夢が一つ消える時・娘ちゃんに学ぶ「切り替え力」 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

大学入学資格試験(Abitur)を

間近に控えた娘ちゃんですが

 

試験に合格したら

真っ先に叶えたい夢がありました。

 

 

それは

 

一年間、日本の幼稚園で

研修を受けること。

 

 

ドイツ政府が提供している

プログラムなのですが、

 

募集開始と同時に履歴書用の写真を撮り、

履歴書と願書を書いて応募しました。

 

 

娘ちゃんとしては

きっと受理されると思っていたので

 

応募してからというもの

 

ニコ幼稚園に行ったらね~

ニコああしたい~

ニコこうしたい~

 

…って

 

想像を膨らませては

とっても楽しそうにしていたんです。

 

 

私はといえば

 

「最近、日本は大人気」と

友達からも聞いていたので

 

応募人数も半端ないだろうし

受理されないかも知れないなあえー?

多少の懸念を持ってたんですよね。

 

 

そして先日、

不採用の通知がぐすん

 

 

さすがの娘ちゃんも

悲しみを隠せない様子で、しんみり。

 

いつもは元気に食べるおやつも

おやつを前にしてぼーっとしてて。

 

 

私が何度か

 

えー?Mちゃん、大丈夫?

ニコママにできることがあれば言ってね

 

と声をかけても

 

真顔うん、ありがとう

真顔でも大丈夫

 

と無機質に答えるだけ…

 

 

楽しみにしていた分、

やっぱりつらかったんだろうなあ汗

 

 

 

 

 

そんな娘ちゃんですが

 

その日の夜ごはんの時

 

クローバーいや、大丈夫だ

クローバー方法はきっと見つかる

 

…と

 

ポツリと独り言を言ったのです。

 

 

そしてその日の夜には

 

日本の学童保育の補助員を斡旋する

ドイツのエージェントを見つけて

問い合わせをいれたと

 

ニコニコしながら

話してくれましたニコ

 

 

学童ですと

同じ時間を過ごすのは

 

娘ちゃんの本来の希望の

幼児ではないのですが

 

ラブそれでもいい!

ラブこういう選択肢もあり!

 

という娘ちゃん。

 

今週末には

履歴書と願書を出すそうです。

 

 

なんかほんと、

 

たくましくなったよなあって

思いました。

 

 

 

 

夢が消えてしまう時って

 

どうしても

消えた夢のことを考えてしまうもの。

 

 

汗受かっていたらxxxできたのに

汗幼稚園にいけてたらxxxだったのに

 

…私だったらそう思うし

 

娘ちゃんだって

何度もそう思ったと思う。

 

 

だけど

 

いつまでも

閉まったドアを眺めていても

始まらないんですよね。

 

 

三重苦のヘレン・ケラーは

こういう言葉を残しました。

 

 

ひとつの幸せのドアが閉じる時、

もうひとつのドアが開く。

 

しかし、よく私たちは

閉じたドアばかりに目を奪われ、

開いたドアに気付かない。

 

When one door of happiness closes, 

another opens; 

 

but often we look so long at the closed door that

we do not see the one which has been opened for us.

 

 

本当にそうだと思います。

 

幸せでも夢でも、

失くしたことばかりみていたら

 

新しい一歩は

踏みだせないものです。

 

 

 

 

だから

 

娘ちゃんが

 

閉まったドアばかりを見るのを止めて

他に空いたドアが無いか探しに行けたのは

本当に嬉しかった。

 

 

本人曰く

 

もしもこの学童のオプションがだめでも

もう一つのプランがあるらしいニコ

 

 

私は見守り

応援するだけだけど

 

これからも

どんどん新しい扉を開けて欲しい。

 

 

 

 

あなたには

 

消えてしまった夢や

手からこぼれてしまった幸せは

ありますか?

 

 

大切なものを失くすって

やっぱり悲しいことですよね。

 

 

だから

 

閉じた扉をみて

涙がこぼれ落ちる時間があってもいい。

 

人間なのですからね。

 

 

そして

 

涙が乾いてきたら

 

新しいドアが開いていないか

ゆっくりと探しに行きましょう。

 

 

別の出口が、新しい道が、

かならず見つかると思います。

 

 

応援していますクローバー

 

 

ベル明日は月に一度のインスタライブ!

 

今回のテーマは

宝石緑自分に優しくするってどういうこと?

 

お話とミニエクササイズで過ごす

30分となります。

 

お気軽にお立ち寄りくださいねニコ

 

宝石ブルー2023年3月25日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 春の講座予定

宝石緑マインドフルネス・セルフコンパッション(MSC)8週間コース
 13名の受講者様を乗せて航海中! 


宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース
 5月14日(日)スタート!


自分の思考も感情も、穏やかに俯瞰する力をつけるコースです
クローバー詳細はこちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年3月25日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!