「いつまでたっても自信が持てない」を終わらせる3つのポイント! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

 

えー?やってみたいことがあるけど

 自信が持てない

 

えー?自信が持てないから

 一歩が踏みだせない

 

えー?一歩が踏みだせないから

 ずっと不安と苛立ちを感じ続ける…

 

そんなこと、ありませんか?

 

 

 

 

私は

 

自信には2種類あると思っています。

 

 

1つ目は

人生に対する根本的な信頼。

 

ウインク色々あるけど、何とかなるだろう

ニコ今はこういう時期。きっと大丈夫!

 

…という感じの

 

大局をみて安心できる自信。

 

 

もうひとつは

 

自分で努力し、

経験を積むことで実感できる

 

経験値に基づく自信。

 

語学スキルや車の運転などの自信は

経験値でついてくる自信の良い例ですね。

 

 

今日お話しする「自信」は

2番目の方です。

 

 

こう言った類の自信をつけるために

大切なポイントが3つあります。

 

 

 

 

一つ目は

 

自分がどこまでやれば

自信が持てるのか、

 

自分なりの「到達点」を

具体的に設定すること。

 

 

目標に具体性が欠けると、

 

何を努力しても足りない気がして、

自信はいつまでたってもつきません。

 

 

この「到達点」を

 

しっかりと、

具体的に設定しましょう。

 

 

語学学習なら

狙う級を決めてみる、

 

一歩が踏み出せないというなら

その「一歩」は一体どういうことなのか

しっかり決める、

 

という感じです。

 

 

 

 

この時に大切なのが

 

2つ目のポイント、

 

それは「欲張らない」ということ。

 

 

目標を高く設定したり

たくさんの目標を同時に狙うより

 

本当に小さなことから

達成していくのがコツ。

 

 

例えば

車の運転初心者さんなら

 

いきなり

 

雪道の運転や夜間運転まで

克服しようとせず

 

クローバー子供の送り迎えなら

 緊張しないでできる

 

といった小さめのハードルを設定して

まずはこれを目指して努力する。

 

 

英語学習だったら、

 

いきなり

 

メラメラ洋画を字幕なしで観る!

 

ではなく

 

クローバー英検4級に合格する

クローバー子供向けの絵本が読める

 

みたいな目標でいいのです。

 

 

欲張らず、

 

小さな目標を

確実にクリアしていきましょう。

 

 

 

 

そして3つ目は、

 

目標に到達したら

それを成功体験として

しっかり心に刻むこと。

 

 

ウインクここまでできれば大丈夫!

ウインクここまでできれば大成功!

 

…という感じで

 

自分に対して

 

ニコここまでできたよ

ニコだから大丈夫だよ

ニコ自分、すごいじゃないか!

 

…と意識して伝えること。

 

 

到達点に達したら

自分の心の中の

 

ポイントカードに

自信が溜まっていくのを想像してください。

 

 

ポイントカードに

10個スタンプがたまったら

次の目標は20個ですが

 

10個溜められたのですから

20個だって大丈夫ウインク

 

 

成功体験を

しっかり、たっぷり味わってください!

 

 

成功体験や幸福な体験を

しっかり味わうことは

 

セルフ・コンパッションでも

とても大切にしているポイントですクローバー

 

 

 

 

自信をつけるにあたって大切なのは

 

1.到達点をはっきりと決める

 

2.欲張らず、小さな目標から

 

3.目標が達成されたら

  その達成感を自信として認識する

 

この3つです。

 

 

33年前にドイツに来た時

殆どドイツ語ができなかった私。

 

外に出るのも怖くて

 

鬱になりましたぐすん

薬も飲みましたぐすん

 

 

それでも

 

ほんの小さなステップを踏み続け

 

ドイツ語で仕事をし

色々な資格が取れるまでになりました。

 

 

そんな私も

 

始めは

 

ひとりでパン屋さんに行けること

ひとりでスーパーに行けること

幼児番組を見て大体の意味がわかること

 

…といった小さなことを

目標にしていたんですよウインク

 

 

 

 

どんなに小さな目標でも

あなたの自信につながるのならOK!

 

そして

 

どんなに小さな成功体験も

見逃さずに

 

自信のポイントカードに

記帳していくことを忘れずに。

 

 

この繰り返しで

あなたには少しずつ自信がついてきますよ。

 

 

応援していますニコ

 

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 春の講座予定

宝石緑マインドフルネス・セルフコンパッション(MSC)8週間コース
 13名の受講者様を乗せて航海中! 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース
 5月14日(日)スタート!

 すでに残席超わずかです!


自分の思考も感情も、穏やかに俯瞰する力をつけるコースです
クローバー詳細はこちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年3月25日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!