ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート -2ページ目

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

子どもが自分でしっかり考えて行動できるように育てたい。

子どもの自己肯定感を育てたい。

子どものいいところを伸ばしてあげたい。

もっといい親子関係になりたい!

 

そんなあなたへ

 

「子育てコーチング講座基本編」のご案内です

 

お申込みはこちら→お申込みフォーム

 

子育てコーチングのスキルとあわせて
気質診断も受けたい場合、

6時間、あるいは12時間かけてカウンセリングも受けつつマンツーマンでじっくり学びたい場合は
こちらへどうぞ
【募集中】自分や家族のトリセツを手に入れて、子育てをもっと楽に!性格診断アドバイス

ありのままの我が子を受け止め育てる!マンツーマン子育てコーチング講座実践編

 

image

 

 

 

「子育てコーチング講座基本編」とは?


コーチングって
ご存じですか?
 
コーチングとは
言葉がけや会話を通して
相手にやる気を起こさせたり
自分で考える力をつけていき
最終的に
本人が自ら行動することによって
本人のなりたい姿ややりたいことの達成を
サポートするやり方です。
 
そのやり方を
親がコーチとなってお子さんに対して使い
お子さんを育てていくのが子育てコーチングです。
 
おかんは
この子育てコーチングを
自分の子育てに実際に使っていくことで
子どもの中にある力を引き出し
子どもが自分からなりたいゴールに向かって
進んでいくことをサポートできる子育て
を手に入れました。
 
 
 
子育てがうまくいくために大事なこと
それは
子どもの自己肯定感を育てること。
 
それができるようになるために重要なこと
何かというと
お母さんが自己肯定感を持つこと。
 
それをどうやって
手に入れるのか?
というと
子育てコーチングで自分のあり方を手に入れること。
 
なのです。
 
これができると
「自分も子どもも責めない子育て」
ができるようになります。
 
また、親子の間に
しっかりとした信頼関係を
築いていくことができるようにもなりますから、
思春期になっても崩れない親子関係
が出来上がります。
 
その為に必要なマインドと会話のやり方を
手に入れていただくのが
一般社団法人マザーズマインドコーチング協会(MMC)認定の
子育てコーチング講座基本編です。
 
 
 
 

「子育てコーチング講座基本編」の特徴

 
 
子どもと信頼関係を築き
子どもの能力を引き出しながら育てていくための
親が持つべきマインドと対話のやり方を
丁寧に説明していきます。
 
 
 
MMCの子育てコーチング講座が
他の子育てコーチング講座と
大きく違う部分が3つあります。

・お母さんの心のあり方を整える伝え方をしている
・子どもの性格に合わせた接し方がわかる
そして
ハンサムおかん☆きよみんの講座ならではの特徴が
・おかんに発達障害児の子育て経験があること
です。
 
 
 
だから、
子どもの性格に合わせた対話のやり方を学び
発達障害や特性があってもなくても
その子の中にある無限の可能性を引き出し
伸ばしていく子育てについて学ぶことができる。
 
それが子育てコーチング講座基本編なのです。
 
 

 

 

 

 

あなたはひとりじゃない!

 

 

実は

受講後もフォローは続きます。

まずは受講後1カ月くらいをめどに
60分の個別セッションを受けていただけます。
 

こちらはマンツーマンセッションとなります。

 

その後は

毎月定期開催のフォロー会に

無料で参加していただくことが

できるのです。

 

先日参加してくださった

お母さんが

ぽつりとつぶやいていらっしゃいました。

 

「一人で頑張ってきたけど、

ここに来たら

同じように頑張っている仲間がいるって

わかって心強かった。」

 

お子さんの発達のことで悩んでいる気持ちって

なかなか受け止めてもらえる場所ないですよね?

 

子育てコーチング講座は

私自身が

発達障害(ADHD)と診断された長男を育ててきた

その経験を含めてまとめてきたもの。

 

だからこそ

同じように発達障害と診断されたり、

その可能性があり育て方に悩んでいるお母さんたちが

たくさん受講されているのです。

 

あなたは決してひとりじゃない。

 

だから安心してくださいね。

 

 

 
 
 
 

「子育てコーチング講座基本編」は、こんな方におすすめです!

