加齢や体調不良に「情けなさ」は要らない・身体への優しい向き合い方とは | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

私のように

60歳に手が届きそうになると

 

大小の体調不良や

加齢による疲れを

 

日々感じるようになります。

 

 

睡眠の質が悪くなるし

筋力は低下する一方だし

 

頭の回転も遅くなり

集中力が長く続かなくなります。

 

脂っこいものは胃に負担がかかり

老眼で細かい字は見えにくく

 

長い坂道を上がれば

息が切れます。

 

 

これら全部を

 

「情けない」と思うことはできますが

 

情けないと思ったところで

何の益にもなりません。

 

自分が余計情けなく

悲しくなるのがオチです。

 

 

仏教では

 

人が避けて通れない苦しみを

老・病・死と3つ挙げていますが

 

老いること、

病むことは

 

人生に絶対について回ることであり

 

当たり前のこと

 

なんですね。

 

 

だから

 

自分が加齢や体調不良で

苦しんでいる状態を

 

情けなく思うこと自体が

的外れなんです。

 

 

当然起きることが

起きているだけですから。

 

 

 

 

そもそもの話

 

あなたが今

 

加齢による衰えを感じ始めたり

体調不良を感じるということは

 

あなたの身体はこれまで

あなたに不調を感じさせないように

 

あなたのために

 

全力で働いてきたという

明らかな証拠なのです。

 

 

あなたのために

 

休みなく働き続けた身体が

流石に「疲れたよ」と言っているのに

 

情けないなんて思うのは

身体に対して非常に失礼な話です。

 

 

 

 

ちなみに私は

 

自家用車を2台、

10年以上乗り続けてきましたが

 

1台目は16年乗って手放し、

今は2台目が11年目に突入しました。

 

 

古い愛車を最新の車と比べれば

やっぱり「古いな」と思うし

 

燃費も悪いし

色々なところに不具合が出てきます。

 

 

だけど

 

古い愛車は

 

私と一緒に色々な場面を

走りぬけてきました。

 

 

雷雨の中を

勇気を出して突っ走ったこともあるし

 

豪雪の中を

ビクビクしならが慎重に走ったこともあるし

 

初夏の風を切って

心地よく走ったこともあります。

 

 

だから

 

私は

 

私に沢山の景色を見せてくれた

古い愛車がとっても大切なんです。

 

 

 

 

自分の身体もそれと同じです。

 

 

今は流石に衰えたり

不具合を起こしているけれど

 

あなたの身体は

 

あなたにずっと

仕え続けてきてくれた

 

あなたに

様々な体験をさせてくれた

 

かけがえのない相棒ではないですか?

 

 

そんな相棒には

 

まずは

 

「今までよく頑張ったね」

「ありがとうね」

 

と声をかけたくなりませんか?

 

 

間違っても

 

「お前は情けない奴だ」

「何でもっと頑張れないんだ」

 

なんて言えないと思うんです。

 

 

少なくとも私は言えません。

 

 

 

 

 

体調が悪い時、

自分の加齢を感じる時は

 

何をおいても

 

身体への感謝とねぎらいを

忘れないこと。

 

 

自分の体調に

ダメ出しをしている時間があるなら

 

今ここの自分の身体を

どうしたら少しでも楽にしてあげられるか

 

そちらに意識を向けてください。

 

 

あなたが死ぬまで

あなたと一緒にいてくれる

 

最高の相棒である

あなたの身体。

 

心から大切にしてあげてくださいね。

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 



無料メール講座、始めました下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


さらに!


メール講座に加えて
LINEお友達登録もしていただける方には、
 

通常のプレゼントに加え、メール講座3日目のエクササイズの音声ガイドもプレゼントさせて頂きますラブラブ

LINE登録の際に「メルマガ」と
メッセージくださいね!

ベル公式LINEご登録はこちらから
 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2024年 前半の講座予定

宝石ブルーMSBR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース
 3月スタ-ト予定です音譜

 詳細は告知をお待ちください!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


11月はお休みです
 
12月の予定は
決まり次第お知らせします

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!