最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 20051月(36)2月(32)3月(41)4月(27)5月(40)6月(29)7月(27)8月(33)9月(29)10月(34)11月(26)12月(31)2006年5月の記事(40件)ブログを書くのは何のため?(火の鳥復活編と、電脳情報は「永遠の命」なのか?の長い話)東横イン物語(バカ社長は残念ながら健在ですけど、商品券を使えるのは魅力です(笑))線路巡礼:富山駅(昔の雰囲気を残す貴重な地上駅、線路も見事です)線路巡礼:同和鉱業片上鉄道柵原駅、和気駅、片上駅(あまりにも素晴らしい、日本で2番目の会社の鉱山今日の夕焼け線路巡礼:岡山臨港鉄道岡南元町駅(終着駅の先の貨物線がたまりませんでした♪)1984年、岡山巡礼(父親がくも膜下出血で倒れました・・・、でも無事に復活!)清く正しく美しい♪ 鉄道貨物復権!?1984年、「まつかぜ」の旅。(仕事は人事部労務課勤務となりました。国鉄労働問題に詳しくなりまし交通博物館、現役線路の有効活用万歳!今日は、スキャナー大会。旧東海道お散歩の旅8日目、大磯~小田原(やっと富士山と相模湾が見えてきました)。新緑のベランダでバーベQ大会開催旧東海道お散歩の旅7日目:藤沢~大磯(ネギ担いで、山登りまでしてしまいました)日本民家園に行ってきました。白川郷の合掌造りと五箇山の合掌造りの区別とは?線路巡礼:(惨)富山港線、またもナベツル線誕生(泣)。富山の旅4:雨晴海岸ウォーク、ほたるいか発光ショーも見ました。富山の旅3:二日目、砺波のチューリップ、レンタサイクルで畑めぐりは最高です。富山の旅2:初日、室堂は快晴!雪の大谷ウォークしてきました。富山の旅(雪の大谷ウォーク)に行ってきました。(室堂は晴れじゃなくて、快晴でした!)<< 前ページ