 

チェック(透過)子どもの発達についてきちんと受け止めたい

チェック(透過)自分の子育てを肯定できる親になりたい

チェック(透過)子どもを愛情で包んで育てたい

チェック(透過)子どもへのいい接し方を学びたい

チェック(透過)ガミガミ言わなくていい子育てがしたい

チェック(透過)自分のことも、子どものことも、責めない子育てがしたい

チェック(透過)子どもの可能性をぐんぐん伸ばしてあげたい
チェック(透過)子どもの強みとその伸ばし方を手に入れたい

チェック(透過)子どもの自己肯定感を育てたい

チェック(透過)自立できる子に育てたい

チェック(透過)自分で考え、行動できる子に育てたい

チェック(透過)思春期・反抗期を無理なく乗り越えたい

チェック(透過)子どものやる気を引き出したい

チェック(透過)笑顔で子育てがしたい

チェック(透過)親子の信頼関係を手に入れたい

チェック(透過)子どもの未来にワクワクする子育てがしたい

チェック(透過)産んでよかった!と思える子育てがしたい

チェック(透過)後悔しない子育てがしたい

チェック(透過)最高の親になりたい

チェック(透過)「あなたの子どもに生まれてよかった」と子どもに言われる親になりたい

 
 
などなど、
ひとつでも当てはまる方や子育てで悩んでいる方は
ぜひ参加してみてくださいね!
 
実はこれ、
全部おかんが子育てコーチングで叶えてきたこと。
 
あなたもきっと手に入れられます。
 
おかんは
あなたの可能性を信じてサポートしていきますからね。
 
悩み続けるより行動したほうが
より早く楽になりますよ!
 
 
マンツーマンで
ゆっくり、じっくり学ぶ
6時間コース・12時間コースもあります。
 

 

 

 

講座受講方法について

 
 
講座はオンラインで開催しています。
 
事前にテキストをメールでお送りしますので
プリントアウトしてご受講ください。
 
 
 
 
 
 

この講座を受けていただくと・・・

 

チェック(透過)子どもを伸ばす声かけができるようになる

チェック(透過)子どもの話を聴く力が身につく

チェック(透過)気持ちが穏やかに子育てができる

チェック(透過)子育ての悩みが軽くなる

チェック(透過)前向きになれる

チェック(透過)子どもの未来にワクワクできるようになる

チェック(透過)自分のことも肯定できるようになる

チェック(透過)思春期・反抗期が怖くなくなる

チェック(透過)親子ともに笑顔が増える

チェック(透過)子どもを応援できる親になれる

チェック(透過)子どもを信じる親になれる

チェック(透過)子どもが自分で考えて行動できるようになる

チェック(透過)子どもの自己肯定感があがる

チェック(透過)子どもをそのままで受け止められるようになる

 
 
などなど
「コーチングを学んでおいて本当によかった!」
というお母さんの声が止まりません!
 
 

 

 

 

受講者さまのご感想

 

【きよみんの愛がいっぱい詰ってる!】

きよみんのハンサムおかんの子育てコーチングを

受講しました。

講座のなかでは、

頷くお話がいっぱい!!

きよみんのご経験もきかせていただき、

有り難く、

このタイミングでお話が聴けて

本当に良かったです!

きよみんがいる。

きよみんと出会えたことが

一番嬉しいこと。

そして

きよみんの宝物の講座で学べたことを

方眼ノートでまた見返します!

方眼ノートトレーナーのきよみん

ぜひ会いに行ってほしいです!!

