自分への優しい言葉は単なる「心のエナジードリンク」ではない | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

えー?自分が苦しい時に

 自分に優しい言葉をかけても

 

 それは一時的に自分を元気にさせるだけで

 心は根本から変わらない

 

えー?自分への優しさは

 心を強くしてくれない

 

 

こんな風に考えている方が

私の身の回りにもいます。

 

実はこれ、

 

セルフコンパッションに対して

多くの人が持っている誤解

セルフコンパッションとは

苦しい自分に向ける優しさのことクローバー

 

です。

 

 

本当はその逆で、

 

苦しんでいる時に自分に優しくすること、

更にそれを習慣とすることで、

 

心は根本から、

 

しなやかで、

強いものに変わっていきます。

 

 

 

 

しなやかな強さのことを

リジリエンス(resilience)と呼びます。

 

一時的にぎゅっと押し込まれたり

力任せに曲げられたものが

元の形に戻る力がリジリエンスです。

 

 

心で言うと、

 

リジリエンスが高い心は

どんな困難も鋼のように跳ね返す心ではなく、

 

困難に大きく凹んでも、その凹みに耐え、

ゆっくり、また元に戻れる心

 

ということになります。

 

 

自分への優しさは

 

このような

リジリエンスの高い心を

作り上げてくれるのです。

 

 

 

 

自分が苦しい時

 

自分に対して何度も

共感と愛情に満ちた言葉をかけ

 

凹んだ自分に寄り添い、

元気が出るまで忍耐強く待ち、

また歩き出す。

 

この一連のプロセスを繰り返すことが

リジリエンスの高い心を育てます。

 

実際にセルフコンパッションの実践者は

心のリジリエンスが高いという研究結果がでていますクローバー

 

 

私の娘ちゃんを見ても

 

自分の失敗に対して

優しさと共感を持って

向き合えるようになってから

 

ものすごくたくましくなりました。

 

以前は赤点や、

赤点に近い点数ばかりで

 

その度に泣いて、自分にダメ出しをして、

成績はずっと低迷。

 

 

そんな娘ちゃんが

 

失敗して凹んでいる自分自身に

優しく、おおらかに接するようになったら

 

彼女の言葉、態度が

少しずつ変わってきたのです。

 

 

テストの点数が悪くても

 

えー?今回は残念だったなあ…

ニコでも、自分は頑張った!

ニコ次は絶対大丈夫!

ニコまた頑張る!

 

涙の代わりに

こんな言葉が出るようになりました。

 

 

もちろん

うまく行かないことがあれば

 

ガッカリはしますし

落ち込むこともありますが、

 

落ち込みからの回復が

ものすごく早くなりました。

↑心のリジリエンスが高くなった印

 

そして

 

クラスでは

下から数えた方が早かった成績は

 

中くらいにまで上がって、

赤点は取らなくなりました。

 

 

始めのうちは

 

私が娘に対して何度も何度も

優しい言葉のプレゼントをしました。

 

繰り返すうちに

 

娘は自分自身に対して

優しさのプレゼントを贈れるようになり、

 

心のリジリエンスが

高くなっていったのです。

 

 

 

 

自分に対する優しい言葉は

 

一時的な効果を上げるだけの

エナジードリンクではありません。

 

 

自分に向けて

根気よく優しい言葉の花束を贈り続ければ

 

それは

 

あなたの心を

根底から変えることができるのです。

 

 

強くなりたいのなら、

自分に優しく。

 

何度でも自分に優しくすることを

忘れないでいて下さいねクローバー

 

 

優しさと甘やかしの違いが

今一つ分からない方は

こちらの記事をご参照くださいクローバー

 

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 春の講座予定

宝石緑マインドフルネス・セルフコンパッション(MSC)8週間コース
 13名の受講者様を乗せて航海中! 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース
 5月14日(日)スタート!満席です!


自分の思考も感情も、穏やかに俯瞰する力をつけるコースです
クローバー詳細はこちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年4月22日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツMBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!