【保存版】「自分への優しさ」と「甘やかし」の決定的な違い | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

えー?自分に優しくすることと、

 自分を甘やかすことの違いが分からない…

 

という声をよく耳にします。

 

 

自分に優しくすると言いながら

 

汗甘いものを食べ過ぎてしまったり

汗ダラダラとネット漫画や動画を観て

 

後々から

何とも言えない罪悪感を感じて

 

えー?これって「甘やかし?」

 

と悩んでしまう。

 

 

あなたにも

そんな経験、ありませんか?

 

 

 

私は

 

甘やかしは

自分のためにならない「ゆるさ」

 

自分へのやさしさは

 

自分の心身の健康に、本当に、

中・長期的にも貢献する行動

 

だと思っています。

 

 

つまり

 

自分がやっていることが

 

1)本当に自分が必要としていること

2)今後の自分もサポートすること

 

か、「自分へのやさしさ」です。

 

 

具体的に説明していきますね。

 

 

 

 

  1.その行動は本当に自分が必要としていることか

 

 

例えば

 

友達の心無い一言に

むしゃくしゃしたから

 

コンビニに入ったついでに

スイーツを買い込んで食べた

 

というケース。

 

 

これは「むしゃくしゃした気持ち」に

隠れている

 

自分が本当に必要としていることに

目を向けないまま、

 

反射的に行動した可能性が

とても高いです。

 

 

こんな時のあなたに必要なのは

 

スイーツの衝動買い・バク食いではなく

 

自分に対して優しい言葉をかけて

心をなだめてあげることかも知れません。

 

 

ネガティブ感情の本音を聞かず、

 

その感情から逃げたり

ただ感情を消す・押し殺すための行動は

 

甘やかし(自分のためになっていない「ゆるさ)

なりがちです。

 

 

つらいな、きついな、と感じた時は

 

そのつらさ、しんどさから逃げず、

敢えてしばらく寄り添ってみてください。

 

 

そして

 

今の自分に本当に必要な言葉、

必要な行動はなんだろう

 

と自分に問いかけてください。

 

 

その答えに従うことが

自分にやさしくすることです。

 

 

 

 

  2.その行動はこれからの自分を支えてくれるか

 

 

その行動が中・長期的に

自分の心身の健康に役立つかどうか

 

甘やかしと優しさの見極めでは

大切なポイントです。

 

 

ニコ料理を作れないほど疲れてるから

今日はマックでテイクアウト!

 

ニコ会社の人間関係で心が疲れてるから

今日は誰とも口を利かないでひとりで過ごそう

 

 

こういった行動は

もちろん自分へのやさしさになりますし

 

私もよくやっていることです。

 

 

ですが

 

しんどいからと言って

 

汗毎日ジャンクフード

汗気づけばスイーツ三昧

汗自分の殻に閉じこもったまま

 

…だとしたら、

 

それは自分へ優しさとは言えません。

 

 

本当のやさしさは

 

大切な自分がこれからも

精神面でも、身体面でも

健康に過ごせるようにしてあげること

 

ですから。

 

 

あなたの大切な人が

どんなにケーキが好きだからと言って

 

三食の食事の一回分を

毎日ケーキにしたら

 

イラッやめなよ、身体壊すよ!

イラッスイーツはおやつだよ!

 

と忠告しますよね。

 

 

あなたの大切な人が

 

なかなかやめられない癖や

乗り越えられない困難を抱えていたら

 

いつかは癖から自由になるように

いつかは困難を乗り越えられるように

 

忍耐強くサポートしたり

必要があれば見守ったりするのが

 

本当の優しさです。

 

 

それと同じように、

 

大切な自分が

心も体も健やかに生きていくことを

サポートする行為が

 

自分へのやさしさなのです。

 

 

料理を作れないほど疲れてしまう

その原因を探ってあげる、

 

ジャンクフードを食べる代わりに

出来合いのお惣菜を買ってくる、

 

そんな行動が「自分への優しさ」です。

 

 

あなたの大切な家族やお友達の

明るい未来を応援するように

自分を応援・サポートする、

 

ということですね。

 

 

 

 

簡単にまとめると、

 

宝石赤甘やかし

 

自分の本当のニーズに合っておらず

一時的な「状況回避」であり

 

宝石緑自分へのやさしさ

 

自分が必要としていることを自分に与え

これから先の自分もしっかり思いやっている

 

ということになります。

 

 

ホームページに

もう少し掘り下げた記事をアップしましたので

もしよろしければご参照くださいクローバー

 

 

 

ご参考になれば嬉しいです。

 

 

それではまた明日!

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 春の講座予定

宝石緑マインドフルネス・セルフコンパッション(MSC)8週間コース
 13名の受講者様を乗せて航海中! 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース
 5月14日(日)スタート!満席です!

 
自分の思考も感情も、穏やかに俯瞰する力をつけるコースです
クローバー詳細はこちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年4月22日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!