大事にすることって、これだね。

その土台はこれだね。って、、

一つ一つが

宝物のお話ばかりです。

きよみん、ありがとうございました。

 
image
 
以前は子ども達に対して
認めるのが
簡単ではないなと
思うことが多々ありました。

・試験期間中なのに
大好きなBTSに夢中で
かなりの時間を
youtubeやSNSに費やす

・当然、スマホ時間が
長くなる

・夜更かし
 (スマホは持たせてないけれど、
 結局は親のものを使ってる)

これのどこを認めればいいの~

しかも、
何かにつけて
同意がとれないことが多く、
なんでも「無理っ」
と返す長女にいつも
カンタンではないな~
と感じてました。


でも、講座で『認める』
の話を聞いてからは、
とりあえず、
そのままの状態を受け入れる
それだけでもOKなんだと
感じました。

多分、私のなかでも
その良いとは言えない状況に
頭ごなしに
否定していた部分が
あったのかも。

でも、それをいきなり
OKとしなくても
フラットな気持ちで、
まずは「認める」だけで
いいのかなと思えました。

そうしたら、
私のイライラも減ってきて
同じように
「時間見てごらん。
スマホから手を離そうか」
と声をかけたときの
長女の反応が
心なしか素直な気がして。

なんだか嬉しくなってきたので
思わずきよみんにも報告です。
 
2日間、ありがとうございました

認める事は、
良い事も悪い事も
「そうなんだ」と
胸の中ではなく
胸の上で受け止める事。

いつも胸の奥まで、
色々入れて、
苦しくなっていました。

マイナスの言葉も
沢山使っていたなと…
気付かされました。

少しずつプラスの言葉へ
意識を変えていけたらなと
思っています。

いっぱい私を褒めてもらい、
大丈夫
と言って頂いた事が
とってもとっても嬉しかったです!!

自分でも自分に
言ってあげようと思います!

後、きよみんさんの声
とってもすぅーっと
入ってくる声でした
 
上手くいかない日常での出来事を、子供といっしょに何故うまくいかないのか→それをどう変えることでお互いが気持ちよく、うまく時間の流れを作ることが出来るのか、ということを考えられるようになった。その過程の中で、はじめて子供も1人のしっかり意志をもった人間であることを理解できるようになったと思う。
 

これまで、いくつかの子育て講座のようなものに参加をしたが、自分の中にしっくり入りこむものはなかったが、この子育てコーチングは、「一緒にどう生きていくのか」という内容であったように思い、自分自身のこと、子供との関係のこと、友人など周りにいる人達との関係のことなど、すべての人と人とのつながり方をふりかえることの出来る貴重な講座だった。

子供の月齢が変わり、また自分のおかれている環境が変わるなどして、コーチングマインドを見失いそうになった時、またぜひよろしくお願い致します。講座後は、毎回気持ちをリセットして家に帰れました。

(かちょうさま)

 
今回、子育てに対して、今まで子供は親の言う事を聞き、そして成長して大人になると言う様な、一人の人として認めていなかった事に気付かせられました。
 

違う考え方、であってあたりまえで、その上でどう歩み寄っていくかや、コーチングによって導いていくかを学ぶ事ができた様に思います。

そして、その事によって、私の心の中が少し軽くなった気がします。

ありがとうございました。今後コーチングを使って笑顔で子育てしていきたいです。

(Tさま)

 
 
 
 
 
おかんと一緒に
子育てを
もっとワクワクに
していきましょ!
 
 

 

 

 

 

子育てコーチング講座基本編 詳細

【日時】 2024年9月12日(木)10:00~12:00
     以降の日程は開催日程一覧をご覧ください。
     開催日程を確認する→開催日程一覧

【定員】 8名

【参加費】 19,800円

【場所】 ZOOM

【特典】 講座修了後は、毎月1回フォロー会で継続的に実践をフォローしています。

               受講後1回60分のフォローセッションつき
     個別のフォローをご希望の方には、特別価格で継続セッションをご案内しております。

 
 
 
昔の私のように子育てに悩み、
自分を責めたりお子さんの寝顔に謝っているお母さんを
1人でも多く笑顔にしたい。
 
その想いで10年間走り続けてきました。
 
真っ暗なトンネルのその先に必ずある光を
おかんと一緒に見つけてみませんか?
 
