人との距離を縮めるのは「お茶目なあなた」☆自然体のすすめ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

人からどう見られるのか気になって

 

人間関係に

何かしらテンションを感じてしまう…ぐすん

 

人といると

イマイチ伸び伸びできない…ぐすん

 

 

そんな悩みを抱えている方の声を

よく耳にします。

 

 

昔の私も

 

人からどう見られるか

とても気にしていたので

 

人と関わるのを

苦しく感じるタイプでした。

 

 

できる自分、

完璧な自分を見せ続けていないと

 

周りから受け入れられないような気がして

いつも肩に力が入ってたんですよね。

 

 

人間って

 

集団の中で安心していたい

受け入れられたいという

 

本能があるので

 

人の目が気になるのは

ごく自然なことなのですが、

 

人の目ばかりを気にして生きるのは

やっぱりつらいもの。

 

 

それに

 

自分に肩の力が入っていると

それが何となく相手にも伝わって

 

親密な人間関係を築くのが

難しくなることもあります。

 

 

 

 

伸び伸びとした人間関係を作り

 

自分がリラックスして

人と関わるためには

 

 

私はやっぱり

 

自分の「お茶目さ」を見せて

自然体でいることが一番

 

だと思うのです。

 

 

 

だって

 

人間の本当の魅力は

 

ちょっと「お茶目」な、

人間らしい凸凹があるところ

 

なのですからほっこり

 

 

 

仕事ができることとか

頭が切れることとか

立ち振る舞いのかっこよさは

 

人の心に尊敬や憧れの気持ちを

呼び起こすかも知れませんが

 

 

本当に暖かい、

心からの「好き」って

 

その人の人間味に触れることで

生まれるものだと思うのです。

 

 

 

 

昨日の木曜日

ドイツのライン川沿いの都市の一部では

 

カーニバルのお祭りがありました。

 

 

毎年行われるこの習慣、

 

私の会社では

ほとんどのスタッフが

それぞれ仮装して

 

その滑稽な姿を

 

お互い笑い、

笑われるのを心から楽しみます。

 

 

普段はネクタイをびしっと絞めた

キレッキレの営業担当さんが

ペンギンになってたり

 

いつもはまじめ一辺倒の

事務担当者さんが

ちょっとセクシーな妖精さんになってたり。

 

 

 

 

 

こういう行事があると

 

みんなの心理的距離が

ものすごく近くなるんです。

 

 

みんなのお茶目さが、

屈託なく笑い合う姿が、

 

みんなをごく自然に

つないでくれるんですよね。

 

 

「お茶目な自分」の持つ力って

すごいんですクローバー

 

 

 

 

伸びやかな人間関係には

 

お茶目な私、

人間らしい私を見せるのが一番。

 

 

あなたも

 

ちょっと肩の力を抜いて

 

カッコいい人

いつも素敵な人

完璧な人

卒の無い人

いつも高評価を得る人

 

…でいることを

 

ほんの少しだけ

止めてみませんか?

 

 

あなたのお茶目さの持つパワーを

体感できると思いますよウインク

 

 

 それではまた明日!

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 春の講座予定

宝石緑マインドフルネス・セルフコンパッション(MSC)8週間コース
 3月4日(土)スタート!


自分へのいたわり方を、丁寧に、根本から学ぶコースです

クローバー詳細はこちらから

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース
 5月14日(日)スタート!


自分の思考も感情も、穏やかに俯瞰する力をつけるコースです
クローバー詳細はこちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年2月25日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!