とっても簡単!「厳しい自分」とあっという間に仲良くなれる方法 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

ムキーッ~すべき!

ムキーッ~しなければダメ!

 

いわゆる「べきねば」思考に

振り回されて

 

自分にも人にも

キツく当たってしまったり、

追い詰めてしまったり。

 

そしてその後

 

そんな自分が嫌で嫌で

やるせない気持ちになる…。

 

 

これ、

 

まさに昔の私なので

 

もしもあなたが

同じ体験をしているなら

 

私、心から共感します。

 

 

逃げ場のない閉塞感に

心が締め付けられますよね。

 

 

 

 

厳しさで

自分や人を追い込み、

 

苦しめてしまう私と

どう向き合ったらよいかは

 

私にとって大きな課題でしたが

 

 

セルフコンパッション

苦しむ自分を優しく労わること)を学んで

 

やっと解決することが

できましたニコ

 

 

 

 

セルフコンパッションを学んで

眼から鱗だったのが

 

厳しい自分も私の一部

優しい自分も私の一部

 

どんな自分も

私の中で共存していてよい

 

…という捉え方でした。

 

 

厳しい私も

優しい私も

 

私のために

 

できる限りのサポートをしてくれる

大切な私の一部。

 

 

特に

 

「厳しい自分」というのは

 

大切な自分が

 

危険な目に合わないように

失敗して恥をかかないように

グループの中で安心して暮らせるように

 

 

イラッxxが出来てないとダメだよ!

アセアセそんなことじゃ失敗するよ!

イラッもうちょっと頑張れば安心なんだから!

ムキーッそのくらい、できるでしょ?!

 

…と

 

時には

脅迫めいたことまで言って

 

必死に自分を守ろうとしています

 

 

 

 

こんな「厳しい自分」と

仲良くなるコツは

 

この「厳しい自分の目的」を

しっかり認めてあげること。

 

 

目的自体は

 

自分を守りたいという

とっても愛情深いものなので、

 

そこを

優しく認めてあげてください。

 

 

厳しい自分に向かって、

 

ニコそっか、心配してくれているんだね!

ニコいつもありがとうね!

 

…というような

 

承認と感謝の声がけをすると

さらに効果的ですクローバー

 

 

これをするだけで

 

「厳しい自分」のトゲトゲしさが

グンと和らぎます。

 

 

慣れてくると

 

「厳しい自分」が

大きな声を出してきたとしても

 

ラブラブいつもアドバイス有難う!

ラブラブでも今日は大丈夫だよ~

 

…という感じで

 

やんわり受け止め、

流すことができるようになってきます。

 

 

 

 

さらに

 

「厳しい自分」と仲良くなれると

ちょっとだけその厳しさが必要な時に

 

丁度いい加減で

上手に使うこともできるようになります。

 

 

私の場合で言うと

 

私の「厳しさ」は

今でも自分の一部として残っているんですね。

 

ですが

 

その「厳しい自分」と

仲良くできているおかげで

 

ちょっと踏ん張りたい時

ここはしっかりやりたいなと思う時に

 

持ち前のストイックさを

適度に使って

 

面倒な課題も

やり切ることができるんです。

 

 

こうして

ブログを毎日

書き続けることができるのも

 

ストイックで厳しい私が

いてくれるからなのですが、

 

だからといって

自分を追い込むことはしません。

 

 

自分が持っている火を

やけどしないように使えるようになる、

 

という感じですかねニコ

 

 

 

 

厳しいあなたも

 

あなたという人間の

大切な構成要素です。

 

 

敵対せず、

 

あなたを守るためにくれる

色々な「厳しい」アドバイスを

 

やんわり受け止め、

その意図に感謝してみてください。

 

 

「厳しいあなた」は

あなたの良きパートナーになりますよクローバー

 

 

それではまた明日ニコ

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 春の講座予定

宝石緑マインドフルネス・セルフコンパッション(MSC)8週間コース
 3月4日(土)スタート!


自分へのいたわり方を、丁寧に、根本から学ぶコースです

クローバー詳細はこちらから

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース
 5月14日(日)スタート!


自分の思考も感情も、穏やかに俯瞰する力をつけるコースです
クローバー詳細はこちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年2月25日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!