 
 

 

 


■キャンセルポリシー


 

・お客様のご都合によりキャンセルされる場合、お申込み後3日以内のキャンセルは、振込手数料を差し引いた全額を返金いたします。

・開催の3日前までのキャンセルは、30%を事務手数料として頂戴し、残りの70%から振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。

・開催日の前々日・前日のキャンセルは、開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、残りの50%から振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。

・開催当日のキャンセルは、キャンセル料として100%頂戴いたします。

・お申込みフォームを送信された時点で正式なお申込みとなります。

・未入金の場合も上記規定によりキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。

・他の日程への振り替えについては、ご入金いただいた金額を返金せず変更後の日程に振替いたします。振替により追加費用が発生した場合は、別途ご請求いたします。

・以上に関してご同意の上、お申込みをお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

【プロフィール】

image
中村喜代美(ハンサムおかん☆きよみん)

プロコーチ/気質診断アドバイザー/方眼ノートトレーナー/カウンセラー
オフィス ハウツリー代表/一般社団法人マザーズマインドコーチング協会代表理事

元毒親でしたが
長男の発達障害診断をきっかけにコーチングに出会い、今では息子から最高のおかん認定をもらえるほどになりました

2011年子育てコーチとして起業し、発達障害やグレーゾーンの子どもを育てるお母さんのサポートを継続

コーチングセッション・子育てコーチング講座の提供
幼稚園・小学校のPTAなどでの講演多数

これまでにコーチングセッション・カウンセリングの提供はのべ1500名以上
コーチング講座の受講者はのべ400名以上

「子育てを学ぼう!」がモットー
「信じて見守る子育て」、「自分も子どもも責めない子育て」を伝え続けたくて活動中



書籍発売中!

「もしかしてこの子、発達障害かも」と感じているお母さん、お父さんへ



「お母さんのおまもり」がkindle本になりました!ペーパーバックもリニューアル!



塾や習い事、学校の先生向け「発達障害かもしれない子の接し方」の本ができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

それは17日火曜日のこと。

 

朝からいきなり

淡の絡む咳が出始めました。

 

普段から喘息もちで
(私の場合は胸痛型)

咳の状態には

常に注意を払っているのですが

前触れもなく

こんな風になることって

ほぼないので

「これはおかしい」と思いました。

 

けれどその段階では

熱も出ていないし

体もいつも通り動いていたので

「風邪かな~」

くらいに考えていました。

 

喉も痛くなかったし。

 

 

 

 

 

ただ

連日セッションやら講座やら

フラのレッスンやらで

スケジュールはいつも詰め詰め

万が一ここから

風邪が悪化したり

コロナやインフルエンザに

なってはいけないと思い

その日の夕方に

かかりつけの内科医の先生に電話をして

診ていただくことになりました。

 

もちろん

万が一を考えて

隔離部屋です。

 

ただ夜になっても

熱が出ておらず

本当に咳だけだったので

その日は検査をせず

咳止めのお薬とか

うがい薬やトローチをいただいて

帰宅したのです。

 

 

 

 

 

 

インフルエンザだと

熱がでてから

ある程度時間がたたないと

反応しませんし

そう何回も

鼻に綿棒は嫌ですしね。

 

で、いただいたお薬を飲んで

早めに寝たのですが

翌朝起きると

体温が37.5。

 

熱が出てきたのです。

まぁでもこの程度なら

風邪でもあること。

 

もう少し様子を見よう。

 

そう思ってその日は一日

横になって過ごしました。

 

思えばこのころから

倦怠感や関節痛も

出てきていたように思います。

 

 

 

 

 

そして夜

熱は38.6まで上がりました。
(私自身の間隔ではまだ解熱剤なくて大丈夫の範囲)

 

でも残念なことに

翌日木曜日は

かかりつけの医院がお休み。

 

仕方なく

次の日の朝

家の近くで発熱外来をやっていて

初診でも見てくださるところを探して

検査を受けに行きました。

 

このころには

倦怠感と関節痛が

結構ひどくて

待っている15分間の長いこと長いこと。

 

