「深掘りしない勇気」・人間関係をサクッとシンプルにする考え方 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

え本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

人の機嫌が気になってしまい

 

あの人の機嫌が悪いのは

自分のせいなのではないかえー?

 

私があの人の機嫌を直すために

何かしないといけないのではないかえー?

 

そんな風に

不安になることってありませんか?

 

 

この不安に対して

アドラー心理学では

 

宝石緑自分の機嫌は自分でとる

宝石緑人の機嫌は人の責任、自分の守備範囲外

 

という考え方をします。

 

 

相手の機嫌は

相手に取らせればいいのですニコ

 

 

ですが

 

人の機嫌が悪いと

 

ついつい

その原因を探したくなったり

 

その原因がわからないと

自分のせいなのではないかと思いがち。

 

 

もちろん

 

相手の機嫌が悪いことに対して

自分に確実に思い当たることがあれば

相手とお話することが必要ですが

 

 

どう考えても

思い当たることがないんだよね…えー?という時は

 

ニコ相手の機嫌が悪い理由など

 私にはわからない

 

ニコ詮索する必要もない

 

…と割り切る勇気が必要です。

 

 

 

 

私が駆け出しの会社員だったころ、

今の会社に勤務する前のこと。

 

とっても経験豊富な

社長秘書さんがいました。

 

私のことをとてもかわいがってくれた

その女性秘書さんは

 

むら気だった社長の機嫌に

一切揺るがなかったんですよ。

 

 

社長の機嫌が悪ければ

ニコ奥さんと喧嘩でもしたんじゃない?

 

機嫌がよければ

ニコ昨日の会食、いい話があったんじゃない?

 

知らないけどねっニコ

 

という感じでした。

 

 

ニコxxなんじゃない?

ニコ知らないけど!

 

…で、

 

頭を悩ませたりしなかったんです。

 

 

人間関係には時に

この緩さ、軽快さが必要です。

 

相手の機嫌は

相手の課題なのですから。

 

 

 

 

もちろん

沢山の人間関係の中には

 

自分の言動を振り返ったり、

相手の反応の理由を聞いてみたり、

 

深掘りが必要な場面もあります。

 

 

ですが

 

あなたが思う以上に

沢山のやりとりが

 

実は深掘りを必要としていないのでは

ないでしょうか?

 

 

人の機嫌に右往左往して

余計なところにエネルギーを消費せず、

 

自分の機嫌を取るという

本来の課題の方に集中しましょうクローバー

 

 

自分の心が整い、

機嫌がよければ

 

人の勝手な不機嫌など

サラッと流す余裕ができます。

 

 

それに

 

相手の機嫌を

相手に取らせることは

 

相手に

 

精神的自立を

促すことにもなりますからねニコ

 

 

それではまた明日!

 

 

【新春絵馬コラボ企画】
ベルブログライティング講師
Cherryさんとの

 無料オンライントーク会ベル

楽しくブログ発信を続けたい方向けの
お役立ち情報をいっぱいお届けします!

2023年1月20日(金)
日本時間14:00~
ドイツ時間6:00~


ご参加希望の方は
 

Cherryさんのブログあるいは
私のブログから

LINE登録しておいてくださいね!

私のLINE登録はこちらですクローバー

 

 

宝石ブルーすでに500名近くの方がご登録!

 

公式LINEお友達募集中

 

公式LINEでも

 

マインドフルネス、

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、

悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
 「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
 
お友達向けの
無料お話会や無料面談も
開催しています宝石ブルー
 
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

 

2023年 新春の講座予定

宝石緑アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
 2023年1月14日(土)開講
 
 増席の上、満席となりました!   

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー2023年1月21日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!