人の人生に口出ししたくなったら、これを思い出して! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

ついつい

 

ああしなさい

こうしなさい

 

それじゃダメだよ

こうした方がいいんだよ

 

…人のやることに

 

口をはさみたくなることって

ありますよね。

 

 

特に

 

思春期の子供や

頼りないと思う相手には

 

良かれと思って

口出し、手出しをしがちです。

 

 

昨日の私の記事は

 

心配してしまう自分の

人間らしさを大切にすることを

お伝えした内容でしたが

 

 

心配が過ぎて

過干渉を続けるのは

 

大切な相手の人生を

阻むことにもなりかねません。

多少の過干渉は大丈夫ですよ

 

 

誰でも

 

人生の道のりを

 

自分のやり方で

試行錯誤しながら進むことで

 

自分だけの学びを得て

自分のペースで

大人になっていくものですから。

 

 

結局は

 

その成長過程そのものが

人間としての自立を促すので

本人のためになります。

 

 

ですから

 

たとえ心配しながらでもいいから

人の成長を見守る姿勢って大切

 

なんですよね。

 

 

今日は

 

口出しをしたくなったら

思い出して欲しいお話をします。

 

 

 

 

先日

 

早咲きの水仙の切り花を

買いました。

 

まだつぼみは固くて

 

ほんの少しだけ

ところどころに「ほころび」が

見えている程度でしたが

 

数日待っていたら

こんな風に咲きました。

 

 

 

 

あなたも

 

つぼみの切り花を買ってきて

それが開花する過程を楽しんだり

 

桜の季節には

 

つぼみから五分咲き、

八分咲き、満開までを

 

そしてその後

散って葉桜になるまで

 

その変化を

楽しみますよね。

 

 

ちなみに私は

 

木蓮の花の変化を

楽しむのが好きです。

 

 

私たちは

 

植物が本来持っている力を信じて

 

つぼみから開花、

そしてその先までの変化を

 

ありのままに見守り、

楽しむことができます。

 

 

 

 

人の成長を見守る時も

 

あなたが

草木に向ける時のような

 

やさしい、

おだやかな眼差しが必要です。

 

 

草花が

 

温かい太陽の光を浴びて

少しずつ成長して

 

それぞれの季節に

それぞれの花を咲かせるように

 

 

あなたの大切な人も

 

あなたの温かいまなざしを受けて

少しずつ成長していきたいと

 

願っているのではないでしょうか。

 

 

人の生き方に

 

ああしろこうしろと

口を出したくなる、

 

そんな時には

一旦止まって

 

あなたが桜を眺める時の

 

あの優しい心を

思い出してください。

 

 

 

 

私の娘ちゃんが心を壊して

セラピーに通い始めた頃

 

心理士の先生は

娘ちゃんにこんなことを言いました。

 

 

…ねえ、Mちゃん、

Mちゃんはお花のつぼみなの。

 

これから大きな大きな

お花を咲かせるんだよ。

 

だからね、

 

大きなお花が

自分で咲きたくなるようなことを

たくさんやっていこうね…

 

 

私はその言葉を聞いて

 

私は

 

娘ちゃんという花が

自然に開いていくことを

やるのだと

 

心から誓ったのでした。

 

 

つい

 

ああしなさい

こうしなさい

なんでxxしないの

 

…そんな風に

 

娘ちゃんに言いたくなる度に

 

娘ちゃんがつぼみであること

花は自分で咲くことができることを

 

思い出したものでした。

 

 

そして

 

娘ちゃんは

 

びっくりするほどたくましくなり

自分で自分の道を歩き始めています。

 

 

 

あなたも

見守る力を信じてください。

 

草木を優しく見守れるあなたは

その力を持っていますから。

 

 

それではまた明日クローバー

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2023年 春の講座予定

宝石緑アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
 2023年1月14日(土)から楽しく開催中~!


 宝石緑マインドフルネス・セルフコンパッション(MSC)8週間コース
 3月4日(土)スタート!


自分へのいたわり方を、丁寧に、根本から学ぶコースです
 クローバー詳細はこちらから

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース
 5月14日(日)スタート!


自分の思考も感情も、穏やかに俯瞰する力をつけるコースです
クローバー詳細はこちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年2月25日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!