そして結果は

コロナでした。

 

 

 

 

 

 

全く心当たりがなかったので

体調からは

そうかもしれないと

半分覚悟はしていましたが

ちょっとびっくりでした。

 

まぁ2年前も

全く感染源がわからないままに

なっていますから

そんなものなのでしょうけどね。

 

コロナに感染しました(1)~始まりはほんのわずかな違和感とちょっとした症状から~

 

この2年前の感染時は

ワクチン接種後のような

倦怠感が先に来ていて

「コロナだ」と

検査を受ける前にほぼ確信していたのですが

今回は軽い咳から始まっていたので
まさかほんとにコロナとは思わなかった。

 

株が違うと出方も変わるのでしょうね。

 

幸い

よく言われる症状の

のどの激痛や

下痢などの症状は

一度も出たことがありません。

 

これは人により出方が違うのか

株が違うのか、

なんなのでしょうね。

 

 

 

 

コロナとわかれば

今後のスケジュールも変わってきます。

 

帰宅してからは

あちこちに連絡をし

リスケをお願いしたりと

しんどいけれど

やることやらにゃ休めん。

 

みたいな感じでした。

ご迷惑をおかけしたみなさま、申し訳ございませんでした。

(前回はお盆休み期間だったため、そこまでではなかった)

 

 

 

 

 

 

結局金曜の夜まで

丸3日

熱と倦怠感と関節痛が続きました。

 

まぁこれも

前回のコロナの時と

変わらない状況のなので

不安とかはありませんでした。

(いつかは終わるさと信じ切っていたから)

 

そして土曜日の今日。

 

朝から大量に汗をかいて目覚めてからは

なんだかスッキリ。

 

「あぁこれで回復期に入ったな」

と感じました。

 

ただし

丸3日間寝てばかりいたので

体力は劇落ちです。

 

汗をかいた寝具をはがすだけで

息切れです。

 

そこから洗濯機をまわして

1回休憩。

 

掛け布団を干して

さらに1回休憩。

 

シャワーを浴びたら

貧血っぽくなって

さらに休憩。

 

 

 

 

 

もう

動いては休み。

の繰り返しでした。

 

それでも体は

どんどん回復してきているので

昼頃には継続して動けるようになり

あえて自分から

休憩をとらないと

いつものように動き続けてしまうくらいに

戻りました。

 

 

 

 

 

 

まだ感染の危険性はありますし

もうしばらくは

オンラインでまずはお仕事再開し

対面のお仕事はそのあとの予定です。

 

幸い同居している次男には

今のところ症状は出ていなさそうなので

ほっとしていますが

自分がしんどい時に

感染対策なんて不可能なので

ここは今後の課題だなぁと

思っています。

 

これはこちらの記事で

書いております。

 

風邪だと思っていたら、コロナでした(2)~同居家族がいる場合の感染対策…んなもんできるかっ!~

 

みなさまもお気を付けくださいませ!!

 

そして

回復期には養命酒がいいと

かとうようこ先生

教えていただきました。

 

こちらにリプライいただいたのですよ。

 

 

養命酒チャレンジしてみます!

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
子どもを他責思考にしない育て方とは?~まずはこの3つをクリアしてみよう~
高校生の子どもの生活態度にイライラします。言っても聞かないけれどどうすれば?
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
子どものことが許せない、受け入れられない、愛せないと感じたら、まずは自分を認めるところから
親がなんでも先回りしたり、決めていくと子どもは自分の人生を歩けなくなります。

 

昨年
「発達障害かもしれない生徒への接し方」
という本を出版し
塾や習い事の先生に向けて
じっと座っていられないお子さんや
指示の通りにくいお子さんへの
接し方について
書きました。

 

 


そして今年は
現在親御さん向けに
提供している
「ハンサムおかんの子育て塾」の
先生版を作り
オンラインスクールとして
立ち上げる準備を
進めています。

 

