嫌いな人の話は用件聞ければ100点満点☆「良い人」やめてサラリと行こう! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子です
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

あなたには

 

話を聴くのが苦痛なくらい

嫌いな人や苦手な人はいますか?

 

 

私にはいますよ~ウインク

会社でも、プライベートでも。

 

 

基本的に

 

そういう人とは物理的距離を取って

できるだけ会わないようにするのが

一番なのですが

 

仕事や親戚関係など

そうはいかない時もありますよね。

 

 

特に心優しい人は

 

嫌いな人、苦手な人であっても

真面目に話を聴いてあげたりして

 

そのせいで疲れてしまったり

不快な思いをすることも多いと思います。

 

 

 

 

もちろん

 

嫌いな人、

苦手な人に対しても

 

できるだけの理解や共感ができるのなら

それに越したことはありません。

 

 

ただ

 

私たちは

 

聖人君子ではなく、

不完全な人間ですから、

 

嫌いな人から過去に受けた傷や

思い出すのも嫌な記憶に引きずられ

 

えーん相手に共感したくてもできない

えーんどうしても感情的になっちゃう

 

という時も当然あります。

 

 

ですので私は

 

どうしても好きになれない人

嫌いな人の話を聴く時は

 

用件だけ聞き取れれば

100点満点

 

そう割り切っていいと思っています。

 

 

 

 

嫌いな相手に

 

無理に感情的に寄り添おうとしたり

親切にしようと頑張っても

 

あなた自身が

苦しくなるのがオチ。

 

 

無理に笑顔を作ったり

無理に好きになろうとして

 

あなたがつらくなるなら

 

相手から自分を

感情的に切り離し

 

相手が伝えようとしている

用件だけを聞いて

 

淡々と対応する方が

ずっと建設的だと思うんです。

 

 

 

 

ちなみに

 

私の取引先の担当者さんに

いわゆる「超しつこい人」がいました。

 

ネチネチとああだこうだと

文句ばかり言う方で、

 

今日は何を言われるのだろうと

話を聴くのも嫌でしたあせる

 

 

でもね、

 

どんなに話が長くても、

言い方が意地悪くても、

 

彼が伝えたいメッセージが

必ずあったんですよね。

 

 

人の感情を逆なでするような言葉は

完全に無視して

 

この人は一体

何を伝えようとしているんだろうかと

 

話の中身を聞き取ることだけに

集中して聴いてみると

 

 

結局のところは

 

宝石緑1週間以内に回答が欲しいとか

宝石緑上司と相談した上での回答が必要とか

 

そんなことでしたクローバー

 

 

だから私は

その人の話を聴く時は

 

クローバーあ~そうですよね~

クローバーそれは大変失礼しました…

クローバー以後気をつけます…

 

…と、

 

超適当な、

心のこもらない相槌を打ちながらニヤ

 

用件だけを聞きとってましたが

 

感情的な部分をそぎ落とすことで

イライラ・モヤモヤが減りましたニコ

 

 

 

 

嫌いな人の話を聴く時は

 

その人の言葉尻や

表現方法に引っ張られず、

 

相手が何を伝えているのか、

用件だけを意識してみて下さい。

 

ちょっとクールなインタビュアーに

なったつもりでねウインク

 

 

物理的に距離を取りたいのに

どうしても取れない相手には

 

こんな風に

心理的距離を取ってみましょう。

 

 

良い人になるのを止めて

淡々と接するだけで

 

心がずいぶん楽になりますよクローバー

 

 

それではまた明日!

 

 

 

宝石ブルーすでに500名以上の方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2024年 前半の講座予定

宝石ブルーMSBR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース宝石ブルー

 3月スタ-ト予定です音譜
 日程の詳細は告知をお待ちください!

 講座内容にご興味のある方はこちらからご確認いただけますクローバー 

 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑12月16日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!