自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子です

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
今日はお役立ち記事というより
私の日常の感想記事ですので
ご興味のある方だけ
お付き合いください
さて、
ドイツでは
家を一軒一軒周りながら
色々な募金活動をする団体があります。
教会関連の団体とか、
地元のNPOとか、
誰もが知っている国際団体の支部とか、
その募金の目的も
難民支援や障害を持つ方の支援、
発展途上国の子供たちのサポートなど、
さまざまです。
私は10年以上前から
Save the Chirldrenという団体と、
娘が通った小学校に
毎年決まった金額を
寄付し続けているんですが
個別訪問の募金要請にも
できるだけ応じるようにしています。
特にクリスマスや年末になると
教会系の団体に寄付してます。
そんな私なんですが
先日個別訪問してきた団体の方の
募金の求め方があまりにも強引で
私としては超珍しく
最後は怒りを感じて
献金をきっぱり断りました
親切心って
強要されると
あっという間に消えちゃうんだなあ
...って思いました。
どんな風に強引だったかと言うとね…
個別訪問に来たのは
若いドイツ人男性二人、
とても真面目そうで
しかも彼らが代表しているのが
誰もが知ってる国際団体だったので
その趣旨など
一通り話を聴いた上で
私は
喜んでご協力します
ただ我が家では
すでに2団体に定期的に献金をしているので
一回だけ、現金でお支払いしたいです
銀行振り込みでもいいですよ
と言ったんですね。
すると
相手はいきなり
タブレットを突き付けてきて
ではこのサイトから
必要情報を入力してください
自動引き落としになるけれど
一回引き落としたら登録解除すればいいんで
って言うんですよ。
私はちょっとビックリして
いやいや、
私は個人情報を与えると言ってないです
一回だけ現金あるいは
銀行振り込みで対応したいんですよ
と答えたんですが
何でそんな面倒なことをするんですか
ここに登録すれば自動引き落としですよ
…と
わけのわかんない論理を
繰り返すんですよ。
で、私は
いやいや、
面倒なのはあなたが主張する方法でしょ?
いちいち登録して
引き落としされたのをわざわざ確認して
その後登録解除する方が
私的には ずっと面倒なんですけど?
それから
私が提供するのはお金であって
個人情報じゃありません
と返したんです。
すると相手は
ウェブサイトに登録する以外
送金する方法はありません
だからあなたに
貢献したいという想いがあるなら
今ここで登録してください
って言うんですわ。
申し訳ありませんが
この一瞬で
貢献したい気持ちなんて
一ミリもなくなりましたですよ
自分達のやり方は譲らない、
でもお金は欲しいって…
なんか
私の善意が踏みにじられた感じになって
ものすごく腹が立って
そのあと
ものすごく悲しくなりました…
だって私、
寄付したかったんだもの…
善意や親切って
そのままを感謝して受け取る、
頂ける以上のものを要求しないのが
お互いにとって
一番気持ちの良いことなのかも知れません。
押し売りみたいな募金活動に
そんなことを思った私でした…
それではまた明日
現在募集中のプログラム
11月21(火)~26日(日)・合宿型女性のための
マインドフル・セルフコンパッション
5Day集中プログラム
プログラム詳細は こちらから
無料説明会も開催しています!
説明会の詳細・お申込みは こちらから
メールでのお問い合わせは こちらから
無料メール講座、始めました
無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」
5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座
心の自由度を上げる
マインドフルネス5日間講座
をリリースしました!
すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通してマインドフルネスとは何か
マインドフルネスでストレスを下げる方法
がわかる講座です。Day1
マインドフルネスが見せてくれる世界
Day2
五感を使って世界を「直接体験」してみよう!
Day3
自分の内側で起きていることに気づこう
Day4
ストレスのからくりを見抜け!
Day5
「反応を起こすもの」の正体に迫る
すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。メルマガご登録はこちらから
【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】
Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
さらに!
メール講座に加えて
LINEお友達登録もしていただける方には、
通常のプレゼントに加え、メール講座3日目のエクササイズの音声ガイドもプレゼントさせて頂きます
LINE登録の際に「メルマガ」と
メッセージくださいね!公式LINEご登録はこちらから
すでに500名近くの方がご登録!
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネス、
セルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、
悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




現在募集中のプログラム
11月21(火)~26日(日)・合宿型女性のための
マインドフル・セルフコンパッション
5Day集中プログラム
プログラム詳細は こちらから
無料説明会も開催しています!
説明会の詳細・お申込みは こちらから
メールでのお問い合わせは こちらから

お気軽にお立ち寄りください!
11月はお休みです
【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ
自分責めを今すぐ止めるべき本当の理由とその対処法
30秒あればできる!マインドフルネス的モヤモヤ解消法
朗報★「私は瞑想には向いていない」は大きな誤解!
マインドフルネスのここがすごい☆私の一押しの効果はこれ!
朝起きて即ネガティブ思考?そんな時はこう考えてみよう
【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ
今すぐにでも行動したくなる「言い換え」テクニック!
ネガティブを「何とかしよう」とするからあなたは楽になれない
娘ちゃんに学ぶ☆最強の「つらい過去との折り合いのつけ方」
「お払い箱」か「ミッション完了」か?解釈力で前向きに!
人生はその道のりを楽しんだ人のもの
【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ
15年前の私に今の私が伝えたいこと
「大切な人に優しくできない」と嘆くあなたが今やるべきこと
【基礎知識】「自分に優しくする」ってどうやったらいいの?
感じたら要注意!「頑張り過ぎ」のサインはこれだ
その「感謝日記」のつけ方、見直してみない?
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
各種講座の内容もご確認いただけます
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!