問題児のモンダイは「きく」だけでうまくいく~「先生のためのオンラインスクール」

ここでは
動画視聴での学び+コーチとのセッション

生徒さんへの接し方について
気質とコーチング
そして方眼ノートメソッドなどを
学んでいただく予定です。

同時に
親御さん向けの子育て塾も
オンラインスクール化していく予定です。

 







そのスクールでのカリキュラム開発のため
小学生のお子さんを
塾や習い事に通わせている
あるいは
小学生だったお子さんを
塾や習い事に通わせていた
皆さまからのご意見を
いただきたいと考えています。

回答は
こちらのアンケートシートに
ご記入ください。

 

https://forms.gle/K5KNWmf9W21VVFUa7


数分でできる内容となっています。

またご回答くださった方の中で
ご協力いただける方には
後日
謝礼つきでインタビューを
お願いすることも考えております。





我が子が発達障害や
グレーゾーン
あるいは
そこまで診断されていないけれど
塾や習い事の場での行動が
周りの子と違うことがあり
その際の接し方について
塾や習い事の先生が
どう対応されているのか
それに対して
保護者のみなさまが
どう感じていらっしゃるのかを
お伺いしたいと思っています。

もちろん
発達障害ではないお子さんであっても
塾や習い事の先生の対応で
疑問があったり
違和感を覚えたり
もっとこうしてほしいなどの
ご要望もあると思います。

ですので
お子さんが発達障害かどうかに
関わらず
すべての親御さんに
様々なご意見をいただきたいと
考えています。

 

image





発達障害や
グレーゾーンの子どもに対しての
より良い接し方は
すべての子どもにとっての
より良い接し方となります。

これは子育てでも同じことで
発達障害かどうかに関わらず
すべての子どもと関わる場での
気質の知識や
コーチングスキル
そして
思考の整理ができて
自分で考え行動するための
やり方がわかっていると
どんな子どもでも
その子のいいところを見つけて
伸ばしていけると信じています。

家庭はもちろんですが
塾や学校、習い事など
子どもの居場所の一つとなりうる
すべての場にいる大人が
正しい知識を持ち
みんなで子どもの成長に
関わっていけたら
未来はまだまだ明るくなっていくと
思うのです。





一人でも多くのお母さんを
笑顔にする。

それが叶うと
子どもが元気になり
笑顔になれます。

そしてその子どもを取り巻く
すべての大人が
同じように
子どもをそのままで受け止め
伸ばしていく力を持てたら
子どもはもっともっと
元気になり
輝きだすと思うのです。

そんな願いを込めた
プロジェクトに
どうかご協力お願いいたします。

アンケートはこちらです。

https://forms.gle/K5KNWmf9W21VVFUa7

メールアドレスはいただきますが
お名前やご住所などは
いただきません。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
子どもを他責思考にしない育て方とは?~まずはこの3つをクリアしてみよう~
子どものことが許せない、受け入れられない、愛せないと感じたら、まずは自分を認めるところから
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
高校生の子どもの生活態度にイライラします。言っても聞かないけれどどうすれば?
親がなんでも先回りしたり、決めていくと子どもは自分の人生を歩けなくなります。

 

大人でも子どもでも
何か新しいことや
ちょっと複雑なことに対して
すぐに「わからない」「教えてください」を
連発する人がいます。

調べればすぐわかることでも
調べずに聞こうとする人もいます。

まずは自分で調べてみること。
そして自分で考えてみること。

これはすごく大事なことです。

 



この力は
実際に調べたり考えたりを
やっていかないと身につきません。

しかもこの
調べる力や考える力を育てていかないと
理解力や読解力も
ついていかないのです。





作業は面倒かもしれません。

時間だってかかります。

けれど成長ってそういうことで
そこを越えないと
人って次のステージには
いけないのですよ。





我が子が
自分で考えて行動できる子に
なってほしい。

そう願うのであれば
子どもの行動を否定せず
持っている力を信じて
伸ばす声掛けが大事です。

それは
子育てコーチングでできる部分。

もう一つ大事なことがあって
それは
親がモデルになるということ。

つまり
親自身が
自分で調べたり
自分で考えたりを
ちゃんとやっているかどうか。

安易に正解を貰いに行ってないかどうか。

改めて振り返ってみてほしいのです。

 







