使い方とかやり方を、自分で調べてやってみる人になる。それが自分のためにも子どものためにも大事です | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

大人でも子どもでも
何か新しいことや
ちょっと複雑なことに対して
すぐに「わからない」「教えてください」を
連発する人がいます。

調べればすぐわかることでも
調べずに聞こうとする人もいます。

まずは自分で調べてみること。
そして自分で考えてみること。

これはすごく大事なことです。

 



この力は
実際に調べたり考えたりを
やっていかないと身につきません。

しかもこの
調べる力や考える力を育てていかないと
理解力や読解力も
ついていかないのです。





作業は面倒かもしれません。

時間だってかかります。

けれど成長ってそういうことで
そこを越えないと
人って次のステージには
いけないのですよ。





我が子が
自分で考えて行動できる子に
なってほしい。

そう願うのであれば
子どもの行動を否定せず
持っている力を信じて
伸ばす声掛けが大事です。

それは
子育てコーチングでできる部分。

もう一つ大事なことがあって
それは
親がモデルになるということ。

つまり
親自身が
自分で調べたり
自分で考えたりを
ちゃんとやっているかどうか。

安易に正解を貰いに行ってないかどうか。

改めて振り返ってみてほしいのです。

 







せっかく調べたことを
ダメだしされると
自分の調べる力を信じられなくなります。

やろうと思っているところに
「調べなさい」とかぶせられると
やる気がなくなります。

一所懸命考えたのに
あっさり「間違ってる」と言われると
自分で考える自信がなくなります。

だから肯定的な言葉がけをしたり
最初は一緒に調べてみて
調べるやり方を教えたりするのです。

出てきた答えや意見を
コーチングスキルの「聴く」を使って
聞くのです。





子どもがうまくできないのは
当然であり
そこは怒るところではありません。

何度も繰り返しやっていくうちに
できるようになるもの。

気長に成長を見守り
できる部分からどんどん伸ばしていくことが
大事なのです。

 







まずは自分が
調べられる人、考えられる人になり
焦らずゆったりと
お子さんを育てていきませんか?





そのために

今必要なことがあれば

サポートしております。


お母さんの気持ちに寄り添い整えていくセッションが
受けられます。

話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

お子さんへの肯定的な接し方が
学べます。

ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

自分で頭の中を整理し、考える力が手に入ります。

自分で自分を整えよう!頭の中が整理できる「方眼ノートベーシック講座」

自分とお子さんの持って生まれた性格の違いを知り
より良い接し方が見つかります。

自分や家族のトリセツを手に入れて、子育てをもっと楽に!性格診断アドバイス

全てを組み合わせて「子育てを学ぶ」ことも
できますよ。

「気質」×「コーチング」×「ノート術」で人生も子育てもうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
Amazonの代引き詐欺にご注意を!~まさかの我が家に届きました~
今の自分を、誰かのせいにしない。自分は自分で変えられるし、認められるから。
やりたいことと、やりたくないこと
次男からの謎LINE。写真だけじゃわからないよ!とモヤモヤしたおかんを感激させた理由とは?
間違っても、うまくいかなくても、それでもいい~フラのレッスンでした~

 

各種講座等のご案内
 ➡ハンサムおかん☆きよみんのサービス一覧

お問い合わせ・受講に関するご相談はこちら
 お問い合わせフォーム

 

 

少しでも

たくさんのお母さんに届いてほしくて

ブログランキングに参加しています。

 

記事を読んで

応援したい!と思ってくださった方は、

↓↓この画像をクリックしてください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

押してくださる方が多いと
めっちゃ励みになります!