「自分を何とか変えたい!」があなたを苦しめていませんか? | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

【新春絵馬コラボ企画】


ベルブログライティング講師Cherryさんとの

 無料オンライントーク会ベル

楽しくブログ発信を続けたい方向けの
お役立ちスキルや

心の持ち方についての情報を

たっぷりお届けします!


2023年1月20日(金)

日本時間14:00~
ドイツ時間6:00~


詳しくはこちらからクローバー

 

 

宝石ブルーイライラする自分

宝石ブルーすぐに落ち込む自分

宝石ブルー人の目を気にしてばかりの自分

宝石ブルー自分を赦せない自分

宝石ブルー人を恨み続ける自分

 

そんな自分を、何とか変えたい。

 

 

そんな強い想いを持って

 

ブログを読んだり

自己啓発の講座を受けたり、

 

一生懸命頑張ってみる。

 

 

でも結局

 

宝石ブルー変わらなかった

宝石ブルーかつての自分に戻ってしまった

宝石ブルー努力そのものが苦しくなった

 

そんな経験をしたことは

ありませんか?

 

 

私は

 

マインドフルネスに出逢うまで

かなりたくさんの自己啓発本を読んで

 

自分なりに「自分を良くしよう」と

努力してきましたが

 

これと言った変化を

感じることはできませんでした。

 

 

あなたはどうですか?

 

 

 

そんな私ですが

 

マインドフルネスを

本格的に学ぶようになって

 

やっと

 

自分を変える必要が

そもそもないこと

 

に気づきました。

 

 

そして

 

自分を変えようとは一切せずに

 

ただ自分の状態を知り

その状態と親しみ、

受け入れると

 

自分に必要な変化が

自然と起こることを体験しました。

 

 

 

 

マインドフルネスの先生の中には

 

自分を変えようとすることは

自分に対する攻撃である

 

とまで言う先生もいます。

 

 

私はそこまでは言いませんが

 

今の自分から

幸せな自分に変わって行くためには

 

まずは

 

1.自己観察

2.自己受容

 

これが大前提だと思います。

 

 

マインドフルネスを学ぶと

 

人を羨む私

人に嫉妬する私

人を赦せない私

すぐに自己否定する私

イラつき、怒り、落ち込む私、

 

どんな「私」でも

「今の私の状態」として

 

優しい好奇心で

 

眺め、

知り、

受け入れ、

 

その中で

 

自分を苦しめる

信念や思い込み、思考の癖に

 

心の底から

気づいていくことができます。

 

 

本当の自分に戻る道が見えるのは

ここからなんです。

 

 

 

 

今の自分を受け入れずして

変えようとするから、

 

「今の自分」が

あなたに伝えたいことを

 

しっかりと聴きとってあげずに

「違う自分」で置き換えようとするから、

 

葛藤が起こり

苦しくなるのです。

 

 

私の場合も

 

ダメな母親としての私を

必死に変えようとしていたことは

全く変われませんでした。

 

 

マインドフルネスの先生に

 

どうやったら私は変われるのでしょう?

いつ変われるのでしょう?

 

…と何度も聞きました。

 

 

先生はその度に

 

変わりたい、変わりたいと

言っている智子自身を

よ~く見てあげなさい

 

その「違う私を求める気持ち」と

親しくなりなさい

 

…といったような答えしか

くれませんでした。

 

 

私が心から尊敬するJ先生

 

 

禅問答のようで

私は不服でしたが

 

先生の言うとおりに

実践をつづけて

 

自分を見つめ続け

本当の自己受容ができた時

 

私は

 

共感力がある、

心の広い母親に

なっていたのでした。

 

 

 

 

今の自分を受け入れずして

変えようとしても

 

苦しくなるだけ。

 

まずは

 

自分を観察し、知り、

受け入れることが大切なのです。

 

 

5月14日にスタートする

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)の

8週間コースでは

 

マインドフルネス瞑想を通して

 

この「自分の観察」と「受け入れ」を

しっかりとトレーニングしていきます。

 

講座の内容と日程を

ホームページにアップしていますので

 

ご興味のある方は

チェックしてみてくださいね。

 

 

 

それではまた明日クローバー

 

最後までお読みくださり、

有難うございましたクローバー

 

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 新春の講座予定

宝石緑アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
 2023年1月14日(土)からスタートしています! 
 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年1月21日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!