せっかく調べたことを
ダメだしされると
自分の調べる力を信じられなくなります。

やろうと思っているところに
「調べなさい」とかぶせられると
やる気がなくなります。

一所懸命考えたのに
あっさり「間違ってる」と言われると
自分で考える自信がなくなります。

だから肯定的な言葉がけをしたり
最初は一緒に調べてみて
調べるやり方を教えたりするのです。

出てきた答えや意見を
コーチングスキルの「聴く」を使って
聞くのです。





子どもがうまくできないのは
当然であり
そこは怒るところではありません。

何度も繰り返しやっていくうちに
できるようになるもの。

気長に成長を見守り
できる部分からどんどん伸ばしていくことが
大事なのです。

 







まずは自分が
調べられる人、考えられる人になり
焦らずゆったりと
お子さんを育てていきませんか?





そのために

今必要なことがあれば

サポートしております。


お母さんの気持ちに寄り添い整えていくセッションが
受けられます。

話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

お子さんへの肯定的な接し方が
学べます。

ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

自分で頭の中を整理し、考える力が手に入ります。

自分で自分を整えよう!頭の中が整理できる「方眼ノートベーシック講座」

自分とお子さんの持って生まれた性格の違いを知り
より良い接し方が見つかります。

自分や家族のトリセツを手に入れて、子育てをもっと楽に!性格診断アドバイス

全てを組み合わせて「子育てを学ぶ」ことも
できますよ。

「気質」×「コーチング」×「ノート術」で人生も子育てもうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
Amazonの代引き詐欺にご注意を!~まさかの我が家に届きました~
今の自分を、誰かのせいにしない。自分は自分で変えられるし、認められるから。
やりたいことと、やりたくないこと
次男からの謎LINE。写真だけじゃわからないよ!とモヤモヤしたおかんを感激させた理由とは?
間違っても、うまくいかなくても、それでもいい~フラのレッスンでした~

 

ここまで何回かに分けて
子どもの成長段階と
その時期の子育てで
育てていきたい力について
解説しました。

 

スキンシップで子どもに安心感を。子どもの行動にしっかり反応することで信頼感を。~乳児期の育て方~

イヤイヤ期が始まったら、「幸せに生きる力」を育てていこう~幼児期の育て方~

少しずつ段階的に、取り組む力・やり抜く力を育てていこう~学童期の育て方~

事実は伝える。そこに感情は乗せなくていい~思春期の子どもへの接し方~



ざっくりまとめると
まず愛着形成を
したうえで
自主性や
協調性などを育て
そこから
成功体験を積むことで
自信を育て
折れない心や
やり抜く力の土台を
築いていきます。

このあたりが
最近よく言われる
「非認知能力」の部分です。

これが土台にあることで
勉強などへの取り組みが
しやすくなります。

そして思春期に入り
アイデンティティ確率の時期に
入っていきますので
それまでの
上下の親子関係から
良き相談相手としての
横の関係性に移行していく時期となります。





この間脳も
一番原始的な部分から
発達をはじめ
徐々に体の機能や言語などが
発達し
最後に
理性的な判断などができる
前頭葉が育っていきます。

脳の発達も
精神的な発達も
すべては段階的に
土台から積み上げていく形なので
その流れを無視して
ある一定のことだけを
できるようにさせても
あまり意味はないのです。

本当に
急がば回れだな
と思います。

 

image





そして
脳や精神的な発達の流れに
逆らわずに
しっかり積み上げていった結果
知識を獲得しやすくなり
人とのコミュニケーションが
しやすくなり
最終的に知的活動に
取り組んだり
高いレベルで
自分で考えて行動できたり
自分で何かを生み出せる人となるのです。

