今の自分を、誰かのせいにしない。自分は自分で変えられるし、認められるから。 | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

子育てって、結局自分。

子育てで起こる問題は
ほぼ自分自身の抱えている問題を
投影しています。

だからこそ
まずは自分自身と向き合うことが
大切になります。

 







まずは自分で自分を幸せにする。

子どもの幸せは
その土台の上にあるからです。

子どもとうまくかかわるのも
子どもと程よい距離を保つのも
子どもを信じて見守るのも
子どもとのスキンシップも
思うようにできない根っこは
だいたい自分の中にあります。

だからといって
自分が悪い。と思わないでください。

あなたが悪いわけではないし
周りが悪いわけでもないのです。





誰がいいか悪いか、
ではなく
ちょっと違う方向に
考えているだけ。

それを捉え方と言います。

その捉え方が
ネガティブに偏りすぎだったりすると
必要以上に心配したり
自分に自信がもてなさすぎたり
自分を必要以上に低く見てしまったりします。

 







今ある自分がこうなったのは
育ってきた環境のせい
育てた親のせい
持って生まれた自分の能力のせい
そう思いたいかもしれませんが、
同じような環境で育っても
同じようになるとは限らないのです。

今いるこの環境が嫌なら
変えるための行動をしましょう。

自分がこれまで生きてきた
過去が嫌なら
その過去についての捉え方を
変えていきましょう。





いやだいやだと言いつづけても
現状は何も変わりません。

現状を変えられるのは
自分自身の行動だけです。

けれど一人で何とかしようと思うと
これまでの自分自身の捉え方が邪魔をして
すんなり変われないことも
多いのです。

だから
サポーターが必要になってきます。

あなたの話をしっかり聴いて
受け止めて、認めて、
信じて励ましてくれる存在です。

家族や友人だと
感情が余計に働きすぎるので
第三者がおススメです。

 







自分自身の心の状態が
マイナスに傾いていたら
まずは0にするところまで
カウンセリングを。

0の状態からプラスにしていくには
コーチングを。

今の状態に合わせて
使い分けていくことが必要です。

あるいは
両方を、状況に応じて使い分けてもらえる
カウンセラー・コーチがおススメです。





おかんは
第三者であり
自分自身も自分と向き合うことを
長年やってきていますし
カウンセラーであり、コーチなので
しっかり受け止め
お話をお聴きして
サポートしていくことができますよ。

本気で自分と向き合い
まずは自分が幸せになり
そこから子育てもいい方向に向けていきたい方は
ぜひ継続セッションにいらしてくださいね。

単発だと一瞬は良くなっても
また日常生活の中で
元に戻ってしまう可能性が高いので
ある程度継続して
しっかり変るところまでを
サポートしてもらうことをおススメします。


まずは30分間、ちょっとお話してみませんか?
【受付中】話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

今月がお誕生日月の方なら無料セッションを受けられます
【お誕生日企画!】30分無料セッションと気質診断からのアドバイスプレゼント
 

継続セッションなら月額5,500円で受けられる「おかんのサブスク」をご用意しております

月額5,500円で継続セッションやマンツーマン講座が受けられる!「おかんのサブスク」始めます

 

「自分で自分の捉え方を変えていくために必要なこと」は
明日また続きでお伝えしますね。

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
なぜ我が子に対してイラっとするの?なぜ我が子の行動で悩んでいるの?答えは自分の中にあります。
「発達障害かも」そう気づいたらすぐ行動しましょう。それは親ではなく子ども自身のためなのです。
発達障害のように見えるけれど、実は発達障害ではない子どもがいます~親として知っておきたいこと~
失敗したらまた考えてやり直せばいい。後悔するより行動しよう。時間はあるけどあんまりないから。