本当に自分と人生を変えていく人がやっている、たった2つのこと | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

宝石緑こんな自分を変えたい

宝石緑今の人生を良くしたい

 

沢山の方が

 

新しい自分、

新しい人生を目指して

 

学び、努力をされています。

 


私も微力ながら

そのお手伝いをしているのですが

 

私がどれほど

その人のことを助けたいと思っても

 

助けることが出来ない人もいます。

 

 

それは

 

クローバー頭でっかちで実践しない人

クローバー実践してもすぐに諦めてしまう人

 

です。

 

 

 


学ぶことは大切ですが、


知識だけ詰め込んで

理論がわかっているだけでは

 

人生は変わりません。

 

 

人生とは

 

あなたが自分の言動を通して

作っていくもの。

 

 

人に話しかけたり、

笑ったり、

泣いたり、

怒ったり、

失敗してそこから学んだり、

 

生きるということは

 

自分の行動を通して、

自分を表現し、

 

人に、

社会に、

 

自ら働きかけることです。

 

 

ですから

 

講座を渡り歩き、

本を読みまくって

 

どんなにたくさんの知識が詰まった

賢い頭を持っていても、

 

それを


実践して

日常の中で何度も何度も試し、

行動いう形に落とし込まないと、

 

人生も

あなた自身も変わりません。

 

 

知識を実践し、

実際の人生に使い続ける人が

 

本当の変化を体験できる人です。

 

 

 

 

そしてもう一つ、

変化を体験するのに大切なことは

 

一つのことを継続する力

 

です。

 

 

学んだことをちょっと試してみて、

すぐに諦めてしまったり、

 

知識から知識へ飛び回ってばかりで

ひとつを深掘りする時間を取らないと、

 

真の変化を期待するのは難しいもの。

 

 

マインドフルネスも

アドラー心理学も

セルフコンパッションも、

 

使ってみて、

躓いて、

見直して、

また試してみる、

 

この数限りない繰り返しで

自分のものになっていきます。

 

 

自転車に乗るのも同じですね。

 

習いはじめ、漕ぎ出しは

誰でもフラフラするもの。

 

だけど、

 

何度も転んで、

時には誰かに後ろを押してもらいながら、

またチャレンジして、

 

だんだんと乗れるようになる。

 

そのうちに

片手運転だってできるようになる。

 

それと同じです。

 

 

ちょっとした失敗に負けず

実践を続ける人には

 

びっくりするほど広い世界が

待っています。

 

 

 

 

しっかりした

マインドフルネス系の講座が

 

8週間という長さになっているのも、

継続しないと効果がでないから。

 

 

MBSR

(マインドフルネス・ストレス低減法)でも

 

MSC

(マインドフル・セルフコンパッション)でも、

 

受講前の事前面談がありますが、

そこで講師が問うのは

 

8週間という期間、

あなたは毎日実践する覚悟があるか

 

ということなんですね。

 

 

えー?いや、今ちょっと忙しくて…

 

と仰る方には

 

ニコそれでは実践できる環境になったら

 お申込みくださいね

 

とお断りします。

 

 

講座が終わって

時間が経ってからも

 

クローバー普段なら心乱れる場面なのに

落ち着いて対応できました!

 

クローバー講座からずっと

心の奥に平安があるのを感じます…

 

といった

 

嬉しいメッセージをくれる

受講生さんが何名かいるのですが

 

その方々は

 

一人の例外もなく

真面目に実践された方たちです。

 

 

それほどまでに

 

ひとつのことを

継続して実践するって、大切なのです

 

 

 

 

私のブログで

お伝えしていることを

 

ただただ実践し続けて、

 

人生が、

自分が、

世界観が変わったという人は

 

実際に何名もいらっしゃいます。

 

 

ブログでご縁を頂いた

原田あおいさんがそのひとりです。

 

 

あおいさんのブログラブラブ

 

 

昨日のあおいさんのブログは

本当に素敵で、

 

拝読しながら

目頭が熱くなった私。

 

 

なぜかと言えば

 

 

あおいさんが

 

クローバー「いま」がいちばんしあわせ

 

そう心から言えるようになるまで

 

どれだけの涙があり

どれだけの自分責めがあり

どれだけの怒りがあり

 

そして

 

その一つ一つの経験を

大切に大切に抱きしめて

 

自分に寄り添う実践を

続けてきたのを

 

知っているから。

 

 

 

変化している人は

実践する人です。

 

しかも、

 

諦めずに

継続できる人です。

 

 

 

 

自分に変化を起こしたい、

今とは違う人生にしたい、

 

という方は

 

実践と継続に

本気で取り組む用意があるのか

 

自問してみてください。

 

 

本気になった時こそ

あなたの人生に変化が訪れる時。

 

本気になれないのなら

今はその時ではないのかも知れません。

 

 

最後までお読みいただき

有難うございました。

 

 

それではまた明日!

 

 

ベル現在募集中のプログラムベル

11月21(火)~26日(日)・合宿型

 

ラブラブ女性のための
マインドフル・セルフコンパッション
5Day集中プログラムラブラブ

 

クローバー無料説明会も開催していますクローバー

(いずれも日本時間)

 

宝石緑10月1日(日)21:00~
宝石緑10月3日(火)10:00~
宝石緑10月4日(水)20:30~
宝石緑10月8日(日)21:00~
宝石緑10月12日(木)20:30~
宝石緑10月14日(土)15:00~

 

説明会の詳細・お申込みは こちらから

 

 

宝石ブループログラム詳細は こちらから
 

宝石ブルー無料説明会も開催しています!

 説明会の詳細・お申込みは こちらから

 

宝石ブルーメールでのお問い合わせは こちらから

 

宝石ブルーすでに500名以上の方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 後半の講座予定

ベル現在募集中のプログラムベル

11月21(火)~26日(日)・合宿型

ラブラブ女性のための
マインドフル・セルフコンパッション
5Day集中プログラム

 

 

宝石ブループログラム詳細は こちらから
 

宝石ブルー無料説明会も開催しています!

 説明会の詳細・お申込みは こちらから

 

宝石ブルーメールでのお問い合わせは こちらから

 

 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年10月21日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!