AIや機械化でも
奪われない仕事をするためには
ここまで到達する必要が
あります。

それは
塾や家庭学習などで
勉強をさせるだけでは
身につかないもの。

それらを育てていくのが
家庭での子育てなのです。





幸せに生きる力とは
自分らしく
なりたい自分を目指して
前に進み続ける力だとも
思っています。

それは
学校や塾で
教えられるものではなく
家庭での子育てが
土台となって
育っていくものです。

 







人の成長発達について
まずは知ること。

そして
それに合わせて
具体的にどう接していくのかを学び
たくさん失敗しながらも
そのやり方を
それぞれの性格に合わせて
手に入れていくこと。

同時に
自分の思考のクセを知り
それを緩やかに
自分自身の力で
修正していける方法を
手に入れ、実践していくこと。

子どもを育てつつ
親は親で
自分の力で
なりたい自分をデザインし
その自分になる道を
進んでいくことが
子どものモデルである大人として
大事な役割です。





もはや子育ては
自分が育てられたように
育てていては
合わない時代に来ています。

そのことに気づき
新たに子育てのやり方を学び
実践していくことが
大事だと
おかんは考えています。

 







発達障害であっても
子どもはやはり
本来の脳や精神の発達と
同じ道筋をたどって
成長していきます。

ただその成長が
アンバランスになりやすかったり
時間がとてもかかったり
するだけです。

だから
発達障害なので
普通の成長発達を
知らなくていい
と言うことではありません。

逆に
より深く知っておくからこそ
子どもの成長を助けられるのでは
ないでしょうか。





子どもが発達障害や
その可能性がある場合
本来の人の成長発達の知識と合わせて
発達障害自体に対する
理解も必要となります。

そして
個別の状況をみながら
その時その時の子どもにとって
必要な声かけや接し方を
自分で工夫していくことが
求められます。

時には親自身が
葛藤に悩むことも
あるでしょう。

そういう時に
話しができる場があり
自分で考える方法を知っておくと
子育てをあきらめずに済みます。

 

image





今子育てで
何かしらの悩みや問題を
抱えているなら
まずは学びましょう。

そして
学んだことを
お子さんや自分自身に対して
どんどん実践していきましょう。

具体的なやり方は
親と子どもの
それぞれ持つ気質によっても
変わってきます。

ハンサムおかんの子育て塾の
アドバンスコースでは
子どもの成長発達までを含む「学び」と
それぞれの親子に合わせた「サポート」を
提供しています。

より良い子育て
子どもが幸せに生きていける子育てを
一緒に目指していきませんか?

 

 

 

 

 

安心して気持ちを話せるセッションはこちらからどうぞ

子育て以外のテーマでもセッションは可能です。
(親子関係、夫婦関係、起業、生き方、目標達成などなど)
話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

月額3,300~5,500円で継続セッションやマンツーマン講座が受けられる!「おかんのサブスク」

7月生まれの方向けお誕生日企画はこちら

【7月生まれの方へお誕生日企画!】30分無料セッションと気質診断からのアドバイスプレゼント

 

家族それぞれの持って生まれた気質がわかる気質診断はこちら
自分や家族のトリセツを手に入れて、子育てをもっと楽に!性格診断アドバイス 

子育ては「きく」だけでうまくいく!子育てコーチング講座はこちら。学ぶと方眼ノートが使いやすくなります。
ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

「考える」方法がわかり、思考が整理できる方眼ノート講座はこちら。学ぶとコーチングがしやすくなります。
自分で自分を整えよう!頭の中が整理できる「方眼ノート1DAYベーシック講座」

上記3つをまとめて受講するとおトクです!
「気質」×「コーチング」×「ノート術」で人生も子育てもうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~

 

 受講に関するお問い合わせ、ご相談はこちらから。受講のご相談は無料です。
お問い合わせフォーム

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
子どもを他責思考にしない育て方とは?~まずはこの3つをクリアしてみよう~
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
高校生の子どもの生活態度にイライラします。言っても聞かないけれどどうすれば?
子どものことが許せない、受け入れられない、愛せないと感じたら、まずは自分を認めるところから
親がなんでも先回りしたり、決めていくと子どもは自分の人生を歩けなくなります。