭の家の庭の広さが公園並み…
親戚の間の関係も濃厚で
濃厚であるがゆえに
親戚同士でぶつかり合ったりもします。
だけどね
ぶつかり合ったりするからこそ
和解する喜びがあったり
今回のような喜ばしい場所で
気難しい人の明るい面が見えたりするんですよ。
うちの旦那は
面倒な面も心地い面も
全て引き受けるのが家族だ
というのですが
意見が対立しがちな親戚メンバ-が
義兄の誕生日を笑顔で祝っているのを見ると
本当に旦那が言うとおりだなあって
思うのです。
親戚一同で飲めや笑えやの時間
人間関係は面倒くさい。
本当にそうです。
だけどやはり
人間関係があるから
感動や笑い、嬉しい涙もあるのです。
面倒な面ばかりを見ずに
喜ばしい面にも目を向けて
人間関係から
沢山の幸せを引きだしていきたいものですね。
ちなみに
アドラ-心理学には
人間関係の面倒な面を
受け入れるためのスキルが
いっぱい詰まっています。
次の講座は
来年春を予定していますので
ご興味のある方はメルマガにご登録の上
告知をお待ちいただければと思います
「心のサプリ・ジュバ智子定期便」へのご登録は
最後までお読みくださり
ありがとうございました
それではまた明日!
9月9日(月)
子育て世代向けのアドラ-心理学入門
9月10日(火)
子育てが楽になるマインドフルネス入門
どちらも山梨県韮崎「星の時間」にて
対面型1Day講座として開催しますが
ア-カイブ配信もあります
詳細及びお申込みは↓
講座詳細は真理子さんのNoteから
お申込みリンクはこちら
「ジュバ智子の子育て講座」参加申込書 (google.com)
11月1日開講!
マインドフル・セルフ・コンパッション
8週間プログラム
受講生様募集中です
詳細及びお申込みは
下の画像をクリックしてください
セルフ・コンパッションに関しては
私のホ-ムペ-ジもご参考にしてください
アドラ-心理学、
マインドフルネスと
セルフコンパッションを使って
心も軽く、
楽に生きるヒントをお届けするメルマガ、
「心のサプリ・ジュバ智子定期便」へのご登録は
定期便メルマガは
ア-カイブでご覧いただけます。
メルマガ読者様向け特別イベントも
定期的に開催しています。
どんなメルマガなのか
ご興味のある方はこちらのアーカイブへどうぞ
【Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い】
Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoft社と確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることで、アクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の場合はこの不具合は発生しません。Edgeを使ってご登録される皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
メルマガ詳細はこちらから↓
無料メール講座、始めました
無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」
5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座
心の自由度を上げる
マインドフルネス5日間講座
をリリースしました!
すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通してマインドフルネスとは何か
マインドフルネスでストレスを下げる方法
がわかる講座です。Day1
マインドフルネスが見せてくれる世界
Day2
五感を使って世界を「直接体験」してみよう!
Day3
自分の内側で起きていることに気づこう
Day4
ストレスのからくりを見抜け!
Day5
「反応を起こすもの」の正体に迫る
すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。
メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。
メルマガご登録はこちらから
【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】
Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
11月1日(金)より
マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムが始まります!8週間プログラムについてはこちらから
講座詳細及びお申込みセルフ・コンパッションについての詳細は
私のホ-ムペ-ジから
セルフ・コンパッションとは何か
それぞれご確認ください

お気軽にお立ち寄りください!

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ
自分責めを今すぐ止めるべき本当の理由とその対処法
30秒あればできる!マインドフルネス的モヤモヤ解消法
朗報★「私は瞑想には向いていない」は大きな誤解!
マインドフルネスのここがすごい☆私の一押しの効果はこれ!
朝起きて即ネガティブ思考?そんな時はこう考えてみよう
【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ
今すぐにでも行動したくなる「言い換え」テクニック!
ネガティブを「何とかしよう」とするからあなたは楽になれない
娘ちゃんに学ぶ☆最強の「つらい過去との折り合いのつけ方」
「お払い箱」か「ミッション完了」か?解釈力で前向きに!
人生はその道のりを楽しんだ人のもの
【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ
15年前の私に今の私が伝えたいこと
「大切な人に優しくできない」と嘆くあなたが今やるべきこと
【基礎知識】「自分に優しくする」ってどうやったらいいの?
感じたら要注意!「頑張り過ぎ」のサインはこれだ
その「感謝日記」のつけ方、見直してみない?
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
各種講座の内容もご確認いただけます
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は34年目、現地日系商社勤務は31年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとセルフコンパッション、アドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!