「好き」探しはマインドフルに!”2024は自分にとっての「コレ最高!」を沢山見つけるぜ♡” | 【ドイツ発】心はいつでも育て直せる!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心はいつでも育て直せる!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ智子です

 

 

私のブログライティングの師匠、

Cherryさんの昨日の記事↓

 

マインドフルネス講師、

セルフコンパッション講師として

 

ものすごく共感したので

リブログさせて頂きましたクローバー

 

 

この記事の中でCherryさんが

こんな風に書かれていてね。

 

・・・・・・・・

 

”子供との

カフェタイムは〇〇”とか

 

“大好きなペンは〇〇”とか

 

この「〇〇」に

いちいちこだわっていきたいの笑

 

自分の1番好きを見つけたら

そこに浸る、というやつね。

 

でね、

 

なぜこれが目標かというと

 

「自分にとってのこれ最高!」が

日課になったら、

 

ちょっとしたことなんだけど

毎日が楽しくなるんじゃないかって思って🥰

 

 

冗談でもなんでもなく

 

自分のお気に入りで

埋め尽くす人生に♡

 

・・・・・・・・

 

 

これがまさに

 

マインドフルネスと

セルフコンパッションの実践!

 

 

これをやれば

確実に幸せになれちゃいます音譜

 

 

まずは

 

マインドフルネスが

なぜ私たちを幸せにするか

 

簡単にお話しますね。

 

 

 

 

そもそも

 

ラブラブ私はOOが好き!

ラブラブOOって最高よね!

 

という感じで

 

自分なりの「最高!」に

気づいていくためには

 

 

それを体験している時に

 

宝石ブルー今ここに意識が向いていて

宝石ブルー五感がしっかり働いていること

 

が大前提になります。

 

 

これがまさに

マインドフルネスなんですよ。

 

 

ラブうわ~ラブラブこのコーヒ-、美味しいなあ~

ラブうお~アップこのペン、超書きやすい~

 

と心から言えるのは、

 

意識が100%対象に向いている、

マインドフルな状態だからこそ。

 

 

心が今ここにあるから、

五感を使って味わうから、

 

自分の「これが最高!」が見つかるのです。

 

 

携帯をいじりながら、

仕事のことをモヤモヤ考えながら、

 

コ-ヒ-をすすって

ノ-トにペンを走らせても

 

あなたの心に

深い感動は生まれません。

 

 

ラブラブああ嬉しい!

ラブラブああ楽しい!

ラブラブなんて素敵なの!

 

感動はいつも

 

今ここに向いた意識と

開かれた五感から生まれるのです。

 

 

マインドフルネスあるところに

感動あり

 

そう言っても過言ではありません。

 

 

 

 

次にセルフコンパッションですが、

 

Cherryさんが言う

 

「自分のお気に入りで

埋め尽くす人生に♡」

 

という姿勢、

 

自分を満たすものを

積極的に捜しに行き、

自分に与えていくこと

 

これがまさに「自愛」の行為。

 

 

苦しい自分に寄り添う

セルフコンパッションの

最高の実践なのです。

 

 

セルフコンパッションでは

 

はてなマーク今の私に必要なものは何だろう

はてなマーク今の私を楽にすることって何だろう

 

という問いを

自分に対して投げかけていき、

 

その問いに対して出てきた答えを

実行に移す実践をしていきますが、

 

 

自分が心から喜べること、

自分を深く満たしてくれることを

 

自分自身で

よくわかっていることは

 

平常時が

今以上に幸せになるだけではなく

 

困難の中、

自分がしんどい思いをしている時、

 

とても力強い

サポ-トになるんです。

 

 

だから

 

今年のCherryさん、

ものすごく幸せになっちゃうと思います!

 

 

ちなみに私の「これ最高!」は

筆記用具クローバー

 

書くたびに

 

アップ書き心地最高~

アップこの発色がたまらない~

 

となるのがこちら↓

 

 

一番上:

 

Pilotアクロインキ搭載の

Wood 4+1

 

私は油性インキでは

アクロインキが一番伸びがよく

なめらかだと思う!

 

結構根強い人気のある

Jetstreamは嫌い

 

インクが玉にならないのも

気に入ってるところ。

 

真ん中:

 

Sakura Ballsign

4+1

 

サクラのBallsignは

ものすごく発色が綺麗!

 

この4+1はボディが重めで重心が低く、

落ち着いた書き心地を楽しめます。

 

一番下:

 

Sarasa Nano 0.3

 

これは0.3㎜の水性ペンの

最高峰かも知れない…

 

なめらかでかすれず、

手帳の細い隙間にも楽々書ける!

 

 

 

 

あなたの「これ最高!」は何ですか?

 

もしもまだ

見つかってないなら

 

意識を今ここに向けて

五感を働かせてみましょう。

 

 

きっと

 

あなたの毎日を嬉しさで満たしてくれる

素敵なことが見つかりますよ。

 

 

自分を一番上手に満たせるのは

他でもない自分です。

 

あなたの「これ最高!」を

どんどん探して

 

惜しみなく

自分に与えてくださいねクローバー

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたニコ

 

 

3月2日スタ-トの

 

マインドフルネス・ストレス低減法

8週間コース、残り1席になっています。

 

ご興味のある方は↓の記事をチェック!

 


有料級の無料メール講座、やってます下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

2024年 前半の講座予定

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑1月20日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15

私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

マインドフル・セルフコンパッション(MSC)Trained Teacher

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!